「チャールズ・ブコウスキー」について語れる奴、もう嫌儲に俺しか居ないのか?誰かいるか? 応答求むオーバー! [511393199]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 (テテンテンテン MM86-kyWx)2022/02/28(月) 21:58:49.57ID:dZ6dAlE7M●?PLT(16111)

米の詩人・作家、ブコウスキー再び 繊細なアウトロー、生の悲しみ淡々 - 産経ニュース
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20160928-FQEGB53LNFIQTPJ6HNFURBIVTY/%3foutputType=amp

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 064e-Y5l0)2022/02/28(月) 22:00:43.10ID:/61tHX9M0
一冊だけ読んだ

死はポケットに入れておきたいと常々思っている

みんなもしかして勝手に生きてるんじゃないか?

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3af-8mMO)2022/02/28(月) 22:04:33.49ID:D19xyXuA0

「勝手にしやがれ」は読んだな

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a45-lhaM)2022/02/28(月) 22:22:46.07ID:IYy4B/Sl0
東京12チャンネルで放映してた映画「ありきたりな狂気の物語」で知った


う〜ん、マンダム🤔

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbaf-ei6B)2022/02/28(月) 22:33:37.62ID:yDfP3g9w0
ブコウスキー(爆笑)
邦訳のタイトル、編集者が付けてるのか知らんがセンス最悪( ´∀` )
人と違う私アピりたいやつが読んでるだけのゴミ
本国でも本棚に一冊でもあったらダサいやつ扱い

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3af-D0IV)2022/02/28(月) 23:15:26.31ID:uYlY+j7Y0
>>9
まさしく人と違う俺になりたくて読もうとしてブックオフで買ったけどめんどくさくて読まずにブックオフで売ったわ街で一番の娼婦

爺が残り少ない人生どうするかみたいな本は味があって良かった

falloutのインチキシェルターの会社?

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e9f-QPHx)2022/02/28(月) 23:42:23.43ID:/cMt4eQp0
ブコウスキーは短編よりも詩人と女たちとかの長編の方がビンビンくるよな

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-V6ox)2022/03/01(火) 00:02:56.14ID:HA47e7ctd
街で一番の美女は名作

1冊読んだはずだが、思い出せない
なんだか破滅願望のありそうな雰囲気だけは思い出す

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6c8-wGv+)2022/03/01(火) 01:43:21.14ID:yb1FMATR0
死をポケットに入れては一時期常にカバンに入れて電車に乗るときに読んでたな
他の著書も面白い
ただ翻訳の妙もあると思う
英語だとスラングがめちゃくちゃ酷いらしい

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6c8-wGv+)2022/03/01(火) 01:45:21.31ID:yb1FMATR0
あとU2のボノがライブにブコウスキー来た時偉大な作家が観にきてるとかMCしたんだけどブコウスキー自体はライブはクソだった
って言ってたのが面白かった

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 834c-ei6B)2022/03/01(火) 01:54:43.35ID:1ZB8JwoV0
飲んだくれ探偵だったっけ?

飲んだくれて読んだから内容を覚えてない

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 670d-2k05)2022/03/01(火) 01:56:16.09ID:NloTj2Yq0
彼はまさしくアウトローだね

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ea2-yKIH)2022/03/01(火) 01:57:06.28ID:uC1Xikr30
>>14
たけしが帯書いてたな

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbaf-ei6B)2022/03/01(火) 01:58:50.97ID:bdDWFLYc0
>>18
ああー、最後の長編『パルプ』かな?
あれだけは面白かったかな。他の長編は日本の私小説と大差ない感じするし、本領は詩と短編だからね
しかも本人は腐してるけど、短編はヘミングウェイの亜流でしかないんだよなあ。まあ一時期のアメリカの作家はヘミングウェイの影響受けてない方が珍しいんだけども

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp03-0bkA)2022/03/01(火) 02:15:23.07ID:GVET+rqTp
もうずいぶん前だけど一時期やけに売り出されてて何冊か読んだけど全く印象に残ってない
ジェイ・マキナニーとかが流行ったのと同じくらいの時期?もうちょっと後か?

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 834c-ei6B)2022/03/01(火) 02:34:10.29ID:1ZB8JwoV0
>>21
「ネオ・ハードボイルド」と称されてる
アメリカの探偵小説は片っ端から読んでたんで
ブコウスキーも、と

正直、記憶に残ってない・・・

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-6AFl)2022/03/01(火) 02:44:34.81ID:WajV3epi0
セリーヌが好きなおっさん

つべに詩の朗読会やってる映像があるのをちらっと見かけたけどイメージがぶっ壊れるのが嫌なので見ないでおいた
単なる気のいい郵便配達のおじさんだと嫌だなと
>>23
ハードボイルド小説でも探偵小説でもないから…

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM56-uVKD)2022/03/01(火) 13:06:38.75ID:wvNAkK+dM
ありきたりの狂気の物語が一番好き なぜか評判悪いが

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-aAqH)2022/03/01(火) 13:51:40.53ID:drp80nLTa
くそったれ青春時代は読んだ
しかしクソみたいな邦訳タイトルだ
舞城王太郎好きだから面白かったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています