小笠原諸島 6日に1便の定期船のみで所要時間24時間 これは税金の無駄遣い絶対許さないケンモメンでも空港建設を許すレベル [682717512]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f02-Lwjy)2022/01/15(土) 12:44:27.15ID:/fzLxi3t0?2BP(1000)

東京都 小笠原諸島 交通手段は約6日に1便の定期船のみ 父島に島民悲願の「空港建設」は実現するのか?

● 小笠原諸島への交通手段は船のみ
 小笠原諸島の父島・母島には空港がなく、船でしか行くことができません。唯一の交通手段である「おがさわら丸」が東京竹芝桟橋から出航しています。
しかし、約6日に1便の定期船なので行きたい日に行ける訳ではありません。更に、東京竹芝桟橋−父島二見港間は、片道約1,000kmで、約24時間もかかります。

 2016年建造の3代目「おがさわら丸」は、総トン数約11,000トンの大型船ですが、台風や爆弾低気圧などで海が荒れる事が予想されると運行日が急に変更される事があります。だたし、欠航は極めて少ないようです。

空港建設は島民の悲願!
 不便さが島の自然と独自の文化を守ってきたとも言えますが、重病の時、手遅れになる可能性も高いです。そのため「空港建設」は、島民の悲願ですが、過去に空港建設案が浮かんでは消えました。

 1995年には空港の位置を「兄島」に決定し、1,800m滑走路を備える空港を建設し、「兄島」と「父島」の間にロープウェーを建設し、
空港アクセスとする構想が持ち上がりましたが、貴重な自然環境を破壊するという意見が続出し、兄島案は撤回に追い込まれます。

 1998年に父島南部の「時雨山」が、新たな空港予定地として決定しました。しかし、時雨山周辺は父島の水源であり、ここでも自然環境への影響が懸念され、撤回となりました。

 2017年に開かれた航空路協議会では、「硫黄島活用案、水上航空機案、洲崎地区活用案」のうち、「州崎案」を優先的に検討することを決定しました。滑走路長は50人乗りのプロペラ機が離発着できる1,200m程度とする方向になりました。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/12/post-b9c753.html

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff5a-ZH8L)2022/01/15(土) 12:47:16.16ID:w2PI2WzD0
これで良いじゃん
https://i.imgur.com/gWjFDmw.jpg

>>2
それ自衛隊も認める高コストのゴミ
だから売りに出してもどこも買わない

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-4vda)2022/01/15(土) 12:54:01.74ID:bmImqbkJ0
アクアポリス見たいの作ってジェットヘリで横行はいかんのか?

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df0d-VZSD)2022/01/15(土) 12:55:17.77ID:9+R8s3re0
沖縄みたいに観光地化できんのか

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df89-2G4o)2022/01/15(土) 12:57:36.70ID:yiErViSP0
>>1
こういう船は貨物輸送もしてるんだけど

ひと昔前にあったメガフロートはあかんの?

飛行機も利用者が少なくて運賃高いって文句が出るんだろ

既に基地なかったっけ

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb3-fEtb)2022/01/15(土) 13:03:33.45ID:iDyL398ZM
ジェットフォイル(航続距離450km)の燃料タンク増大して、途中に給油ポイント一個つくれば1日1往復できるんだがな

イニシャルコストは建造費約五十億円と、岸壁の整備のみ

水上機?を運行させればいいのでは?
小笠原航路用の大型高速船も作ったけど建造中に廃棄されたよな

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df3a-NllM)2022/01/15(土) 13:13:22.82ID:MtNy0j/F0
ヘリじゃだめなのか?

ジャップご自慢の水上機使えよ

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-07tS)2022/01/15(土) 13:21:04.60ID:YnhNV/ml0
>>9
ない

自然破壊すると
観光客が減って本末転倒というジレンマ
地元民はどう考えてんの

6日に一回の定期便ですら
よく頑張ってる方と感じちゃう

>>15
ここ地元民ってほぼいないんじゃなかったっけ
若い移住者が来ては、医療アクセスが悪すぎて定年頃に本土に帰るらしい

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM7f-DO/B)2022/01/15(土) 13:26:47.53ID:YggynnhoM
VTOLと水上機運用するのと空港ならどっちがやすいの?

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa7f-hdJN)2022/01/15(土) 13:30:09.68ID:PMbcO7txa
じゃあ誰が利用するのって話だよな
島民関係と観光だけだろ
船で充分じゃないの?
需要が無いから今も6日に1便なんだろ
まあ石原慎太郎を恨め

>>18
素直に空港

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff14-ZgUQ)2022/01/15(土) 13:34:13.51ID:cVtF4h5g0
自衛隊の基地作らせていいように使役したらよい。

この定期船めちゃ揺れるんだろ
船酔いしまくる俺には絶対乗れない

海が大荒れの時は難民輸送船の気分を味わえるらしい

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8f-QLbq)2022/01/15(土) 14:29:58.34ID:sqP+vrix0
環境壊さないために空港も作らんからええやん

昔おがさわら丸で行ったときは全然揺れなかったぞずっとMHP2Gやってたわ

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fdf-Qc9n)2022/01/15(土) 14:36:45.25ID:aTPc6HDI0
硫黄島空港使って、後はフェリーで良いじゃん

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8b-x/Hf)2022/01/15(土) 14:40:54.82ID:mfPFUkRi0
>>26
という案もあるし
実際急病人はそうやって搬送してる

生ポカスを福島に詰め込んで空いた土地好きに選んでもらってそこに住んでもらえ

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f89-EgL+)2022/01/15(土) 14:44:39.70ID:cY42XtV90
強制的に住まわされてるわけでもないんだろ
無駄なものはオリンピックで十分お腹一杯だわ

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fdf-Qc9n)2022/01/15(土) 14:45:08.28ID:aTPc6HDI0
>>27
心筋梗塞は間に合わないとかなんとか言ってた様な気もしなくも無い

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-WPxd)2022/01/15(土) 14:45:21.46ID:S+2t5vcL0
メガフロート浮かばせればいい雀

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd3-xEwE)2022/01/15(土) 14:45:52.98ID:nukLXJNrM
こんなもん地元民が金出せよ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd3-2Kny)2022/01/15(土) 14:48:51.11ID:yle0mN/iM
ほんと良いところだったわ
また行きたい

八丈島は空港あるよね着陸難しい空港が

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fa2-ICom)2022/01/15(土) 14:59:45.56ID:xkDbnVzK0
じーさんが父島の通信隊だったけど
客船は24時間かかるけど、俺達は護衛艦すっ飛ばして10時間くらいで本土に帰ってたとか言ってたな

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8c-aVM0)2022/01/15(土) 15:07:07.36ID:4JK4W5sD0
離島って実際住むとなるとクソ不便なんだろうな
沖縄向けの通販とか送料ヤバいもんな

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-qCkm)2022/01/15(土) 15:15:54.25ID:YHBACwyn0
知り合いに小笠原村出身の人が別々で2人いるけどどっちも帰る気は無いって言ってたな
一週間以上休まないと帰省もできないから郷土愛も薄れていくとか

小笠原まで1000kmあるから10時間は無理だよ24時間でも平均20ノット越えるから結構速い

バブルまでは無駄な空港や道路を作りまくってたのに
本当に必要なものは作らなかったから借金ばかり膨れ上がる羽目に

>>36
宅急便とゆうパックは都内扱いのはず
あとアマプラ送料無料は小笠原も適用されるそうで

今でも無駄な道路作ってるぞどう考えても採算取れない需要のない道路を新直轄方式とか言って税金で作ってるからな

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd2-lUoQ)2022/01/15(土) 15:39:40.90ID:psTr7Obq0
>>26
硫黄島って船は着岸できんぞ

東京港から八丈島まで300km
八丈島から父島まで700km
硫黄島から父島まで300km

なんでわりと父島硫黄島って遠いんだよね船だと7時間ぐらいかかるのかな

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fdf-Qc9n)2022/01/15(土) 17:01:17.00ID:aTPc6HDI0
>>42
港作れば良いじゃん

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spb3-ZOz4)2022/01/15(土) 17:23:45.66ID:6taJdnspp
島民以外は別料金で飛行機代を高く取れば回収できるよ
過剰な観光客も減って環境も守れるし一石二鳥

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fa2-x26W)2022/01/15(土) 17:31:16.10ID:eDBw43vt0
???「過疎地に金をかけるのは無駄なんですよ(笑)」

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spb3-ZOz4)2022/01/15(土) 17:31:20.54ID:6taJdnspp
無人島にアメリカ人の入植者が住み着いてたのを明治政府が領有し
主に八丈島あたりからの移住が進んで独自の混血文化が生まれ
さらに敗戦でアメリカ統治になって米系とそれ以外が分断され
復帰後はまた融合し、という風に独自の文化を築いてきてるから
本土に引っ越すとその歴史も消える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています