日本政府「消費税32%にしないと少子高齢化で財政破綻しちゃう!」これもう消費税上げたほうがいいだろ? [439822354]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

財務省

付加価値税率(標準税率及び食料品に対する適用税率)の国際比較

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/102.gif
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/103.gif

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/itn_comparison/j04.htm

消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か
https://biz-journal.jp/2015/11/post_12528.html


日本潰れたらほんとに地獄になるぞ!消費税を上げろ!増税!増税!少子高齢化人口減少を増税でしのぐんや!

0439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1589-dw97)2022/01/28(金) 14:12:29.35ID:DxNTlMJf0
> お札は負債方だがお札がいっぱい市中に溢れてるからといって政府の借金が増えて大変だーと騒ぐのは馬鹿くらい
> 日銀当座もその一種w
> ま、年間2000億の利払いが発生してるのは気持ちの良いもんではないけどな 笑

0440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1589-dw97)2022/01/28(金) 14:13:47.36ID:DxNTlMJf0
送信ボタン押してもうたw


> ま、年間2000億の利払いが発生してるのは気持ちの良いもんではないけどな 笑

これ訂正

ま、年間2000億の利払い(ずーーーっと固定wwww)が発生してるのは気持ちの良いもんではないけどな 笑

核爆www

0441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ea2-WHQe)2022/01/28(金) 14:16:09.41ID:RNUd+6y/0
国の借金を国民に押し付けんな

0442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5952-IClH)2022/01/28(金) 14:18:58.91ID:/I5FV46F0
国の名前にスポンサーつけてコカコーラナイキジャパンとかの名前に変更しよう

0443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 667a-GN1O)2022/01/28(金) 14:44:59.57ID:DkWISM0s0
2020年10月時点で既に女性は人口の過半数が50歳以上
今年は人数が多い1972年生まれが満50歳を迎えていくから男性も50歳以上が過半数に達する。

0444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d8f-CjGj)2022/01/28(金) 14:49:08.42ID:K0yrpkQY0
>>436
うまく行けば中国の自治区あたりにしてもらえて飢え死には防げるかも

0445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1589-dw97)2022/01/28(金) 15:06:13.88ID:DxNTlMJf0
>>441
国の借金ではない
厳密には政府の負債で国民にとっては資産

0446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1589-dw97)2022/01/28(金) 15:08:18.71ID:DxNTlMJf0
愚民どもがお金(マネー)の本質を勉強したらこんな糞みたいな議論はすぐに解消される

0447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ea2-bU36)2022/01/28(金) 15:11:18.58ID:r6OFQpLp0
そんなに税でカネ消したいならもっと良い財源あるぞ

0448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1589-dw97)2022/01/28(金) 15:11:27.94ID:DxNTlMJf0
マネーの本質とは、実物の財(モノやサービス)の化体したものと捉えることもできるが所詮はヴァーチャル
財の分配が基本的な役割

そのことをすべからく愚民どももしっかりと理解すべき

0449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9d2-p6n5)2022/01/28(金) 15:16:58.90ID:WvxDbWvM0
国民の為に使って増えた累積赤字国債
少子化したら取れなくなるから今のうちに消費税増税して回収しておこう

0450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e96-eYV6)2022/01/28(金) 15:19:31.93ID:ZvyTPJK30
統計改竄犯罪者集団が何言っても誰も聞かないよ

0451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e96-eYV6)2022/01/28(金) 15:20:21.19ID:ZvyTPJK30
>>445
多分国=政府だと思ってる人だと思う
日本人はそういうの多い

>>451
ケビン・コスナーの映画のセリフ
「愛国者とは国を政府から守る覚悟を持った者」
思い出した

戦後からポッケ内々してるのが雪だるま式に増えてるから足りないだけ
そいつら潰してはじめて足りないって話しろ
あと世界一高額給与な公務員半額な、貰い過ぎの上をガッツリ削れ

公務員の給与削減とかまだやる事あんだろ。
自分達は痛みを負わないで国民に押し付けるから格差が広がるんじゃ

0455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a6d-UPQH)2022/01/28(金) 15:39:34.19ID:aDt8P8+40
馬鹿な奴らが騙されているだけ

0456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-ZQa5)2022/01/28(金) 15:48:40.88ID:HlZjAyFua
公務員の仕事はサービス財とされることになっており、民間人はそのサービス財(公務員の仕事)に直接お金を出して支払うことが出来ないので、政府最終消費支出という形で税金を通して支払われます。
政府最終消費支出は支払った金額がそのままGDPに換算されるので、公務員の給与を下げるとGDPも下がることになります。

>>446
勉強も何もなあ
ちょっと冷静に考えてみりゃわかるのにな

>>451
それでも同じだってのw

0459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b6a2-dw97)2022/01/28(金) 15:52:54.48ID:s5qX2JxZ0
もう自給自足で生きていくしかないじゃん

現実に過去の歴史を振り返れば、過剰な債務を負った政府は、
その債務を国民の負担により処理することになるので、
政府の債務は国民の債務という感覚は間違いではない。

戦後の債務処理みたいに国民全世帯に特別課税して相殺したりとかね。

0461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa2e-eYV6)2022/01/28(金) 15:57:52.64ID:VPn/w7OTa
>>458
最初のやつのニュアンス的に違わないと思うけどなあ

>>461
国の借金だろうと政府の借金だろうと
貸してるのは日本国民なんだから
日本国民の資産でしょ

0463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1ba-ZQa5)2022/01/28(金) 16:00:40.21ID:rIzi8+vg0
>>460
ロシアやアルゼンチンが自国通貨でも破綻しているのは国債が他国通貨立てでしか売れなくなり外国人の保有者が多くなって支払いできなくなりデフォルトした

しかしロシアやアルゼンチンは食料や資源が豊富なのでデフォルトして借金を踏み倒しても国内だけでやっていけるから問題はなかった

日本の場合国債の保有者が9割方日本人だし資源はないしでデフォルトになると借金踏み倒された日本人が苦しむことになる

>>463
デフォルトしようがない

0465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1ba-ZQa5)2022/01/28(金) 16:04:48.67ID:rIzi8+vg0
>>464
国債発行しても毎回大幅な未達となったら破綻する

>>465
毎回未達になるわけ無い

0467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1ba-ZQa5)2022/01/28(金) 16:06:25.66ID:rIzi8+vg0
まあ財政がヤバくなった国の国債を買うか買わないかは買う人や企業次第だが

>>467
頼りになる最大の保有者がおるやろ

0469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1ba-ZQa5)2022/01/28(金) 16:07:53.73ID:rIzi8+vg0
>>468
日銀は直接は国債を買えない

0470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 118f-V9sT)2022/01/28(金) 16:08:11.93ID:sugMM4Uf0
所得税の累進キツくしろよ
「富裕層が海外に逃げる」だあ?→逃げて結構
そんな連中どうせ日本に納税する気無いなら日本に居てもらっても役立たずの金持ちだ

>>469
確かに

0472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ea2-WXQO)2022/01/28(金) 16:09:57.47ID:YqEeG6ct0
はよあげーや
死ねるし

>>472
廃止だろカス

0474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fab7-bU36)2022/01/28(金) 16:10:42.39ID:8IC+lIsZ0
生活必需品に税金かけるのやめろクソ政府

日銀は財政健全化を政府に求めてる側なので、政府が財政健全化しないなら国債買い入れ止めて吐き出すだけ。

財政ファイナンスやらマネタイズに当たるような行為なんて、先進国の中銀はやらないよ。
やったら終わりなの知ってるし、そもそも大抵の国では非合法化されてる。

>>475
吐き出す先がねーから売れない定期

0477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5914-dw97)2022/01/28(金) 16:37:58.12ID:o4wzqP7j0
32%で大丈夫?50%にする?

0478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 668f-dw97)2022/01/28(金) 16:38:27.54ID:sjEaG+bZ0
日本が財政破綻するとどうなるのか説明してみ?

0479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガックシ 0681-Bf/t)2022/01/28(金) 16:43:43.20ID:XlJujLpZ6
>>444
自由がなくなる、正気か?大体どこも自国で精一杯なのに余裕もないならお人好しでもないわ。
どんだけおめでたい頭してんだよ

0480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガックシ 0681-Bf/t)2022/01/28(金) 16:44:30.34ID:XlJujLpZ6
ODAやら思いやり予算やら無駄遣い全部をなくしてから言え

0481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c5d2-bU36)2022/01/28(金) 16:48:13.96ID:TbebD0YY0
【政権交代災害=首都直下地震の、結果としての、行政機関=首都機能の分割分散】

United Statesに敗戦した第二次世界大戦における総力戦体制以来、業界団体・大企業本社・金融・情報発信機能を人為的に東京に集中しあるいは移転させる途上国開発独裁モデルを取っているが
似たような体制で人件費の安い中国に地位を浸食され、かと言ってアメリカのような先進国モデルにも脱皮できず、頭打ち状態の中
地方から東京圏への人口流入が長期的スパンで続く一方、東京の出生率は全国最下位で東京のGDPも落ちているデータが出るような状態で
このままだと、日本は東京圏にのみ人口が集中し、地方はまばらに人が住むだけ、経済的にも日本全体として長期低落、という形で、東京圏1州のみの実質的な道州制が実現し、そのうち移民の方が多くなる、という破滅的な最期を迎える

地方に人口が残っている間に、数か所の地方拠点を、東京同様の権限を持つ、道州制の州都として、そこから域内に分散する形にすると、出生率の高い地域の人口が勝手に増え、日本の大体の問題は解決する
地方にミニ東京ができるだけ、という反対論もあるが、州域内では分散可能(逆に州域程度の規模じゃないと分散できない)という事例もあり、以前に行政機能分散が試みられた際に関東内限定で一定の分散が行われた
時代遅れの東京一極に引きずられて日本全体が沈んでいっていることから外科手術を行う、というものが政権交代災害だと思われる

お前のものはおれのもの、おれのものはおれのもの、というジャイアンみたいな奴が、国の心臓部に居座って、動かないまま国全体としては衰退していく、一方で、東京の中に居る人にとっては一種の利権だから自己改善できない
それを天災によって引っ繰り返す、にあたってのルールと見られるのが、政権交代で左翼首班政権ができると、その政権交代に関わった地域で大災害が起こる、というもので、長妻菅枝野江田のいる東京圏は大本命と見られる、ということ

広い関東平野を使う、ということで東京首都にしたら、南関東に集中して日本全土を使わなくなったので、だったら、関東の中心(州都など)は首都機能移転候補の北関東・那須(他の候補地は、岐阜愛知、畿央三重)にして、多極分散で日本全土を使うのが合理的
政権交代災害が発生するのは、明治維新以降に優遇されてきた土地で
神戸→旧国合併で大きな兵庫県を作り、その税収を開港地に投下する形で、伊藤博文が作った人工都市 [故・土井たか子の選挙区]
東北→東北の軍人さんが1940年体制による東京一極(西から東への財の移転)に加担 [小沢一郎の選挙区]

天の目的が一極打破なら、先にそれを人為で一定程度やっちゃうと、政権交代災害の規模が小さくなりそう
出身地域バラバラで数年で地位を交代する政治家(二世三世は地方選挙区でも東京育ち)はともかく、首都機能移転しても、制度として権限のある東→東で、東大の官僚により首都機能が温存された場合は、そこが狙われる、ということになる
ということは、霞ヶ関が自ら分割を心底から求めて願い出るよう首都は東→西に行き、この最初の行政機関(首都機能)分割が先行事例となり、他の地方にも州都が形成されれば、道州制が成立する
首都は権限のある東の人たちに機能を弱体化させられて、多極分散(一発の首都直下で、どこが首都かは重要でなくなる)、が天の意図か

東京ドカンで東京一極継続ならそもそも政権交代災害の意味ない、政権交代自体が間違いなら55年体制のままでいいだけ
大本教で言うよう天は縁のある者を使って目的を達する、ということなら、現在の一極体制を打破するくらいしか考えられない

消費税32なんかにしたら衰退がますます進むな
何も買えんし外に出歩くことがまず無理になるし

0483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa2e-eYV6)2022/01/28(金) 19:36:33.08ID:VPn/w7OTa
>>462
いや最初のやつは言葉間違ってるだけで政府の負債=借金を国民に押し付けるなって言ってると俺は解釈したってだけなんだけどまあめんどくさいしなんでもいいや

GPIFも株に投資してるからキッシーショックで年金が減るね
保険会社も株に投資してるんだよね…

>>484
株下がると逆資産効果が働いて
富裕層の消費意欲が落ちる
企業業績も悪化するという負の連鎖になりやすい

>>484
GPIF「他人のカネで遊ぶギャンブルって楽しいよなー」

0487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7daf-7UmV)2022/01/28(金) 22:53:40.85ID:Moas7YVf0
法人税下げる余裕はあるのに消費税上げるの???

あのー
最優先で解決するべきは経済より少子化だと思うんですけど

>>470
その代わり、子供の数が多ければ多いほど控除額も増えるようにすればいいと思う。
金持ってる奴が貧民の分まで子供を産み育てるようになれば少子化も少しは改善されるだろうし、
仮にそうならずとも、それならそれで税収は増えるのでどちらに転んでもいい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています