飛距離「1km」、最新鋭の無線LAN規格「Wi-Fi HaLow」が正式発表、日本政府も年度内に電波割当 [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d0f5-U7hq)2021/12/09(木) 10:32:34.04ID:4W/rqbbn0?PLT(12015)

IEEE 802.11ahがWi-Fi CERTIFIEDに、「Wi-Fi HaLow」として本格始動
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2112/03/news050.html

Wi-Fi Allianceは2021年12月2日、オンラインで会見を開き、LPWA(省電力広域)ネットワーク向けの無線LAN規格「IEEE 802.11ah」の技術を搭載した製品の認証プログラムである「Wi-Fi CERTIFIED HaLow(以下、Wi-Fi HaLow)」を発表した。「2025年に300億台を超えるIoT(モノのインターネット)機器向けに、Wi-Fiの基本的な利点を備えつつ、長距離、低消費電力の無線通信接続を実現できる。2022年には出荷数が1000万個を突破する見込みで、今後も採用が拡大するだろう」(Wi-Fi Alliance Senior Vice President(マーケティング担当)のケビン・ロビンソン(Kevin Robinson)氏)という。

IEEE 802.11ahは、1GHz未満の周波数帯域を用いることで、約1kmの長距離通信とコイン電池で数カ月〜数年の動作が可能な低消費電力を可能にするLPWAネットワーク向けの無線LAN規格である。通信速度は、近距離で80Mbps以上、1kmの遠距離でも150kbpsを確保するなど競合のLPWAネットワークを上回るとともに、1つアクセスポイントで数千台のデバイスをサポートする通信密度や、壁など障害物があってもそれを貫通して通信を確保する強固な接続性なども特徴となっている。

https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2112/03/l_sp_211203wifihalow_03.jpg

今回、Wi-Fiの認証プログラムであるWi-Fi CERTIFIEDに加わったことで、同じくWi-Fi CERTIFIEDの下で運用されている「Wi-Fi 6」や「Wi-Fi Easy Connect」などとの連携も容易になり、最新のセキュリティ規格「WPA3」もWi-Fi HaLow対応デバイスでサポートされることになる。

https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2112/03/l_sp_211203wifihalow_04.jpg

大真面目にマグニート化を画策している

普通の基地局を使ったモバイル回線とどう違ってどういう利点が出てくるんだ?
いいことずくめ?

IoT機器用にSIM差してるのってオーバースペックなんだろうけど

こんな技術があるんだったら

そりゃコードレスで遠隔充電できるような技術も今後普及するわなそりゃ

統合失調症には厳しい時代到来だな

脳が焼けるとか言い出すんじゃね

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr39-qTfl)2021/12/09(木) 12:12:46.67ID:CmO0E2knr
みんなの家のスマートメーターはよほど僻地でない限り920MHz帯の無線機が搭載されてるよ

>>104
これはWiFiの拡張であってLTEや5GみたいなWANではない

>>104
Amazonが積極的だったぐらいで、野外で動く機械の自動化に便利。
今のスマホに使われるような方式だと消費電力が大きく電波が届く距離も短い

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM71-K7QN)2021/12/09(木) 12:14:59.96ID:kgrmx10/M
職場から1キロ以内に住めば携帯解約出来るよな

これでPHS作り直したらいいんじゃね?

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26c9-8AUf)2021/12/09(木) 12:16:29.39ID:/ln8lu4Z0
>>7
どこよ

Amazonのsidewalkとこの国際規格が喧嘩していると普及遅そうなので、
関係がどうなっているか気になる

>>15
昔これ知らずに普通に飛ばしてたな

どうやったらこの鉾を防げるんだよ?
アルミホイール Gen 3.2じゃもう限界ちかいだろ

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46c5-6Dh/)2021/12/09(木) 13:10:57.07ID:h/pKz9EO0
アルミのヘルメット作ろうかな

コイン電池で数ヶ月〜数年って出力1mWかな?
それで1GHz帯より下のとこで安定して1kmデータ通信はすごいよ

430MHz帯のアナログFM変調の無線機で出力を1mWに絞って、
山頂〜山頂のようなノイズ極小で完全に見通せる環境なら100km通信はギリギリ可能ではあるが

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5a-R9kx)2021/12/09(木) 13:15:51.62ID:8i04djfvM
アルミホイル被らないと

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sab5-Mvo/)2021/12/09(木) 14:01:47.58ID:2R4cf1G0a
市町村でタダで使えるWi-Fi網整備したら、移住者増えるだろ
早くやれ

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 210a-iwHA)2021/12/09(木) 14:11:34.83ID:jnZZ3R750
農家には捗りそうだなこれ

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b48c-TQSn)2021/12/09(木) 14:12:39.07ID:dEFrJxLM0
畑やビニールハウスでもサクサクだぜぇ👍

さすがにここまで距離が出てくると電磁波の数が半端なくなるから人体に限らず何かしら影響出るんじゃない?

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr10-j3o/)2021/12/09(木) 14:37:04.66ID:rAudO/JZr
キャリアの通信が安い時代に

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1eaf-NjX2)2021/12/09(木) 14:37:59.78ID:0OU8ndnV0
1kmで壁貫通ってことは
メガヘルツ帯か

>>124
920MHz
昔のケータイの帯域らしい

工場とかのiotでメチャクチャ便利だな

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12a0-v359)2021/12/09(木) 14:44:22.44ID:m3FfCCvu0
アルミホイルが売れそう

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr10-j3o/)2021/12/09(木) 14:47:13.81ID:rAudO/JZr
>>125
ソフトバンクのプラチナバンドの近くだよ
https://i.imgur.com/ckKB1GH.png

どういう使い方を想定してるのか知らんが
さすがに個人が無免で使えるようにはならんよな

>>128
狭いな〜
カバーエリアも広いしWiFiみたいにガンガン使うんじゃなくてIoT用だな

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f8c4-yENd)2021/12/09(木) 15:06:17.11ID:pGySDGPp0
>>7
なんか勘違いしてそう

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr10-j3o/)2021/12/09(木) 15:06:43.08ID:rAudO/JZr
>>129
業務用の機器でしょ
例えばこういうの。これはLTE入れてるけど
https://www.toyo-keiki.co.jp/product/autosys/grindou/lte.html

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c095-aLR3)2021/12/09(木) 15:14:14.45ID:yujfcFNc0
体に悪くないんかそれ

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-R9kx)2021/12/09(木) 15:30:38.62ID:gHVZ3SPN0
3Gと似たような帯域で似たようなことやってるだけでは
速度はアップしてるだろうが

>>134
多数のIP接続を上手くやる知恵はかなり向上していそう

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26c9-8AUf)2021/12/09(木) 15:33:21.53ID:/ln8lu4Z0
これで施設の地下管廊周り行けるようになるんかなpad持って業務してる保守管理辺りには朗報じゃね

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-R9kx)2021/12/09(木) 15:36:44.10ID:gHVZ3SPN0
>>135
まあそうだなメッシュとかあるしな
つかあくまでWiFiだと言い張れば届け出とか出さずに業者の裁量が大きいとかそのへんがメリットなんだろうな

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 466e-AqRL)2021/12/09(木) 15:39:30.76ID:UqGSW2C20
電磁波攻撃が来るぞ!!!!!!

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr10-j3o/)2021/12/09(木) 15:44:39.45ID:rAudO/JZr
>>134
してるでしょ

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr10-j3o/)2021/12/09(木) 15:45:08.83ID:rAudO/JZr
無線技術は相当進化してるからなあ

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f8c4-yENd)2021/12/09(木) 16:22:33.23ID:pGySDGPp0
Amazonでこういうクソデカアンテナ売ってるんだけど、意味あんの?
https://i.imgur.com/EiEHaLi.jpg

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-j3o/)2021/12/09(木) 16:25:28.35ID:sxPU4roRr
>>141
暇な人が検証してない?

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-j3o/)2021/12/09(木) 16:27:16.74ID:sxPU4roRr
アマゾンのよくわらんのは使えるかどうかの判断が難しいので
バッファローの法人向けので勉強して
https://www.buffalo.jp/biz/product/child_category/pro-option.html

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr10-akP+)2021/12/09(木) 16:34:09.50ID:PjTvcE7Wr
プラントでのネットワーク設計がWi-Fiのホップだと大変だったんだよ
これが実用化してくれればかなり楽になりそう

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b48c-TQSn)2021/12/09(木) 16:40:18.95ID:dEFrJxLM0
集落内の親戚の家まで飛ばせるな

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 84af-uMOz)2021/12/09(木) 16:40:56.33ID:1wqw1RWq0
いよいよはじまったな

>>119
過疎化止めたい地方自治体にいい政策かもな

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5f-azRE)2021/12/09(木) 16:52:58.85ID:AeLak5txr
>>41
あーそれで広域に飛ばせないのか
その分やまほど細く建てるしかないんだな

今まで知らんかった

これで騒ぐ糖質は
今まで北朝鮮から届く短波ラジオにどう対処してたんだ?

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-yENd)2021/12/09(木) 17:43:48.81ID:+4Vr4U/wp
5GHz帯の電波が外に漏れてない家なんてないだろ
窓や壁にアルミでも貼ってんのか?

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-j3o/)2021/12/09(木) 17:52:34.07ID:sxPU4roRr
>>150
周波数高いからそんなに遠くに届かん

やるやんけ

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-rCTg)2021/12/09(木) 19:08:56.33ID:FwqnatlUp
1kmも届くてもっと周波数帯低いのかとおもったら
でもプラチナ辺りと被らないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています