本当の金持ちは学問や芸術の重要性をちゃんと理解している [805596214]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb4e-IPM6)2021/12/27(月) 07:08:29.88ID:eU7+WSSS0●?PLT(26001)

金持ち列車、貧乏列車
https://www.gentosha.jp/series/kanemochiressha

本当の金持ちをしるケンモメン

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-KfBA)2021/12/27(月) 07:11:26.12ID:vbtbp/0Qa
>>1
具体的な成果がまったくないのにかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-KfBA)2021/12/27(月) 07:12:41.13ID:vbtbp/0Qa
>>1
語学は学問じゃないぞ?

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-KfBA)2021/12/27(月) 07:15:53.03ID:vbtbp/0Qa
>>1
マウンティングするために嫁と子供作ったら家に居場所がなくなったのは何学なんだ?w

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9c9-nHKY)2021/12/27(月) 07:16:52.11ID:uPWJGRY20
いろんな事業で金持ちになった人がいるのが日本
それ故に学問や芸術には価値を見出す人もいる

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fba-rzUS)2021/12/27(月) 07:19:34.11ID:ZURBY+MS0
安倍ぴょん
はい論破

芸術って言うけど美術館やクラシックみたいな既に有名なのは芸術の押し売りだからな
名もなき画家やストリートミュージシャンこそ本物の芸術

例えばゾゾの前沢が買ったバスキアの絵画でも、昔はあそこまで高額でもなかった。
くだらないで切り捨てるのは間違いではないか?

リアルで東京芸大周辺の芸術家やそのパトロン知ってるけどな(知りたくもなかったけど仕事で)
そもそも金持ちばかりだぞ
金にならないものを職業にしたり時間使ったりできるのは金持ちだけ

彼らはいわゆる意識高い系とは似ていて違う
意識高い系のような成り上がろう的ギラギラがない
もとから金にも地位にも困ってないから

その芸術とやらもな
ちょっと横文字並べた現代若手日本アートのサイト見てみてくれや
ああ、金持ちだから暇だからやれんのねって感じのものばかりで腹が立つぞ

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-dTHc)2021/12/27(月) 08:46:48.95ID:oPJnMi8ca
投資アイテムなだけ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-KfBA)2021/12/27(月) 08:47:58.55ID:egF7wvZ9a
20年前の身バレしてない時ならネット弁慶やれたのになw

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53a2-+wOt)2021/12/27(月) 08:56:55.35ID:+wxopQ9r0
>>10
ほんこれ。
芸術家のやつらの親は金持ちや芸術家。
芸術なんて金に困ってないからできること。

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-g8mX)2021/12/27(月) 09:05:01.22ID:gpry9LwS0
「本当の」←いや金持ちは金持ちだから

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab3-I6i1)2021/12/27(月) 09:05:06.51ID:95mTzpxFa
と、貧乏人が申しております

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab3-I6i1)2021/12/27(月) 09:06:00.38ID:95mTzpxFa
本物のイケメンは〜

なぜかみんな本物のイケメンになってしまう
嫌儲の魅力

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dd1-HoGV)2021/12/27(月) 09:10:16.99ID:+JNJ4iEd0
コネを作る為にね、そうすればさらに儲かる
みたいな?

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa2f-82RG)2021/12/27(月) 09:17:58.84ID:bn00wuRAa
>>1
宗教の重要性も理解していないと本当の金持ちとは言えない

学問はかなり重要しているけど芸術はほとんどないかな
芸術を見出している金持ちなんて芸術を真に理解しているんじゃなくてほとんどが芸術の権威を理解しているだから
簡単に言うとブランド品と同じしか見てないよ

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-VT4O)2021/12/27(月) 09:23:30.36ID:ZESLKZxNM
重要だから庶民に与えないんやろ
そうすることで自分の知識の価値が相対的に向上する

ゾゾ前澤とマネックスの松本大を比較すると教養の差を感じる

いわゆるインテリ

>>19
そんなんだから買ったゴッホを燃やしてくれとか軽口を言う奴が出てくるんだよな
軽蔑しかない

>>13
なんかの賞もらった芸術家さんとやらの出自見るとな
誰でも知ってる大企業の創業者一族だの、古くからの土地持ちだの、大病院のオーナー院長の息子だの
そんなのばっか

彼らは芸術界では名は知られてても一般にはさっぱり
当然芸術じゃ全く飯は食えない
でも海外に拠点構えたり個展開きまくってる
その資金はすべて実家なんすわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています