小沢一郎「消費増税の強行に反対して離党したことは何も間違っていない 後悔もしていない」 [165389672]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3bdb-yU5t)2021/12/28(火) 18:33:10.35ID:CrgVQCjs0?2BP(1000)

2019年11月27日特集記事
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/26402.html
なぜ、政権を倒せないのか

歴代最長政権。その要因の1つに「野党の多弱」を挙げる指摘は多い。

「安倍政権を、なぜ倒せないのか?」
野党の視点から展望するため、私たちは、民主党政権の中核を担った4人にインタビューを行った。
当時の幹部たちは、異口同音にある言葉を口にした。
(宮里拓也、奥住憲史、並木幸一)

長期政権の要因は
「長期政権となった要因は何だと考えますか」
私たちは、民主党政権を担った“元幹部”に率直な質問をぶつけた。

前総理大臣、野田佳彦。
与党民主党の幹事長を務めた小沢一郎。
外務大臣や民主党政策調査会長を歴任した前原誠司。
民主党政権で財務大臣を経験し、現在、立憲民主党の国会対策委員長を務める安住淳。
4人は、それぞれ、次のように答えた。

「野党がバラバラになって互いに足を引っ張っていることが一番大きな原因だ」(野田)

「安倍政権に代わる受け皿がない。国民は政権をかえたくても選択する対象がない」(小沢)

「民主党政権の失敗が要因だ。『民主党政権はひどかった』という意識が定着してしまった」(前原)

「自民党内に有力なライバルがいないことと、野党が受け皿を作れなかったことだ」(安住)

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a5a2-7wcH)2021/12/28(火) 18:37:28.74ID:Fhp++k6Y0
しかも消費税増税が日本崩壊のトリガーだしな

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-JXYm)2021/12/28(火) 18:37:38.30ID:U5XclSc1a
置物
なんもしてないくせにえらそう

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb51-3mTv)2021/12/28(火) 18:38:49.72ID:0/qyFrCz0
>>12
トリガー条項は小沢が幹事長時代に法案化して提出したんだが?

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c1d2-+mB7)2021/12/28(火) 18:39:31.65ID:ytkjzZ6P0
ありがとう自民党。

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sddb-sb9E)2021/12/28(火) 18:40:09.26ID:v7xy0ZSOd
消費税反対訴えた小沢新党さんボロ負けしてしまう
https://i.imgur.com/DCsCfHE.jpg

何がって聞かれれば増税が1番だめだった。無党派からの指示は未来永劫消えた。そしてそれが原因だと認めない当事者がいる。再帰不能。

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM23-wIUd)2021/12/28(火) 18:41:48.34ID:ICaQELvQM
じゃあ大同小異だとか野党連合とか言うなや
矛盾しとるやろ両立せんやろ

安倍の支配なんてメディアが買収されたってのが全てなのになんでそれ以外の原因を無理やり作るの?

騙して増税は一番アカンよ、安倍と同レベル

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f7c-t0J7)2021/12/28(火) 18:42:54.13ID:VsprBBSV0
消費税以外を下げさせて海外と同水準にさせろよ

国民は言うほど消費税に関心がないんだよ
むしろ増税やむなし派が多数派
ちゃんとこれを踏まえないといつまでたっても勝てないままだぞ

でもお前人民解放軍の野戦軍司令官やん

民主党が2012に大敗した理由って消費税増税どうこうじゃなくて消費税含む党内でのゴタゴタとそれに伴う離党、消費税に対するスタンスがブレブレだった点、公の場での執拗な執行部批判だよね
いわゆる民主、民進しぐさ

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM23-wIUd)2021/12/28(火) 18:43:29.11ID:ICaQELvQM
間違ってない言うなら増税側の野党を叩きまくらないと
叩いてたっけ?

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b54-eL/7)2021/12/28(火) 18:46:46.84ID:1MW5ajg/0
野党をバラバラにした戦犯だらけじゃねーか

やっぱり前原が原因だったか
今思えば小沢の方が正しかったのは歴史が証明している
半小沢派はほとんど落選するか影響力なくなってしまった

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sddb-sb9E)2021/12/28(火) 18:49:49.22ID:v7xy0ZSOd
>>23
小沢が代表戦で菅直人に負けたのか発端
それ以降メディアの小沢シンパが菅政権を攻撃
日刊ゲンダイでさえ安倍ちゃんの放水デマで菅直人を攻撃していた

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6daf-TVSa)2021/12/28(火) 18:50:02.45ID:xJYDSObX0
アベノミクスも消費税増税でプラマイマイナスらしいな
消費税効きすぎだろ

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bc5-Lh7u)2021/12/28(火) 18:52:26.82ID:Q6hakW/X0
凌雲会花斉会の経済音痴さぁ

安倍に比べたら小者過ぎて泣けてくるな

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1185-Z6oY)2021/12/28(火) 18:54:31.76ID:Ds5VY7Hx0
民主党政権の時は官僚が反旗を翻してたから
何やっても長続きしなかったと思う

立憲への合流は大失敗だったな

野田豚の正気を当時疑ったが
自民より右翼の民社党系労組の支援うけてたとしたらそら増税もするわな

比例ゾンビ

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-t/OP)2021/12/28(火) 19:36:46.66ID:bajdm1qqa
野田前原辺りの路線と消費増税は本当に致命的クソ
小沢も割らずにとどまって党内でやり続けて欲しかったもんだが
民主全体でここらへんで変な驕りが出たと思う

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-LIX/)2021/12/28(火) 20:24:56.33ID:EEhLMtmda
>>2
鳩山は官僚に騙されたらしいけどそれも含め暴露しちゃえばよかったのに

野田は勤勉なアホ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1344-FeS5)2021/12/28(火) 20:41:02.93ID:AjcmuIwe0
鳩山政権の政策の方向性はほぼほぼ正しかっただけに統治力の欠如が惜しまれる

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM21-9YgQ)2021/12/28(火) 20:51:35.75ID:RN/rHqrgM
>菅総理大臣は、就任直後に消費税率の10%への引き上げに言及。

ゴミ

というか、あれで民主党への絶望が広がったわけだからな。

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM23-fSA5)2021/12/28(火) 20:57:54.41ID:u1eshlo0M
嫌儲コンボを喰らえ

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb4e-82RG)2021/12/28(火) 21:04:17.60ID:k0ZzYf9a0
鳩山って袁術に似てるな
短命王朝で家柄だけ

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-t/OP)2021/12/28(火) 21:09:35.71ID:bajdm1qqa
民主最初の総理は小沢が良かったと思う一番揉めない安パイであろう鳩山になっちゃったけどさ
小沢はあのタイミングが最初で最後のチャンスだっただろうに
ソフトイメージな鳩山カードは取っておいて菅や野田のあたりで使うべきだったな
野田前原の頃になるともう小粒感人材不足感しかないんだよ

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f114-wQ6c)2021/12/28(火) 21:09:52.77ID:fA2yfxO20
これ外務省が米軍内規で距離制限があり服案の奄美諸島は不可能という虚偽文書を鳩山に出して立ち往生させたのな。
安倍政権になってしばらくたってからようやくそんな制限はないことがわかり外務省に問題の文書のそちらで保管してるものを出せと要求したらそんなものは存在しないと返された。
官僚が首相を騙し倒閣させる。
法治国家でこんなことが許されるのか。

>民主党政権の最初のつまずきは、沖縄のアメリカ軍普天間基地移設問題をめぐる「迷走」だ。
当時の鳩山総理大臣は「最低でも県外」と主張。沖縄を中心に、国民の期待が高まった。
しかし、「腹案がある」としながらも、具体的な進展がないまま県外への移設を断念。
急速に求心力を失い、鳩山は9か月で、辞任を余儀なくされた。

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bc5-j5Xv)2021/12/28(火) 21:12:25.73ID:Rm1ZCdB+0
野田も小沢も(またその周囲にいた議員も)
党を割ることに抵抗がなかった
もともと別々の党だった、体質も違ったのが大きいのだろう
普通は党が割れるような決定はしない、最終的には断念するものだが
でも野田には迷いがなかった
その先には自公との大連立も視野にあったという話も聞く
(が、選挙であまりに負けすぎてそれも出来なかった)

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c51c-Sn3z)2021/12/28(火) 21:40:23.91ID:omo5cr930
ほんこれ
強行しようとしたうえ解散したの頭おかしい

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6144-z9LL)2021/12/28(火) 21:59:43.92ID:OT1kNbnv0
民主党が日本再生の最後のチャンスだった
民主党を上手く育てて
自民と民主の両輪で日本を進めるべきだった

残念ながら日本は終わり
経済レベルの低い独裁国家に落ちぶれるまでもうすぐだ

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7356-t0J7)2021/12/28(火) 22:49:06.15ID:sv6vgdpF0
田崎スシローは
急に小沢に嫌われたのを恨んで
自民の犬となった

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7356-t0J7)2021/12/28(火) 22:55:41.32ID:sv6vgdpF0
自民も消費増税を公約にしてたんだから
はっきりいってバカだよなジャップって

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b8f-HRBY)2021/12/28(火) 23:25:55.59ID:8p1gyrgN0
消費税で民主党出た後にやったことが企業減税の河村党との連携だがな

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3ce-j5Xv)2021/12/28(火) 23:27:11.99ID:W18IwOhb0
民主党は100%の悪だった、殺しても殺したりないゴミの集まり
あいつらのせいで皆貧しくなって殺し合いを始めた
ジャップはもう終わり、修羅の国になる

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb89-7wcH)2021/12/28(火) 23:28:59.10ID:q6mQXqTP0
正論

なぜなら消費税は悪法だから

馬鹿「消費税は悪くない!消費税最高!」

ところが、実際に消費税は第2法人税とも呼ばれていて
(リレー式の)付加価値税(「売上−経費」←これに対して掛かる)

付加価値というのは労働で生まれた価値も含まれているので
企業が賃金を上げるインセンティブを奪っているからである

小沢が何故落選したのか良く分からんのだが
真っ当な事しか言わない印象

鳩山を妨害した外務官僚を特定して末代まで晒し者にしてやりたい

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-nHKY)2021/12/29(水) 01:45:28.07ID:Z/jpjJR60
政治家は何度財務省に騙されたら気が済むの?
アホなの?

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-fN3u)2021/12/29(水) 01:50:29.13ID:GyzE17Px0
投票する人々が選挙を決めるのではない。開票する者が選挙を決めるのだ。
<スターリン>
https://www.brainyquote.com/quotes/quotes/j/josephstal390697.html

山崎 雅弘
@mas__yamazaki
ここ数年「なぜリベラル/野党は負け続けるのか」等の一見もっともらしい論評をよく見るようになったが、ほとんどの場合、論者は「権威主義者/与党」の側がルールを逸脱したり悪用している事実に何の関心も払っていない。ずるい選手とそうでない選手が戦えば、ずるい選手が勝ち続けるのは当然だろう。
午後2:29 · 2021年12月23日·Twitter Web App

山崎 雅弘
@mas__yamazaki
(続き)単純な戦術指南として「リベラル/野党が巻き返す方法」を考えれば、今の「権威主義者/与党」がやっているように、平気でウソやデマを流すのが良いのかという話になる。権力者を守る公文書改ざんや選択式記憶喪失のような政府ぐるみの不正システムに、正直な手段で戦うことがどれほど不利か。
午後2:29 · 2021年12月23日·Twitter Web App

山崎 雅弘
@mas__yamazaki
(続き)結局、「なぜリベラル/野党は負け続けるのか」等の一見もっともらしい論評は、「権威主義者/与党」が政治の舞台で勝ち続けているという勝敗の結果を無批判に前提化し、それを正当化する理由を「リベラル/野党」の側に見出しているにすぎない。いじめの傍観者がいじめられる理由を指摘する。
午後2:30 · 2021年12月23日·Twitter Web App

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c574-t0J7)2021/12/29(水) 01:51:47.34ID:UL/AZhDa0
自ら導入した小選挙区制でトドメを刺された亡霊

野田の自爆テロ解散が民主党ごと日本人のモラルを粉々に吹き飛ばし安倍政権を誕生させてしまった
野田政権なくして安倍政権なし
安倍政権と等しい日本の黒歴史

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf89-sb9E)2021/12/29(水) 02:15:05.78ID:bPggq2/p0
>>53
地元での選挙活動を蔑ろにしていたから
過去の選挙を比較するとわかるけど自民の候補にどんどん追い上げられててそろそろやばいって言われていた

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-t/OP)2021/12/29(水) 09:05:21.47ID:EoGrgg7Ta
>>51
小泉以降からだね
第一次安倍政権や麻生政権でボロボロになり第二次安倍政権で極貧に落ちる

>>53
小沢のために選挙運動頑張っていた人達が年寄りになって頑張れなくなった
若者世代には地元に帰らない小沢は存在感無し
自民の選対に元小沢派が入って小沢は遂に選挙区落選

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています