【タイヤ】また走行中ダンプのタイヤが外れて人間に激突する。これタイヤの反乱だろ [399583221]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4289-Z2+Z)2022/01/19(水) 00:20:41.44ID:iqIKH3pV0●?PLT(13072)

中央道走行中のトラックからタイヤ外れ 2人けが 岐阜 中津川
2022年1月18日

18日午前、岐阜県中津川市の中央自動車道で走行中の大型トラックからタイヤが2本外れてパーキングエリアに転がり込み、合わせて3台の車にあたって2人が軽いけがをしました。

18日午前10時45分ごろ、中津川市の中央自動車道の下り線を走っていた大型トラックから突然、タイヤが2本外れました。
このうち1本は下りのパーキングエリアに転がり込んで走っていた普通乗用車に衝突し、もう1本は、道路の反対側にある上りのパーキングエリアまで転がり、駐車していた大型トラック2台の後輪部分に当たりました。

警察によりますと、2本のタイヤは、いずれも100メートル以上転がったとみられ、あたった乗用車に乗っていた長野県の男女2人が首に軽いけがをしました。

警察によりますと、タイヤが外れたトラックは金属くずを運んでいて、直径1メートルほどの冬用タイヤのうち、後輪の左側の2本が外れたということです。
当時、パーキングエリア内を歩いている人もいましたが、ほかにけが人はいませんでした。

警察は、運転していた愛知県の37歳のドライバーから話を聞くなどして、事故の原因や車両の整備状況について調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220118/k10013437361000.html
https://i.imgur.com/c1dAqzW.jpg

=====

走行中ダンプカーからタイヤ外れ、乗用車に激突 岐阜・中津川市の中央道
2022年1月18日

18日午前10時45分ごろ、岐阜県中津川市神坂の中央自動車道下り線を走行中のダンプカーからタイヤが2本外れ、1本が近くのパーキングエリア内まで転がり、走っていた乗用車に衝突した。

乗用車の長野県安曇野市の会社役員の男性(71)と妻(59)が首を打って軽傷を負った。

岐阜県警高速隊によると、もう1本のタイヤは中央分離帯を越えて上り線のパーキングエリアまで転がり、駐車中のトラック2台にぶつかった。トラック内にいた運転手にけがはなかった。

外れたのはいずれも左後輪のタイヤで直径約1メートル。ダンプはタイヤが外れた直後に走行できなくなり、路肩に停車した。高速隊が運転していた愛知県安城市の運送業の男性(37)から事情を聴いている。(共同)

https://www.nikkansports.com/general/news/202201180001143.html

積みすぎだろ、10トン積みの車に40トンは積んでる
深アオリから溢れるほど積んでるじゃん

まいにち〜まいにち〜僕らは高速回転
アスファルトに焼かれて嫌になっちゃうよ

過積載過ぎる
起きるべくして起きた事故
会社もドライバーも厳罰に処せ
殺人未遂でいいぞ

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 52eb-ugVd)2022/01/19(水) 03:41:34.92ID:ObCgfH5t0
空飛ぶタイヤやんww

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 02a2-S9fR)2022/01/19(水) 03:46:31.49ID:GNIsCg3K0
働く車の最底辺がダンプだ
その地位はバキュームカーより、ゴミ収集車より低い
走る足立区だと思え

国交相ってカスだな
間接的に殺人してる

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02af-O8A9)2022/01/19(水) 04:30:29.00ID:Nkhe7ia60
脱輪は左後輪に集中している
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20211117002006_comm.jpg

ボルトの締める向きを国際基準に合わせるようになった時期から緩みやすい左側後輪ばかり外れるようになった

会社でメンテして無いような大型は車検半年に一回にしたれ

左側通行なので右折より左折の方が後輪への負担が大きくなるんだろうと予想

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM52-EgEr)2022/01/19(水) 08:47:12.71ID:vjaA8H1cM
タイヤミサイル事件続くな
国交省かしらんけど業者に総点検させろよ

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 31c6-iZtZ)2022/01/19(水) 09:01:39.30ID:Mwhq/fJD0
>>69
いつものコストカッター師匠のおかげじゃん
原発、プリウスと同じ

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fea2-76Y4)2022/01/19(水) 09:12:51.30ID:4q4+E2yT0
アメリカの圧力に屈したんだろ

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a951-3RzE)2022/01/19(水) 09:56:43.20ID:Cy+EG5yq0
こんなんただの整備不良でトラックのタイヤが本気出すとタイヤ交換の時に合わせホイール外れて人吹っ飛ばして殺される、自衛隊の姉ちゃんも2年くらい前にそれで死んでたろ?トラックタイヤ交換死亡で検索してみろ

左小回りで負荷が大きいシチュが多いこと
負荷でネジが緩む方向に回りやすい

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a951-3RzE)2022/01/19(水) 10:04:11.21ID:Cy+EG5yq0
ジャップランドの公営ヤクザは取り締まり易いからって一般市民のスピード違反とかに異常に固執するクセに蓋開けたら半分反社みたいな過積載の違法ダンプは事故起こすまでスルーとか異常だよ

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a951-3RzE)2022/01/19(水) 10:05:05.92ID:Cy+EG5yq0
メリケンとか職業ドライバーが違反すると一般人の倍罰せられる

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4656-kvtm)2022/01/19(水) 10:08:34.04ID:xzhJqGrT0
定期的に増し締めしないと外れるんだろうね
逆ネジ時代の車検時はトラックの場合タイヤはハブごと外すのでタイヤのナットはノータッチノーチェックだった
緩む事がないので見る必要がなかった
今はちゃんとチェックしてるだろうけど年一の車検時だけでは駄目なんだろうね
運行事業者が自分で増し締めしないと

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a95b-T4Xm)2022/01/19(水) 10:12:47.32ID:B9ELKUyc0
>>69
これは原因ハッキリしましたやん

土っぽく見えるけどこんなに積んでいいの?
土なら30t位有りそう

空飛ぶタイヤ

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c58f-VvVz)2022/01/19(水) 11:10:43.76ID:7jKxq6a50
仕業前点検でナットの緩み確認の項目って普通にあって打音でみねーか?
やってねーなら車輌運行記録に嘘書いてる事になるだろ多分

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f9af-T4Xm)2022/01/19(水) 11:43:17.90ID:242yKyjJ0
>>107 じゃあ週1で締め直せば解決?

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3113-P6Kv)2022/01/19(水) 11:46:01.40ID:mzdALxHf0
毎年車検しろ

インパクトドライバーの増し締めではゆるみは分からないらしいね
手間かかるけど始業前と終業後点検必須だな

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a914-K11C)2022/01/19(水) 11:49:43.47ID:0dkDLEHV0
ダンプやトラックはハードロックナット義務化しろよ岸田

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdd2-hmld)2022/01/19(水) 12:15:55.48ID:ueENO1vm0
安心安全の三菱ふそうトラック・バス

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4187-6bHk)2022/01/19(水) 12:29:43.67ID:+tSH8qSa0
>>126
実際一番売れてるのはふそうだから

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4187-6bHk)2022/01/19(水) 12:31:59.12ID:+tSH8qSa0
>>115
全然スルーしてないぞ
しょっちゅう捕まってる

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spd1-KmD2)2022/01/19(水) 12:33:29.65ID:D9APSP2Ap
>>123
毎年車検だが?

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d14e-76Y4)2022/01/19(水) 12:36:24.48ID:PoxIOpWn0
整備が雑になってるのか手を抜いてるのかそもそもやってないのか
点検記録だけ改ざんか

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-o6XP)2022/01/19(水) 12:38:48.42ID:Fzkg5E4sa

ワットタイヤーの乱

>>107
溶接したらいいじゃん

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-57u2)2022/01/19(水) 14:32:09.65ID:HsUjEvEK0
>>98
GMシボレーブランドでいすゞフォワードがアメリカの都市部ルート配送向けで売ってる
シボレー・コロラドもタイいすゞのdmaxだな

三菱ふそうはタイヤ事故の後ダイムラーに買収された
メルセデスとしては、ふそうブランドは東南アジアでブランド力あるから欲しかったそうだ
まあメルセデスは日本で販売してたけど故障多すぎて結局売れなくなって撤退した経緯もある

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-57u2)2022/01/19(水) 14:34:18.45ID:HsUjEvEK0
>>74
海外の脱落事故動画もやっぱり左多い気がする

二本ともパーキングエリアに入ったか

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-7H3K)2022/01/19(水) 16:42:47.75ID:mni42tJDa
これ池井戸潤の呪いだろ

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46d5-nEGX)2022/01/19(水) 16:55:10.03ID:JlGOgVGC0
左タイヤは逆回しのナットで固定する昔の方法に戻さないと駄目なんじゃね?
左右とも右回しでよくなってから左のタイヤばかり外れるじゃん

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0254-pCrQ)2022/01/19(水) 16:56:13.47ID:gy06aGhj0
タイムマシン速報じゃなくて、また起きたのかよ。

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-TpkE)2022/01/19(水) 17:11:38.39ID:tXUEMQ0ia
>>6
左後輪ばかり外れまくり
国が左側左ネジ→左側右ネジに規制してからね

明らかに国が悪い

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウグロ MMca-pjxc)2022/01/19(水) 17:13:11.80ID:tixjE+ejM
もう左後輪外して走れ

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa16-1Ht+)2022/01/19(水) 17:13:46.97ID:Llx9x20ja
馬鹿げた事故だな
誰か腹切れ

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 86a2-P+6T)2022/01/19(水) 17:21:22.03ID:ESw9tDp40
こんなことすら出来なくなってきているジャップランド

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2956-tPie)2022/01/19(水) 17:30:29.10ID:xsVKZJw20
妖怪タイヤ外し以外無い

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02af-7Z1t)2022/01/19(水) 17:31:27.34ID:od7hUlj40
見えざる力

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4656-kvtm)2022/01/19(水) 18:45:38.56ID:xzhJqGrT0
海外:昔から左ばかり外れるけど気にしてない
日本:どのタイヤが外れるかいちいち数えてるジャップしぐさ

日本全国に何台の車が走ってると思ってるの?
4000万台だよ?
そりゃタイヤも外れる車も数台いるよ。
コロナでて死ぬよりも可能性は少ない。

ガラパゴスJIS規格から国際標準のISO規格に切り替えたらこのザマ

>>135
そうなのか
構造的問題って事なんかな

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49d2-+VIH)2022/01/20(木) 08:08:23.99ID:kUSetH6Y0
>>69

なるほどね

ISO方式でも「従来ISO方式」と「新ISO方式」があって、
従来ISO方式では左車輪は左ねじだったのに新ISO方式で左車輪も右ねじに変えたみたいだな
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/toyama/20130315.pdf

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています