贈与税とか相続税の意味が分からん。働いて収入を得る時に既に税金は払ってるんだからそれを誰にあげようが勝手だろ [976717553]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd6-QGkW)2021/12/01(水) 07:11:06.45ID:gEWn1xVJ0●?2BP(2000)

2020年12月、与党税制調査会の「令和3年度税制改正大綱」にて、「格差固定防止のため、現行の相続時精算課税制度と暦年課税制度のあり方を見直す」とされた。これが何を意味するのか。相続実務士で夢相続代表の曽根恵子さんが解説する。

「相続税は亡くなった後に課せられるのに対し、贈与税は生前に贈与した場合にかかる税金です。現在『贈与』とされているものにはさまざまな優遇制度がありますが、それらをすべて『相続』とみなし、贈与税を実質的に廃止または大幅に縮小するということです」

15年前に贈与したものも相続税の対象に?

 現在「教育資金として1500万円まで」「結婚資金として1000万円まで」など、贈与税の非課税枠は多い。なかでも「年間110万円まで」が非課税になる暦年課税制度は相続税対策の基本といわれている。だが、これらもすべて廃止または縮小される見込みだ。

「実は現行の暦年課税でも、亡くなる3年前以内に贈与した分は相続税の対象になります。ところが、その課税対象を10〜15年以内にまで広げようとする検討がされているのです」(曽根さん・以下同)

 となると、仮に60才から80才までの20年間、コツコツ生前贈与してきた場合、65才以降の生前贈与はすべて相続とみなされ、課税されるということだ。もはや、子や孫に財産を渡したいなら、相続税を納めなければ許さないと言っているようなものだ。しかも、同大綱には「相続時精算課税制度」は残される見込みだとある。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3d4045393a639c1575cc094b45805162ea49758

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3f-tiyf)2021/12/01(水) 08:58:37.49ID:TcKF+C4lM
>>119
何がどうブッチャケなの?

ほんと早くなくせ

そもそも強制的に取られる税金がおかしい、これ政府による暴力だともっと浸透するべき
公共サービスはスパチャみたいので運営されるべき
払う人がいないならそれは需要がないか、サービスのレベルに達してないということ

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-BhQk)2021/12/01(水) 09:17:01.29ID:rNosiHOT0
すでに税金払った後なのにさらに掠め盗る鬼畜。

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-BhQk)2021/12/01(水) 09:18:03.33ID:rNosiHOT0
そのうち贈与税とか相続税にも消費税かけてきそうだな。

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9faf-g6qN)2021/12/01(水) 09:18:58.09ID:RBX0K0C00
それはあげる側の立場ね

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfb7-MeBs)2021/12/01(水) 09:19:30.41ID:bERo23Dd0
政府「死んだら罰金」

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-30H/)2021/12/01(水) 09:20:41.20ID:vSzn6A+N0
FP2級の勉強するときにちょろっとやった程度だけど
まあ税金ってややこしいね
わざとわかりにくくしてるんじゃないかってくらい
入門段階であれだもの
うんざりするわ

贈与税 せやな(ニッコリ)

固定資産税って何なん?
土地の価値を決めてる人はその値段を保証してくれるわけでもないし自治体が売るときには贈与並みの激安で売るくせになんで税金の基準の路線価だけは高いの?

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-V+xi)2021/12/01(水) 09:29:13.56ID:pCEDkTsN0
だから富裕層は日本から脱出してる

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMcf-rfKo)2021/12/01(水) 09:31:34.82ID:LX4aXVw5M
もちろんそうだが。
問題はジャップランドのゴミ糞政府と資本家が
俺らからカネを少しでも剥奪したがっている
ということにある。

日本が滅んだら自民党や官僚みたいなのに
予算や税をいっさい扱わせない、いかなる者も
恣意的に税を操作できないように
新しい社会契約論として税金と通貨発行権を
いかなる個人や人間集団からも剥奪して
AI、鉄のように冷たい機械のようなものに
一任するのが望ましい。

この機械は、一定の規律にのみ従うだけで
いかなる「陳情」や「懇願」も聞かない。

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d78f-mgIj)2021/12/01(水) 09:33:25.68ID:fUHLHMAY0
教育資金1500万も使いきれなかった残り分については贈与税の対象だからな
習い事でも認められないものとかもあるしふざけてる

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d753-Rqrf)2021/12/01(水) 09:35:34.86ID:0Ug2yuA80
配当金は二重課税にならないように益金不算入にしてるんだから個人も二重課税にならないようにしないとおかしいよね

>>33
そういう口座に明細つきで入金してくるパターンに関しては簡単だから
やってる方が無知で放置の可能性あるけど

>>82
都会にマッチ箱の持ち家に住んでるだけで対象になるから

相続税を無しとした場合
借金があったらどうしたらいいんだろう

無理やり引き継ぐことにする?

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8f-3Ri0)2021/12/01(水) 10:02:15.59ID:PKvqrj0NM
>>68
一応、所有の体裁だけど実態は賃貸なんだよね
中国と同じ
でもまぁ格差是正の意味合いから良いとは思うけども

贈与税は相続税の抜け道対策って意味がある
相続税は資本の集中を避ける為なんだから当然必要な税だわな

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spcb-r3xQ)2021/12/01(水) 10:09:23.17ID:XF23WkUGp
>>46
なんで国家の将来まで一般人が気にしなきゃならないんだよ
ネトウヨかお前

大金持ちの相続を考えたら分かる

せいぜい100万ならバレない。
そもそも、金持ちの話。

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-uIm3)2021/12/01(水) 10:11:15.77ID:VGLKdXvD0
2重課税だな
糞自民は課税できりゃ何でも良いから

政府が金ないからむりやりこさえた税制

>>142
一応、日本国の主権者は国民という事になってるので、
国民が国家の行く末を気に病むのは正しい。

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f44-7yVu)2021/12/01(水) 10:14:46.31ID:VSJd7nV60
勉強したら見えてくるが日本は新しい富裕層が生まれない仕組みになっており、既得権益を持つ地主や資本家が地位を守る為に圧倒的有利な制度になっている

ベンチャーや仮想通貨など庶民が富裕層にステップアップしようとしても、それを妨げる制度が敷かれている

税制度もお上のさじ加減ひとつで脱税&逮捕できる仕組みになっており、お上の言うことに従うしかない制度になっている

親の名前でクルマを買ってそれを使用するとか
クルマは自分では買わない

110万が制限されたらこっちがメインになるわな

300万のクルマを買って半年後に親が死んで相続すりゃ150万だから
現金300万なら300万ベースになる

都会の家持ちならそれだけで相続税の対象になってしまった

セーラームーンの月野家 ラブライブの高坂家
とか庶民アピールしてるけど将来の相続税が半端ない

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-LbVX)2021/12/01(水) 10:38:39.95ID:IV+7GX1Z0
慰謝料は無課税だぞ
遺産相続はオワコン、通は息子を殴って示談成立

貧乏人が相続税に反対してどうすんだよ
むしろ100%にしろって怒るとこだろ
頭の中まで貧乏なんだな

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-eiV9)2021/12/01(水) 10:47:22.46ID:vhKLdy0fM
>>1
馬鹿なんか?
もらう方は払ってないだろ

>>150
マジなのかネタなのかわからない絶妙具合に草

維新は相続税廃止が公約。余りにも経済的なムダを多く発生させてるからな。取るなら固定資産税とかで少しずつ取る方がいいって考え。ご参考

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Spcb-YvCH)2021/12/01(水) 11:00:57.18ID:rNiknaplp
富の分配が目的なんだろ
されてるのか知らんけど

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ゲマー MM4f-1cf1)2021/12/01(水) 12:27:10.47ID:fGg2GAqjM
んー?
課税されんのは貰う側だぞ?
別に誰にあげても自分は課税されません

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fdd-LrJ0)2021/12/01(水) 12:30:11.02ID:B6mnCG7s0
こういうのってガチの上級国民もちゃんと払ってるの?

>>157
資産を持ってりゃ皇族だって(皇位を引き継ぐ際の三種の神器とかの特別な物を除いて)相続税をちゃんと払ってる

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-WcVN)2021/12/01(水) 12:45:45.30ID:t8oQwPTJr
金の仏具にすれば相続税回避できるってガチ?

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-GdDg)2021/12/01(水) 13:53:40.92ID:X3npV3C80
人にあげたり残したりするほど余ったんだから、税金が取り足りなかったということやろ

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f05-30H/)2021/12/01(水) 14:01:05.56ID:n6pGfLvT0
財産をあげる方は無税だろ
貰う方が収入なので払う
むしろ雑所得として計算されないだけ税制で優遇されてるぞ

アベは相続税3億ちょろまかしていたのバレてたけどなw

0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-TK18)2021/12/01(水) 14:01:46.87ID:aWzry84jd
>>73
法人もされるぞ

>>157
事業承継税制で節税されてる

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-TK18)2021/12/01(水) 14:08:20.94ID:aWzry84jd
>>115
相続も贈与も受ける側の人数増えるほど基本的な控除増えるから得っちゃ得だよ

結局さぁ、“お上”になめられてるって事だろ

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9787-iG7x)2021/12/01(水) 15:45:19.58ID:Tb5LBFhg0
>>157
田中真紀子が現金足りなくて角栄の目白御殿を一部物納に追い込まれたじゃん

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-eiV9)2021/12/01(水) 15:47:04.10ID:2NxCjt2qM
>>157-158
金持ちの上級ほど節税策に金とエネルギーを投入できるので税金は割安になる

なら政治資金団体とか宗教法人とかの脱税インチキ完全禁止にしろよ

>>82
東京23区とか大都市にそこそこの戸建て土地持ってたらほぼ引っかかるからな
甘いよ

>>130
わざと分かりにくしてんだよ
バカが損するように
日本は義務教育までに税金や社会保障の勉強一切やらないやろ
はっきり言っておかしい

>>162
上級無罪
鳩山もやらかしてたな

相続税100%にしろ
世襲で人生決まってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています