ウイルス入りUSBメモリを挿すとウイルス感染するという太古の攻撃手法、未だに通用している模様。アメリカで被害拡大中 [921615131]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

USBメモリーを標的に送りつけて攻撃--挿入されたPCにランサムウェアをインストール
https://news.yahoo.co.jp/articles/28550a141f3bb6bb416e80887278b12773201f45

米連邦捜査局(FBI)は、サイバー犯罪集団がUSBメモリーを企業に郵送し、
受け取った企業がそれをPCに接続すると、ネットワークにランサムウェアがインストールされる攻撃が
米国で進行中であることを明らかにした。

 このUSBメモリーを使った攻撃の手口は、「BadUSB」と呼ばれるものだ。
問題のUSBメモリーは、米国の郵便公社と大手貨物運送会社であるUnited Parcel Serviceを使って送付されている。
中身にはいくつかの種類があり、そのうちの1種類では、
USBメモリーに新型コロナウイルスに関する情報が入っていると記された、
米保健福祉省からのものを装った送付状が同封されている。
また、Amazonからのものに見せかけて、ギフトカードとUSBメモリーが入った小包が
送りつけられてくるケースもある。

(以下引用略)

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fc1-HSmg)2022/01/11(火) 14:59:36.41ID:JUBR7LPf0
ゴミpcで試せよ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df0d-GY1N)2022/01/11(火) 15:01:10.67ID:SoLhL/m70
やはり古典的な方法なんだよ効くのは

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df0d-GY1N)2022/01/11(火) 15:01:50.71ID:SoLhL/m70
>>5
ネットワークに繋がないPC一台用意するだけで防げる罠

中国メーカーのUSB物買う奴信じられんわ

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fd2-lUoQ)2022/01/11(火) 15:03:00.19ID:npc7UJhQ0
やっぱ人間てゴミだろ

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srb3-5C40)2022/01/11(火) 15:03:18.85ID:P8sJEtODr
霞ヶ関行くついでにウイルス入りUSB落として回るだけで悪さできそう

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f5f-94m7)2022/01/11(火) 15:04:08.48ID:FF8DriF00
使い捨てのPCで試せば良いじゃん

なんで社内LANに繋がった状態でやるんだ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fffd-dXQO)2022/01/11(火) 15:04:15.81ID:umt/L/k60
フロッピー使ってるので問題ない

ランサムウェア入りUSBメモリを送りつける詐欺が増加中、データを暗号化して使用不能にし元に戻すための身代金を要求する手口 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220111-cyber-criminals-mailing-usb-drives-ransomware/

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-lUoQ)2022/01/11(火) 15:05:11.01ID:SdVqOQCV0
言うて落ちてるUSBメモリにドスケベハメ撮りとか書いてあったら見たくなるだろう

Bitcoinって書いてそこらへんに落とせばバカがすぐ挿しそう

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMdf-Y8IL)2022/01/11(火) 15:06:27.07ID:0PTIaurdM
雑な方法でワロタ

その辺に置きっぱなしにしてもいいな
やらかすやついくらでもおるだろ

他人のカバンに仕込ますのでもいいけど

>>15
ワラタ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f0d-94m7)2022/01/11(火) 15:08:56.79ID:Xq4Vjd8x0
原始的な細工だが、こういう実戦では結構効果的なんだよな

こういう物理的なソーシャルハックが一番効き目あるという…

これもOSのせいだよな
ハードウェアは悪さしないという性善説に基づきすぎじゃね

 BadUSB攻撃は、USB規格の汎用性を悪用した攻撃手法だ。
この攻撃では、USBデバイスのファームウェアを書き換えることによって、
デバイスをキーボードだと認識させて自動的にキー入力を行い、コンピューターにコマンドを実行させたり、
OSが起動する前にマルウェアをインストールしたり、
ネットワークカードに偽装してトラフィックをリダイレクトしたりすることができる。

向こうのケンモジさんたちも未だにXP使ってそう

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-fADR)2022/01/11(火) 15:13:55.17ID:OLFkdl6B0
わーくにはフロッピーだから大丈夫

買ったUSBメモリにウイルスが入ってるかどうかって確認する方法ある?

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa3-ivBE)2022/01/11(火) 15:14:36.84ID:NRmEjgtCa
linuxにすれば良いのに

これはやっちゃう

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f0d-4B4j)2022/01/11(火) 15:15:32.16ID:KGg3KAOZ0
ランサムウェアは凶悪だからやめろ
抜くくらいにしろ

持っててよかった
サブPCは嗜みだよな(ニチャ〜粘着微笑)

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fa0-olOg)2022/01/11(火) 15:16:39.42ID:79LgLYjj0
キラーUSBで良いだろ
本体を壊すんだし

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f3a-2G4o)2022/01/11(火) 15:16:42.63ID:IYrV6df30
usbメモリなんてしばらく使ってないな
お仕事で使うのだろうけど

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f56-XH4t)2022/01/11(火) 15:18:09.81ID:ZjtVeqfc0
あえていろんな沢山のウィルスに感染させてるpcって存在しないの?
こういうウィルス同士がどのように生きていくのか見てみたい

>>15
バカしか挿さないなら意味無い

>>24
分解して「ウイルス」って書いてあるチップなければ大丈夫だよ

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM8f-UxHp)2022/01/11(火) 15:54:57.35ID:tYiBN8hjM
こういうのみると
日本の政治家には慣れないIT活用させるより
ファックス使ってた方が安全だと思う

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff7f-dXQO)2022/01/11(火) 15:57:06.55ID:MyPQLVhw0
>>32
バカはバカなりの利用価値がある

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa3-MMso)2022/01/11(火) 15:57:32.84ID:PE91990pa
なんやメリケンケツの穴にUSBでも突っ込んでんのか

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffdd-dXQO)2022/01/11(火) 16:03:40.51ID:zMZbsZ930
>>29
他人の壊したところでしょうもないからビットコイン振り込ませたほうがいいな

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-IG3D)2022/01/11(火) 16:09:28.82ID:KwjlnJ3Q0
ハードおショートさせるやつ

ええなww


0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa3-Rvky)2022/01/11(火) 16:11:06.25ID:uohp7nula
>>24
中に何も入ってない状態で売られてるUSBメモリならマウントせずダンプしてファイルシステムのテーブルやブートレコードに何かないか確認する
何かある時点で怪しい

この意味が分からないなら挿してウイルススキャンするなり
即フォーマットするなりしなさい

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df0d-GY1N)2022/01/11(火) 16:11:50.14ID:SoLhL/m70
まあネットワークの入り口だけ防御固めても意味ないてこった
裏口ガバガバでわ

USBが何なのかわからないから日本はノーダメージだよ

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9a-bpII)2022/01/11(火) 16:25:27.87ID:fQyWl8Q60
ん、
MicroSDとかなら
問題ないだろっ

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df14-NE3x)2022/01/11(火) 16:28:16.12ID:OppXyRr00
USBデバイスって署名の検証とかしてなさそうだよな
令和最新版な無線キーボードですら繋げただけで動いたし

>>32
だからこそ意味があるんだろ

>>21
OSじゃなくてBIOS/UEFIだろ

アメップ、一体何のウイルスなら防げるんだよ

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8c-Pzzg)2022/01/11(火) 16:53:27.83ID:tGn+kxp50
デルタクロン

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-+leR)2022/01/11(火) 16:57:12.71ID:KeLr1Rj30
だから何でもかんでもUSBに統一すんなってってんのにな
USBメモリーの見た目でもキーボードが偽装して仕込まれてたらマクロで何でも操作できることになるからな

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-zF1x)2022/01/11(火) 16:58:32.85ID:8kfi01Ho0
スニーカーネットで使ってるんじゃないの?🥺

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df13-i/uE)2022/01/11(火) 17:11:03.91ID:uY1rHyMT0
USBの外付けケースでも変なアプリが読まれる、とかたまにあるな
国内の会社が売ってるのにすればいいだけだから問題にはならんけど


なんで挿すん?

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-Io4X)2022/01/11(火) 17:17:25.21ID:sZTsmUnJ0
おや?
もしかしてエロかな?
スプッ!
ぎゃー

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-bpII)2022/01/11(火) 19:00:51.86ID:xffuLCST0
>>3
自動再生

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df71-YH1p)2022/01/11(火) 19:05:24.19ID:S0EZS1O30
やはり歩兵は有用だということがまた証明されてしまったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています