高速道路を走行中のダンプカーからタイヤ2本外れる…転がってPAの車3台にぶつかり乗用車内にいた夫婦ケガ [377482965]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fea2-ZKxe)2022/01/18(火) 19:17:13.43ID:sRlTsWRt0?2BP(2223)

高速道路を走行中のダンプカーからタイヤ2本外れる…転がってPAの車3台にぶつかり乗用車内にいた夫婦ケガ(東海テレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1912b4bd7df47c149cc385bbf55e232f71154bfb

岐阜県中津川市の中央自動車道で18日午前、走行中のダンプカーからタイヤ2本が外れ、乗用車やトラックなど車3台にぶつかり、男女2人がケガをしました。

18日午前10時45分ごろ、岐阜県中津川市神坂の中央自動車道・下り線で、走行中のダンプカーから左の後輪4本のうち2本が外れ、100メートルほど転がりました。

警察によりますと、タイヤ1本は下りの神坂パーキングエリアで普通乗用車に衝突、もう1本は中央分離帯を越え、上りのパーキングエリアに駐車中の大型トラック2台にぶつかりました。

タイヤとぶつかった普通乗用車を運転していた男性(71)と、助手席に乗っていた妻(59)が首に軽いケガをしました。

警察が事故の詳しい状況を調べています。

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKcd-vBe0)2022/01/18(火) 19:30:16.88ID:JhKxfpZ0K
左後輪が外れる理由判ってるんだから元に戻そうよ
人死ぬまで責任取らないつもりなのか

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-TpkE)2022/01/18(火) 19:45:56.40ID:L6UDcXhOa
>>2
右ネジってアホだよな

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f9af-UwWT)2022/01/18(火) 19:47:13.35ID:+I3p676C0
タイヤミサイル

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae0d-meYB)2022/01/18(火) 19:49:19.58ID:MxpO1TzX0
どこのダンプ?

安定の左後輪

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d912-HQAh)2022/01/18(火) 19:50:04.98ID:CkkWHPcf0
ダンプジョーカー

ネジの企画が変わったんだっけ?
カーブの多い日本で変えるとかバカすぎる

また左後ろか
ISO規格だめだろ

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-TpkE)2022/01/18(火) 19:51:54.96ID:L6UDcXhOa
>>8
タイヤの回転方向がネジ緩める右ネジに変わった

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM96-aB88)2022/01/18(火) 19:53:33.78ID:V0I7vh5BM
こないだ歩いてるオッサンにアタックして生死の縁を彷徨わせてるネタやったやん
またなんか
いよいよ本格的に問題じゃねーの

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd32-BKRX)2022/01/18(火) 19:54:51.88ID:pgVlUmQv0
また頻発しだしたな
なんでや

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 82a0-8bBN)2022/01/18(火) 19:56:41.26ID:eKi7vgMb0
またかよ


>>14
クソゴミみたいなデコトラだな
今どきデコトラ入られる現場なんてあったのか

過積載🤔

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49a2-n3Eb)2022/01/18(火) 22:21:54.82ID:FLOcuWQ30
深箱に土砂山盛りって絶対過積載だろこれ

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa05-QiXN)2022/01/18(火) 22:59:32.32ID:j0n0F3Ksa
だからなんでよりにもよってパーキングエリアに入っていくんだよ
外れたタイヤって絶対人の居る方に向かっていくのは何で?
わざわざ

https://trafficnews.jp/post/82670/2
「2010(平成22)年に大型車のホイール規格が、世界基準といえる『ISO方式』へ全面的に切り替わりました。それまで採用されていた日本独自の『JIS方式』では、右側の車輪のボルトは『右ねじ(右回し)』、左側は『左ねじ(左回し)』でしたが、新たなISO方式では左右輪とも右ネジです。この新方式を採用したトラックの増加と比例するかのように、脱落事故が増えています」(北海道トラック協会)
https://i2.wp.com/www.jdt-news.co.jp/content/wp-content/uploads/2021/10/a2d8b572796c80fdbec1c621e8df1fe7.png

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fea2-ZKxe)2022/01/19(水) 09:13:01.56ID:/1cZ3hZJ0?2BP(2223)

>>19
これドライバーがISO訴えたら勝てる?

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fea2-ZKxe)2022/01/19(水) 09:13:33.20ID:/1cZ3hZJ0?2BP(2223)

ていうか元々ISO採用してた諸外国では同様の事故起こってないのかな

>>20
でも点検すれば防げることではあるんだよなあ

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fea2-ZKxe)2022/01/19(水) 09:15:12.31ID:/1cZ3hZJ0?2BP(2223)

>>22
個人に依存するよりシステム自体を改善する方が有益でしょ?

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srd1-TEXZ)2022/01/19(水) 09:16:05.57ID:v0q/BHrRr
夫婦ケンカに見えた

こういう話も

https://weekly-net.co.jp/news/121905/
ホイールナットインジケーターを装着すれば、注意していてもわかりにくいホイールナットの緩みを、装着したインジケータの変形や位置が動くことで誰でも簡単に確認できる。
「先進国でここまで導入が進んでいないのは日本くらいで、他の先進国ではかなり進んでいる」
「インジケーターの普及にはトラックメーカーの日野自動車や三菱ふそうなどが協力してくれており、新車に無償で装備してくれている」とし、同社では「こうした活動もあって、2〜3年後には普及が進んでいるのではないか」とみているという。

>>25
ただこれも点検しないとわからんしネジの向きを逆に戻しても点検しないと外れるからねえ

0027からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa05-4ULT)2022/01/19(水) 10:27:52.07ID:AL4bWdXFa
大型トラックのタイヤ一本の重さは原付のモンキーと同じくらいって考えるといかにヤバいかわかる

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-yEIz)2022/01/19(水) 12:31:27.79ID:m5JCBrRZa
諸外国も外れる事故多発してるの?
すでに多発してたから
整備や安全策が周知しているの

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa16-wWPE)2022/01/19(水) 12:32:59.69ID:EE5Kqs7Ra
点検はしました(目視のみ)

打音検査ヨシ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています