公認会計士9浪「ネットで3000時間の勉強で受かるとか言われてるけどそんなの天才だけ。大体8000時間は必要」 [604460326]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9708-XSd5)2022/02/11(金) 09:37:40.03ID:sXYoACtf0?2BP(1000)

公認会計士が提唱する「業務効率化」計画…クラウド会計ソフト導入のスゴいメリット
https://news.yahoo.co.jp/articles/d786edf0d0793adcef625b1ea0a690dccd966c08


https://www.youtube.com/watch?v=2XFquoePepw

粉飾するのは大変なんやな

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-0JIY)2022/02/11(金) 09:39:17.77ID:KjsQSzgka
マーチは3ヶ月とかいう5chのそれと変わらんからな
寝てない自慢が勉強してない自慢になるだけ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H3b-OOAF)2022/02/11(金) 09:40:53.67ID:zK0wYBM7H
なんの下地もなくて地頭が悪い

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-ZJjt)2022/02/11(金) 09:48:29.14ID:j6A+4+lW0
俺1年で受かったけどさすがに東大京大受験よりはキツかったよ

新試験制度に移行する前の撤退受験おじたちから最近受かりやすくなってるみたいだねと嫌味言われるけど
じゃあ再受験すればいいんじゃないですかって煽ってるわ

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f0d-l/zh)2022/02/11(金) 09:49:02.44ID:SlAAW6X70
(5)現受験生へのメッセージ
 私事で恐縮ですが、昨今会計業界における就職事情が厳しい事は周知の事実です。
私は年齢等の理由から会計・監査の世界から離れ、大手警備会社C社の子会社に警備職として
就職し新たなスタートを切ります。
たとえ業務において会計・監査の知識を主として活用できない現場であるとしても、
合格することによって人生観が変わり、将来的にプラスに作用すると信じております。
現受験生の皆さん、不安は多かれ少なかれあると思いますが、合格しなければただの人です。
まずは、アクセルと共に合格を勝ち取りましょう。最後に、今までお世話になった全ての人へ、ありがとうございました。
(削除)http://www.e-axl.com/article/14218724.html

スクショhttp://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/5/4/54d0d1eb.png

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-v6+h)2022/02/11(金) 09:50:31.61ID:rhRgwq6V0
なあに監査役も監視員もやってる事は同じだよ

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97a2-7sVM)2022/02/11(金) 09:52:16.82ID:lipNh6Ie0
頭の出来ってよりは本人の性格による
コツコツ勉強するタイプじゃないと無理や

こういうタイプは税理士とかのが良いのでは?と思う
科目合格を積み重ねていったほうが多分確実だろう

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fc7-tl8R)2022/02/11(金) 09:55:14.51ID:gQktem/A0
ルシファー

>>2
そこそこの奴はそんだけ勉強したら東大ぐらいは行けそう

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-zDnR)2022/02/11(金) 09:56:23.02ID:g5tlyZu90
ルシファー以下で草

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7af-Vm/z)2022/02/11(金) 09:58:31.75ID:KzdBZYx30
>>12
東大行くより会計士になる方がコスパいいやろ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7df-kNhO)2022/02/11(金) 09:59:05.63ID:cv1+gHgo0
ワイ会計士
7,000時間ぐらい勉強したわ

弁護士、会計士、医師、国家公務員1種、
このあたりは確実に才能の世界だろ

俺の母ちゃんが税理士と会計士目指してるわ
寿命縮むからやめとけっていってるけど意固地でやめない

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d787-wadS)2022/02/11(金) 10:03:16.60ID:C/U5wLua0
合格率10%ぐらいだし3000時間かけて合格できない人はあきらめて他に行ったほうがいいよってことだろ

司法書士、弁理士、不動産鑑定士
辺りが一般人の努力で何とかなるあたり

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-Ajcd)2022/02/11(金) 10:04:07.15ID:qRUfs0Wn0
けっこう一発勝負な試験だったな
原価計算とか経済学でドカンと差がつくから数字に強くないと暗記だけじゃどうにもならん

俺マーチだけど、同級生の会計士目指してたやつは朝から晩まで予備校で2、3年で全員受かってた

そこそこ難しい資格試験会場いくと負のオーラでまくってる人間ばっかってのはすごいわかるわ笑

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9faf-zz/N)2022/02/11(金) 10:06:18.60ID:uLD7NcOS0
15歳くらいで受かる人もいるよなあ

>>12
東大入る方が難しい
会計士の方が努力系というか作業系の試験

英語習得には3000時間必要と言われてる

そんなに税金計算する人になりたいのかよ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9719-g5HS)2022/02/11(金) 10:12:40.96ID:wkhGpAkh0
ネットには自称公認会計士の元ニートがゴロゴロいるのに……

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d787-s/j3)2022/02/11(金) 10:13:05.08ID:aw+JYUsF0
親戚が税理士の事務所やってて、その息子は35まで受からず、司法試験なら受かると吹いてたが相変わらず何年も合格してない
その弟はバツ1の無職で最近また嫁に逃げられた
難関試験は本当に面白いよな

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9b-humY)2022/02/11(金) 10:14:37.66ID:RQ9/+wODa
時間がどうとか言ってるから受からないのでは?🤔

俺はさっくり受かるタイプだから闇に踏み入れることはないけど
世の中俺より頭悪いやつばっかだからTwitterとか見ると闇が深いわ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMcf-PN0l)2022/02/11(金) 10:18:14.62ID:QvqG5AhiM
士業資格で一発逆転を夢見て参考書を買ってきたものの、あまりの勉強量にあっさり挫折

ケンモジサンなら誰もが通る道

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 178a-MRG7)2022/02/11(金) 10:29:51.73ID:b3R9dT7f0
>>28
そのパターンだと息子二人は親の事務所で働きながら勉強続けられるから安泰そうだけどな
数十人規模のでかい税理士事務所でも税理士資格持ってるの2,3にんとからしいし

簿記の勉強ってちまちました処理おぼえんとだけどおもろいよね
投資して決算書見てたらあれのことやってなる
工業簿記とかのシュラッター図最初なんこれ!?だったけどタンジェントで簡単にとけたり楽しい

簿記2級までなら誰でもできるんでそれでやれそうなら税理士、会計士ありかもね

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf85-ZZxD)2022/02/11(金) 10:32:15.68ID:dFMrhtul0
>>21
マーチ行って朝から晩まで予備校2、3年で全員受かってた
という難解な文章

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-QL4X)2022/02/11(金) 10:36:14.23ID:h9TqAU/L0
>>33
タンジェントって正接のタンジェント?

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f95-iC7M)2022/02/11(金) 10:38:15.13ID:cKOZ1KAr0
>>35
それそれ
数学て役に立つんやな思ったね

資格予備校は合格までの時間を少なく見積って広告してくるからな
予備校の言ってる時間の2倍は見ておいた方がいい

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMcf-PN0l)2022/02/11(金) 10:47:14.47ID:QvqG5AhiM
5年くらい前の嫌儲では地頭いいアピールしてるケンモメンだらけだったんだけどね
あの人たちどこ行ったんだろ?地頭さえ悪いことに気づいたのかな

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 178f-QL4X)2022/02/11(金) 10:49:42.00ID:5gJocqfm0
>>36
へー簿記で三角比使うんだ

ケンモメンからは理系最難関の技術士の話題が一切出ないよね。

>>7
この人後に監査法人入れたって聞いたが

普通の人より頭悪いだけ

基本情報だって知識ゼロの人が始めたら1000時間は必要なんだよ

>>40
資格系スレでたま〜に見かける

>>33
シュラシュラの図はただの1時間数じゃん、と思いながら解いてた

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fad-kbGB)2022/02/11(金) 11:31:30.99ID:wyF8sLIQ0
>>40
一陸技持ってるけど総通の方が難関だぞ

>>46
無線じゃねえよ

>>1
俺の周りだとだいたい1,2年で受かっているな。
俺の受けた旧司法試験の半分くらいの勉強量で受かる感じ。

>>19
弁理士は需要あるんだっけわりと

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp0b-Z60r)2022/02/11(金) 16:33:09.94ID:lhgvK9oKp
>>40
業務独占資格じゃないからねー

>>28
税理士試験は時代錯誤も甚だしいただの暗記高速写経試験になってるから合格しなくても不思議ではない
どうせ事務所継いで中小企業に経営アドバイスとかもするなら公認会計士試験の方がいい
管理会計の基礎も知らん税理士が経営アドバイスとか笑えるからな

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 168f-Adxy)2022/02/12(土) 08:18:01.79ID:yk+ZlVbA0
早くて4年じゃ

こんなホコリの被った資格取るために何千時間も勉強するのかよ
頭の中はカビてるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています