日本に空前の古着ブーム! 専門家「古着は先進国から後進国へ流れる商品。日本は貧しいということだ」 [439822354]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「貧しい日本」で、いま「古着ブーム」が起きている“意外な舞台裏”

https://news.yahoo.co.jp/articles/93ccca52d6fa8fdcb787b79dcedf5055907a9962

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 31fd-soy0)2022/01/21(金) 11:24:37.05ID:YBb2gh6F0
古着のブームとか昔から定期的に起きてるやん

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9131-tZxX)2022/01/21(金) 11:34:49.87ID:DiDT2Esu0
>>27
ブランドってのがざっくりし過ぎだけどユニクロは質感とかシルエットが野暮ったいんだよな
そして質もいうほど良くないし
トランクス以外自分で買ったことがない
自分に合ってて普段着てる好きなブランドが状態いい古着であればまあそっち買うわ

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa0a-MLlB)2022/01/21(金) 11:35:27.83ID:wXcLmmZya
>>26
アースカラーの流行って世界的なもんじゃないのか?

中古スマホに古着
円安売春立国の馬鹿国民はこうでないと

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9131-tZxX)2022/01/21(金) 11:36:35.81ID:DiDT2Esu0
>>36
今もそういう格好しているオジサン一定数いるけどお洒落の概念のアップデートが出来てない気がする

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9131-tZxX)2022/01/21(金) 11:38:35.17ID:DiDT2Esu0
>>39
エイジングって横文字でいうとお洒落だけど実際は革製品のエイジングとか汚れと汗と手垢ありきだしいいものじゃないよね
まあ革好きだけどさ

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd22-ltCe)2022/01/21(金) 11:40:44.04ID:YwFHmIpxd
古着を使いこなせる方がお洒落って前世紀からの常識やん

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a280-pjxc)2022/01/21(金) 11:43:42.69ID:uRm/9Yw10
俺が若いころも古着ブームだったよ
代官山とか行ってた同潤会アパートがあったころ

ぼく下北沢民コロナでいろんな店舗が潰れまくってその跡地の殆ど古着屋になってて震える

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aea2-9BXF)2022/01/21(金) 11:45:19.37ID:Ktt7tfVK0
古着の仕入れは安いからな

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1b7-3ciE)2022/01/21(金) 11:48:42.06ID:eonRiUiF0
どうせ専門家っていっても社会学とかので
私服がダサイやつだろ

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8256-9BXF)2022/01/21(金) 11:49:44.70ID:a1XEji5D0
確かに
先ずセカスト行くわ

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 428b-skgv)2022/01/21(金) 11:58:21.18ID:6r2Kw2FW0
古着とリサイクルは違うだろ

>>16
新品で安い服と同じ値段の古着なら古着のほうがはるかに物が良かったりする

>>51
もちろんお洒落で古着楽しんでる層もいるだろうが、そんなのはいつの時代も少数だった
それが今ブームになってるのは隔日に貧困が原因

日本っていうか若者は金ねえんだろうなって思う
UndercoverがGUとコラボしたりYeezyがGAPとコラボしたりblackeyepatchがH&Mとコラボしたり製品のクォリティをファストファッション並に下げて安くしなきゃ振り向いてすらくれないみたいな厳しさを感じる

着古した服を下取りに出す奴の気が知れない
状態のいいブランド物でも一着10円になるかどうかだろ
たくさん出しても往復の交通費にもならない
俺はいつもウエスとして使っている
古着屋ってほんと馬鹿にしてるよな

+にもスレが立ってたけど古着の定義で揉めてたわw

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-yyxZ)2022/01/21(金) 13:21:58.85ID:Gq2hpzGta
たし🦀

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H16-9Ta0)2022/01/21(金) 13:23:04.21ID:PlXGRhM8H
ファッションに詳しくないダサい奴が書いてそうな記事だな

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-olSC)2022/01/21(金) 13:43:37.10ID:3yGX6XLW0
他人の垢がついた服とかぜってえ嫌だ

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-hbFu)2022/01/21(金) 13:45:31.07ID:GMGZsFfGa
ヴィンテージ古着なら新品で揃えるより金かかるだろ

後進国には廃棄ブランド品が新古品として流れてるから
ゴミみたいな古着よりもいいんだぞ

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-hbFu)2022/01/21(金) 13:51:08.09ID:GMGZsFfGa
20年寝かせればヴィンテージ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86a2-KZT3)2022/01/21(金) 14:21:21.53ID:pDQZMdlW0
>>49
質もいいし、劣化も味だから捨てるにはもったいないけど時代には合わないからどうしていいもんかと思いつつタンスの肥やしとなっている
こうまで世の中に合わない感じになると思わなかったな
70年代の長髪パンタロンみたい

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMca-hbFu)2022/01/21(金) 14:22:30.88ID:+WRGrU1CM
>>49
リバースウィーブは高騰してるけど?

オフハウスで半額札の色を確認する日々

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H16-9Ta0)2022/01/21(金) 14:33:27.56ID:PlXGRhM8H
>>49
ダサい田舎者だな

いよいよ、ネオ渋カジが来るんだよ

パンツ丈は再び長くなり、上質なウールチェックシャツも流行る

ペンドルトンのウールシャツが流行る

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H16-9Ta0)2022/01/21(金) 14:41:01.09ID:PlXGRhM8H
コイツは物を知らない馬鹿

そもそも貧者は服を買わないし、買う貧者は、冬物なら2月の第4週から始まるしまむら系の投げ売り買っている

古着を買う奴は、人との被りを極端に嫌う変態が多い

コイツ等は、ユニクロとかインナーしか買わない奴ら

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 420a-Aqr4)2022/01/21(金) 15:04:18.58ID:REQV8Hvo0
古着屋で女児服を買い漁る

ブックオフに行くと古着が進出して
本のスペースが圧迫されてきてるんで悲しい

>>58
くたびれたブランド品と
新品のユニクロならユニクロの方がいいだろ
服なんて消耗品なのに

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86a2-KZT3)2022/01/21(金) 16:24:58.80ID:pDQZMdlW0
>>76
新品を買って何回か着た服を見ながらじっくり考えてみると、それはおっさんが何回か着た服なんだよ
古着屋で服を見ると、どこの誰が着たかは知らんけど俺が何回か着た服と同じようなもんでしかも元は俺のより全然いい服なんだ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 414a-e0vW)2022/01/21(金) 17:00:19.27ID:RF4MNHPe0
国内アパレル市場

1990年 15兆円

2019年 10兆円

2021年 8兆円


リユース市場
2011年 3000億円前後

2020年 8000億円前後

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 86a2-yR06)2022/01/21(金) 17:06:58.42ID:L6mIvYT80
どこ見ても衰退、後進国、こればっか。もう嫌だホント

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 02af-e0vW)2022/01/21(金) 17:07:31.11ID:3UBn5zS/0
古着を溶かしてまた綿を作るんだってね

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 02af-e0vW)2022/01/21(金) 17:08:46.84ID:3UBn5zS/0
パンティーや靴下の古着も再利用 

古着っつってもピンキリだし1950〜60年頃のユーロヴィンテージなんて今の服なんかと比べもんにならんくらい丈夫で物が良いからな
重くて値段高いけど

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 86a2-P+6T)2022/01/21(金) 18:04:07.08ID:6d6NZ1/k0
セカンドストリートよう流行ってるわ
そりゃ新しいのなんていりませんて

エコやん

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 259a-jqTq)2022/01/21(金) 19:04:30.95ID:wGZLW7vm0
例えばリーバイスのデニムボアジャケット、これは明らかに古着の80年代の頃の方がボアの質が高い
あんなボアなんてやっすいポリエステルなんだから盛れるだけ盛ればいいのに、現行のそれは薄くてペタッとしてて全然感触が違う
定番ブランド(米国籍)の定番商品の質が落ちているのは我々日本人のせいなのか?違うだろ

同様の事例は数えきれないほど起きてる、現行モデルの方が質が良いのは先端技術盛り盛りの高級アウトドアブランドぐらいなもん
量を減らしてお値段据え置きなシュリンクフレーションは服飾業界でも起きている現実
原材料の生産能力が向上して紡績と生地作りの生産性も向上して縫製の生産性が向上しても安くて良い服は全人類の手に平等に公平に渡ることはない事実

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 863f-q4UN)2022/01/21(金) 19:08:07.68ID:8kuPriea0
冬のコートはヨーロッパのどこぞの軍隊の中古やらデッドストックの奴買ってるわ
クソ重たいけど温かいし雑に扱える

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 918f-B40X)2022/01/21(金) 19:24:18.36ID:W0dcxUM30
前に遠方出身の学生バイトの子に、この辺でいい古着屋ないっすか?って聞かれたとき
おっさんの感覚でいう古着屋を教えてしまって申し訳ないことしてしまったんだが
件のブームとやらはどっちの古着なんだ?

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-hbFu)2022/01/21(金) 19:56:45.17ID:GMGZsFfGa
古着部落 高円寺

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0287-KmD2)2022/01/21(金) 20:43:07.36ID:5A4z0bDr0
>>37
定番色だが流行らないって日本語おかしいことに気づけよw

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0287-KmD2)2022/01/21(金) 20:45:22.75ID:5A4z0bDr0
>>82
丈夫なのは間違いないが、当時のもので今着れるコンディションのものなんてほとんど無いわ
綿とウールばかりなのに

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0287-KmD2)2022/01/21(金) 20:46:24.18ID:5A4z0bDr0
>>86
よほどミリタリーにこだわりなければアウトドアもののほうが軽くて雑に扱えるぞ

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa0a-hi9J)2022/01/21(金) 20:47:48.71ID:JymEV3Uha
文明末期の魔界村猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園愚猿🐵政治選挙公約からの…、不安倍増❗所得税倍増❗消費税倍増❗財政破綻❗ハイパーインフレ❗国家デフォルト❗預金封鎖❗宇宙からのカタストロフ&大天変地異災害&猿🐒マゲドンの戦い後の日本🗾再占領による再分断分割統治❗・・・

世界地図🗺から日本🗾国消滅の危機!?

helljapan👿👁です❗

クソワラタ❗\(^o^)/(笑)

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa0a-hi9J)2022/01/21(金) 20:48:21.07ID:JymEV3Uha
文明末期の魔界村猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園世界大恐慌前夜祭からの…、電気&水道&ガス&ガソリン&灯油値段爆上げ❗インフラ維持も危うし❗

朝鮮半島有事や台湾有事がおこれば貿易ストップ❗

ハイパーインフレへ突入!?配給制復活?米一粒に泣く日月神示預言がついに現実に!?😰🤢😵🥴

この文明最後の戦いへと突入か?…

helljapan👿👁です❗

\(^o^)/(笑)

原宿の古着屋もだいぶ減ってしまった

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8d4e-hmld)2022/01/21(金) 21:04:25.37ID:MNAUG8UE0
でもロンドンやパリの若者も古着着てたぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています