羽生九段、A級陥落 来季B1決定 [941364746]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM3e-0mWv)2022/02/04(金) 22:25:18.63ID:3LPdkhrBM?2BP(1000)

時代を感じるね

https://www.shogi.or.jp/

0382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5770-AiWJ)2022/02/05(土) 14:19:43.32ID:PlL0lOKk0
つーか正座がどうとかは鎮痛剤飲んだりしないの
これもどうかと思うが正座必須でそれも込みというならなんでそこをなんとかしなかったの
みんな膝悪くしてるわけじゃないでしょ
手術しないの
って疑問をぶつけないのが甘やかしてると外野には見える
政治家というのがあったがそういうつぶしがきく生き方をしてないんじゃないか
この分野、本当に知らんがあれだ、羽生世代の将棋好きの爺が居座ってる既得権益的な
会社とかまだありそうじゃん
どっかの顧問とかに飾り物、置物枠で囲ってもらってその爺の将棋の相手でもしとけばいいじゃん
椅子にでも座って

0383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7af-h6NE)2022/02/05(土) 14:20:27.98ID:GClh9HmR0
>>378
衰え+ソフト研究への移行失敗じゃないか
羽生さんが弱体化したのと同時に周りが強くなった

0384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b74d-1pbX)2022/02/05(土) 14:24:50.28ID:Nh+/hVm30
>>383
内容を見ると単純な研究負けってよりポカが多い印象なんだよ
康光や森内、あるいは丸山あたりにそういう負け方が増えたわけでもないのに
あの羽生にそういう負けが顕著に増えたってのは年齢的なもの+別の要因があるのではと思った
山崎や元藤井がそういう負け方してもいつものことと思うけどね

0385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0d-uSyP)2022/02/05(土) 14:25:54.81ID:xqmtuB7c0
>>369
脳梗塞でもやったのか?

0386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0d-uSyP)2022/02/05(土) 14:27:48.58ID:xqmtuB7c0
>>375
時代に合わせて若いうちからAI使って研究しまくってたろうよ

0387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9b-v2bp)2022/02/05(土) 14:30:16.89ID:DrLpC3Hha
>>384
俺もそっちの印象だわ
AI世代に乗れてないって訳ではないと思うんだよな
そういう視点で羽生の衰えを示したデータとかないのかな

>>373
年功序列では上手く回らないの間違いだろ

0389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff09-zD41)2022/02/05(土) 16:06:16.45ID:3X8QM6Iy0
対人戦やるよりAIで研究する方が効率良いのか

右足の踵に爆弾抱えてたから
手術したけど完治はせんだろ

>>389
効率より新しい打ち方を示してくれるのよね
これが効率と言えばそうかもしれないが

0392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f78f-ZvqK)2022/02/05(土) 16:30:53.72ID:An4zB5/b0
だから運動不足なんだよ。
運動不足は体が弱まれば脳も弱まる。
将棋の研究をするより、外でランニングして血流を高めて脳内の毛細血管を再構築しろ。
どんなにドライブテクニックがあろうと、
エンジンがポンコツならばレースに勝てるわけねーだろ。

羽生が実は大局観とか理論より
中終盤のひらめきとか腕力などが強さだったのでは。
そこは加齢で衰えやすい部分だ

人間なんだし脳みそフル回転させてる競技なんだから
加齢による衰えなんか在って当たり前だと思うんだが
やはりこのレベルの人になるとそれ以外の理由を詮索されるのがキツいな

0395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d73a-0TUq)2022/02/05(土) 16:48:01.77ID:bPSoRAnJ0
AI以降が上手く行った世代から全くの新手みたいのを指されたら
人間相手の読み合いの方が得意な羽生さんとしては
まあ美味しくない展開の方が多いだろうね。

加齢と言えども羽生世代に追い討ち食らった谷川に比べれば
羽生より下の世代なんて渡辺以外は大した事無かったろうに、と思っちゃうな
まあ単にA級落ちしたというだけであってトップクラスとしてまだまだ現役ではあるけど

0397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5770-AiWJ)2022/02/05(土) 17:26:25.53ID:PlL0lOKk0
>>394
いや歳の割に劣化が早いのでは?みたいな話なんでしょ
昨日の晩1チャンでNHK特集の頃の野球選手取り上げた回を
やってたんだけど、なんつーかこっちに思い入れがあるわけでも
ないし当人らはそう雄弁でもないけど、見入るし納得してしまう
今のNスペにあたるのか、当然羽生が出てきたときは藤井以上に将棋界でない
世間が沸いたし当時のテレビもなんか取り上げて強さの秘密とか
ありきたりな事をやってるんだと思うんだよ
んでその頭の切れがなくなった今、今の羽生を取材させてくれ、みたいな事を
おそらくどこかの取材班が考えててもおかしくないんだが、多分魅力のないものに
なるだろう
村田兆治は腕にメスを入れて、勝てなかったときは紙コップ叩きつけて
荒れていたが、人間だ
なんか人型をしている植物の枯れるさまを淡々と取材することになる
人工知能が話題になったときこの人を立てて番組作ってたと思うが、
驚くほど印象にない
ここも根っからのファンでーすみたいな書き込みがないように見えるが
これは5chの特性か
そういう人にききたいんだがこの人自身は悔しいと思ってないの?
というよりカミさんが死んだり娘に先立たれたりしたなら泣いたりする?この人は
失礼なこと言うなではなく、ざっくり将棋指しってそういう風に見える
将棋ロボットでいいんだ、この人たちはと保護されていた
でも本当のロボットがこの人たちを抜いた
それでもよしとするの?
俺もこの人に歳が近いが爺の星とは思わないわ、やっぱり
シニア的な目線で老いたにしてはよくやってるみたいにはならない

0398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0b-xhh3)2022/02/05(土) 17:30:36.95ID:KvpNY+X2r
衰えとか言われてるけど純粋に将棋界のレベルが上がりすぎだわ
コンピューター相手に鍛えまくってる若手に通用しなくなっただけの話
藤井くんクラスが30年前に現れてたら99期どころか200期超えてるわ

0399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7dd-+r7e)2022/02/05(土) 17:31:44.31ID:KU66FcA00
順位戦は体力勝負だからな
持ち時間6時間は長すぎる
5時間にして夜の10時頃には終わるようにしたほうがいい
朝9時から夜中の1時位まで
集中力が無くなってきたんだろ

集中力ってほんとに単純に体力だもんな

>>397
こんな頭の悪い文書久々に見たな
爺がこれ書いてるの怖いわ

0402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-j5ZX)2022/02/05(土) 17:56:10.39ID:iunucMJ/a
>>396
谷川は中原米長を完全に駆逐できなかったのも効いてるな
上世代を駆逐できてたら一時代を築けてたのに

0403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fa2-AiWJ)2022/02/05(土) 17:58:45.17ID:mpDptDUj0
B1に落ちたって多分来年はB1の1位スタートだから
指し続ける選択したら1期でA級戻って来れるとは思う

0404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa2-AiWJ)2022/02/05(土) 18:02:48.02ID:3ITXHN4v0
>>86
なんでや、ナベは強いやろ

0405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-0dI7)2022/02/05(土) 18:05:29.88ID:h9AgBmnf0
藤井とやりたくないんだな

将棋の価値もドンドン落ちるしきついよなあ
プロ全員AIの弟子みたいなもんだし

0407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-j5ZX)2022/02/05(土) 18:16:49.62ID:iunucMJ/a
>>406
そのAIの弟子である藤井に救われてるようなもんだから何とも言えないけどな
これで藤井がいなくて斎藤だの菅井だの永瀬だのってところと世代交代してたら将棋なんて見向きもされず落ちぶれていく一方だったかと

もう将棋なんてコンピューター同士でやってりゃいいんだよ
人間がやる必要ないだろ

>>353
和室正座やめると老害将棋爺が発狂するから無理やで

0410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5789-iC7M)2022/02/05(土) 19:50:07.21ID:b1+FYXNU0
十四世名人 名人失冠後(半)引退
十五世名人 A級在位のまま死亡
実力制第四代名人 A級在位のまま引退
十六世名人 A級陥落後B1で2期指しフリークラス宣言
十七世名人(資格者) 現在B2
十八世名人(資格者) A級陥落後フリークラス宣言

多分16世コースだな
A級復帰の目があるんじゃないかとB1でやってみるも無理っぽくてフリークラス宣言

0411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-mOSd)2022/02/05(土) 19:51:12.95ID:yjLEEvAw0
オリンピックの練習で忙しいし仕方ないだろ

0412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (TWW 0H3f-Cx/A)2022/02/05(土) 23:40:48.35ID:FPD9R7WDH
>>353
バリアフリーを考えると車椅子の棋士にも対応が必要だろうし
正座にこだわるべきではないと思う

>>385
痛めた踵が治らないみたい
対局前は痛み止めを打ってるんだろうけど長時間棋戦だと途中で切れちゃうんだろね

0414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-2cIz)2022/02/05(土) 23:46:25.00ID:b5fi7phAM
昨日のC2順位戦の結果により
田中寅彦九段(64)の強制現役引退が確定
https://twitter.com/tora_ejison/status/1489863670805180417
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7a2-P/6f)2022/02/05(土) 23:50:17.11ID:5nFh5BCA0
ネタにされがちなひふみんが如何に凄いか分かったわ
まさか羽生がねえ

渡辺は130万のPC買っても藤井に完敗

単純にAIで研究すれば良いってわけじゃない

0417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f0a-foD4)2022/02/06(日) 00:14:27.90ID:ZIkkUhjW0
いつの間にかこんなになってたんだな

0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f0a-foD4)2022/02/06(日) 00:16:50.60ID:ZIkkUhjW0
素人にはよく分からないけど
これまでの定石みたいなのが全然効かなくなってるのかな?

0419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H1b-kwEm)2022/02/06(日) 00:38:50.69ID:zQ5yO6klH
>>418
棋士全体のレベルが上がってるということだと思う
B級1組ですら木村九段や久保九段といった実力者が降格争いをしてるからな

0420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97c9-tqox)2022/02/06(日) 00:54:46.24ID:9FGilIYb0
木村九段(48)久保九段(46)だし50歳近くは誰も厳しい
前期B1降級者も丸山九段(50)深浦九段(49)行方九段(47)だったし

0421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f0a-Cx/A)2022/02/06(日) 11:44:45.77ID:jxDwQzRd0
>>415
加藤一二三って
還暦を過ぎてA級保持ってとてつもないよな

気力、体力を維持できてることが何よりすごい

最年少と最年長で記録があるって
ホントすごい

0422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0b-vnIP)2022/02/06(日) 13:54:20.28ID:AQ+0D8Gjr
佐藤は会長に忙しい
羽生は講演に忙しい

0423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3795-/twW)2022/02/06(日) 13:57:45.43ID:o/2+ABPn0
やだなあ羽生さんがいるB1
来期は気合い入れない降級しちゃうわ

0424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMbb-uSyP)2022/02/06(日) 13:59:31.77ID:2M2sSFwgM
>>421
ただの面白爺じゃないよなぁ

0425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMbb-uSyP)2022/02/06(日) 14:00:44.93ID:2M2sSFwgM
藤井くんはB1に上がれそうなの?

>>425
いいや、Aになる

0427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f0a-Cx/A)2022/02/06(日) 14:30:02.58ID:jxDwQzRd0
>>424
羽生、谷川、中原みたいに複数タイトルホルダーとして
一時代を築いたわけではないけど
衰えぬ闘志がすごいと思う

たいていの人は周りと比べてしまうから
全盛期より勝てなくなると諦めてしまうし
新しい戦法とかに乗り遅れるのも焦りにつながるけど
ひふみんは周りを見ずに自分のスタイルを貫き通すことができるからなのかな?

中の人が将棋星に帰ったんだろ

谷川さんがB2に居ることが時代の流れを感じる
今期だって降級点ギリギリ回避レベルだし

0430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f0a-Cx/A)2022/02/06(日) 18:25:29.74ID:jxDwQzRd0
>>402
渡辺明って羽生が衰えたら一時代を築けるかと思ったら
藤井聡太が出てきて逆に刈られそうになったね

0431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-j5ZX)2022/02/06(日) 19:32:50.09ID:O+BYcjVsd
>>430
渡辺は米長の系譜だと思われる
強かったし記録も残したがナンバーワンとは認識されないタイプ

>>430
>>431
まぁナベは「自分は羽生さんのような記録は作れない」と本人が言ってるからね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています