ハムスター飼ってる人ってハムスター死んだら泣くの?(´・ω・`) [445518161]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd2-lhKe)2021/12/26(日) 16:14:28.77ID:/0RcJdyk0?2BP(2000)

飼い主「未確認生物いた」 ハムスターとは思えない姿がこちら

https://grapee.jp/1052184

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21af-qkX7)2021/12/26(日) 17:05:49.53ID:ZnssfAW10
小学生の時ギャン泣きしたぞ

亀とカブトムシとかは死んでも泣かなかったのにw

>>66
これは泣く😭

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b95-r5oF)2021/12/26(日) 17:06:12.56ID:q9IOKmeU0
>>109
デグーはトイレ覚えれば完璧なんだけどなぁ
糞尿垂れ流しはちとキツい

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd13-SztI)2021/12/26(日) 17:09:22.50ID:owx6Wbtjd
リスもハムスターもネズミにしか見えないな

新しいの買ってくるよ

ハムスターが冬眠すると知ったのは、埋葬した数年後だったな

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-SlD+)2021/12/26(日) 17:15:35.63ID:z0PCt/NBd
数千円に出す涙

>>97
そんなバカと同僚で同じ職場にいるあんたも相当あれやで

インコやハムスターなどの手のひらサイズの生き物が死んだら買い換えるだけで涙などしない
犬猫でやっと、ああ、しんじゃった…って思うぐらい

>>118
これなー
死んだと思って埋葬したけど
冬眠だったらどうしようと25年たった今も思うわ

ハ ハ
(´・ω・`)

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 210d-tWdJ)2021/12/26(日) 17:23:13.72ID:f8RQbscL0
共食いしたのみて笑ってた人いたよ

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-JXc1)2021/12/26(日) 17:27:37.85ID:gbMyfQYk0
>>66
さては下に電気毛布敷いてるな

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-JXc1)2021/12/26(日) 17:29:51.91ID:gbMyfQYk0
>>118
ハムスターの冬眠はほとんどの個体が復活に失敗してそのまま死ぬ
家で飼うなら25℃前後に保って冬眠させないように育てないといけない

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0396-cRjG)2021/12/26(日) 17:34:55.76ID:nwYWVct10
婆さんが手に乗せて遊んでたら脱走して熱いお茶が入った湯呑みによじ登ってダイブして死んだ
こんな形で死ぬとは予想してなかったから悲しかった

死なせるのが怖くてペットショップのかごに返してきた子供時代

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4dfe-7KVm)2021/12/26(日) 17:42:20.90ID:1AbGa+nP0
ハムスターは愛着が湧く前に死ぬから泣かないよ
むしろ明日新しいの買いに行こうってワクワクするぐらい

小学生の頃3年飼ったハムスターが死んだ時はそれはもう泣いたぞ

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b8f-4lYV)2021/12/26(日) 17:50:42.31ID:k3I3994u0
>>128
無断で返してそう

野田クリは依存しすぎてて心配になる

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a10d-FWxu)2021/12/26(日) 18:27:22.54ID:E9yFDlHC0
やっぱ小さくて長生きな鳥類だな

寂しすぎてモルモット飼い始めたわ
めっちゃ可愛い
天寿まっとうしたおハムの3倍とか生きるらしいしめっちゃ安心してる

>>106
ファンシーラットやハツカネズミなら里親サイトからも貰える

>>126
ハムスターの野生種ってロシアにいるんだろ
そっちも冬眠したまま死ぬのか?

嫁が勝手に飼いはじめたハムが最近死んだ
ハムがいる部屋の電気つけるときに今つけたら起こしちゃうか?って気にするのがくせになっていたせいでその瞬間もう居ないのだと実感がわいてそのたびに少し寂しくなる
手のひらにのせて餌やったりできるような種類じゃなかったから見てる程度の飼い方だったけど手のひらで寝たりする奴だったら泣いたかもしれないな
犬とか死んだらどうなるんだ
すげー悲しいじゃん

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-JXc1)2021/12/26(日) 19:03:10.46ID:gbMyfQYk0
>>136
多くは暖かくて乾燥した地域に棲息してるよ
ロシアにいるのは(今調べた)ロボロフスキーって品種になるみたいだけどこいつも冬眠するみたい
ただゴールデンやジャンガリアンに比べて寒さに若干は寛容
ただ、穴掘って地面の下で暮らすんじゃないかなぁ

>>135
里親サイトがあったか!忘れてた
知能が高い方がいいなあ

小さい頃一匹をドアに挟んで殺してしまって泣いて落ち込んだの覚えてる
今思えばラットの実験のときの首をコリッとやるのと一緒だった
経験だよな

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b94-scCo)2021/12/26(日) 19:23:26.62ID:25kLf6880
>>134
つがいで飼って繁殖させてみろよ。
生まれたてでも餌を食うぐらいだから、たのしいぞ。

>>121
ハムはともかくインコは犬猫と同程度に頭いいし犬猫以上になつく
共依存にならないのがおかしいレベルでパートナー化するんだぞ

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b14-oRu1)2021/12/26(日) 20:02:49.53ID:+yVtqM7T0

>>139
ファンシーラットならかなり慣れるし芸覚えることもあるらしいぞ
ハツカネズミでも一匹で飼うと結構懐く
ただハツカネズミは3日開けると覚えたことも忘れると言われてる

>>138
なるほどなあ

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d8f-yT1L)2021/12/26(日) 20:25:55.51ID:dXplholg0
>>1
繊細な飼い主は複数飼いをしている筈
ハムちゃんロスで落ち込む暇がなくなる

>>144
やっぱファンシーか
見た目はハツカネズミのほうが好きなんだがな
ファンシーで探してみる 老犬の友達にしてやるんだ

0148q (ワッチョイW f145-dEre)2021/12/26(日) 20:37:36.68ID:JhdhCf1L0
ネズミの死体があまりにも軽くて
あまりなつかなかった思い出だけが
ぼんやりと蘇った

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-425w)2021/12/26(日) 20:37:55.43ID:c9CSRCRd0
でかい生き物は死んだとききついからゴミ箱に捨てれる小さいの飼うんだろ

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 634c-BUCi)2021/12/26(日) 20:54:23.34ID:Wl8YZbSN0
めちゃくちゃ悲しくて泣いたよ。
トイレに死体流すときとか辛くてレバー押せなかったし。

トイレ流すの別に悪いことじゃないよね
土に埋めるのと変わらんバクテリアに分解されて地球にお返しできる

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4dfe-7KVm)2021/12/26(日) 22:55:43.66ID:1AbGa+nP0
トイレに流す発想はなかった
可燃ゴミに出す

キンクマは共食いっていうか相手が死ぬまで攻撃止めないから複数飼いアウトな
離乳して親と同じものを食えるようになったら縄張り意識も芽生えてくるから親子兄弟も関係ない。
すっとぼけた顔してるくせに、母親の子食いもあるしえげつないことやるよあいつらは

ステータスを前歯とセックスに極振りしてるなー とは思う

ハムスター系YouTuberが擬人化させるとき語尾に『でち』を付ける由来?って何なんだろうね
ハム太郎は「なのだ」だったから違うとは思うけどね

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c38f-x+Av)2021/12/27(月) 02:12:06.72ID:P/ZGRmDY0
>>155
でチュー→でちゅ→でち

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c787-888s)2021/12/27(月) 04:54:37.61ID:13G9EADr0
生き物平気で飼える奴ってやっぱ壊れてる感あるわ

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6dd2-e50p)2021/12/27(月) 05:09:21.50ID:asGvkSQi0
半年くらいでいきなり死んだから
それほど悲しくなかった

知り合いがつがいで飼っていて、ある朝見たら片方の頭が半分無かったって話を聞いて
ハムスターは絶対に飼わないって思ったわ。

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-ZCbf)2021/12/27(月) 05:16:26.66ID:sZ4q+ZZP0
両親も喪服着て弔うレベル

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-1xUA)2021/12/27(月) 06:36:29.95ID:BcDPkVYDa
「ボッ」

0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad0d-GIK3)2021/12/27(月) 10:35:34.72ID:IPrsIYSC0
ハムスター見たら口の周りが血だらけだったからなにかと思ったら相方の死体食っててビビったわ
ある意味泣きそうになった

0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b94-scCo)2021/12/27(月) 10:44:17.93ID:H+AnEk9x0
>>162
野生動物はそれをすることで病気に対する抵抗力を獲得する場合もあるし、同じ感染症で死ぬことになることもある。
口から食べて免疫を獲得することもある。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています