スポーツ選手も研究者も実業家もアーティストもだいたい2、30代が全盛期なのに政治家はみんな60代なのって謎だよな [475014536]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41c7-zDpv)2022/03/19(土) 17:30:47.41ID:Jji6VyRB0?2BP(1000)

「閣僚の平均年齢」が高い国ランキング 3位は「アメリカ」【2018年版】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2c3f8b7a64257de6cddfd08f7b4c617cf5c4640

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1d2-dSvk)2022/03/19(土) 17:31:56.07ID:KBn1h7yy0
政治家も30代だろ
高齢者がしがみついてるだけ

判断力のピークは知能の他に経験的な要素も含むからピークは少し遅れると思うが。30から50くらいだろうな。

後の60%は運、だろうな

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb00-Lnd8)2022/03/19(土) 17:36:32.77ID:djwIpYSS0
爺が抑止力という利権にしがみついている

会社員も50代が年収MAXなのはおかしいよな
逆年功序列を導入するべき

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-P46e)2022/03/19(土) 17:41:56.87ID:kKfGSomz0
儒教ってやつが悪いんじゃねーの

0008明石の尼君 ◆iIa39u97KA (ワッチョイ d1c7-kNuw)2022/03/19(土) 17:43:28.05ID:L9hQmvMa0
>>6
新卒一斉採用・終身雇用・年功序列・企業別労組
この四大クソジャップシステムを廃するだけでだいぶいい国になると思うけどね

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/19(土) 17:45:22.83
俺はこれはずっと思うわ
頭脳も30過ぎたら終わりだろ

当選回数が重要になるから

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 29a9-yL30)2022/03/19(土) 17:48:50.72ID:hHIgyEPg0
そこでサンクチュアリですよ

「40歳の首相に30代の閣僚、そうなれば少しは日本も面白くなる!」
https://i.imgur.com/41EJEcW.jpg
https://i.imgur.com/EjHcNaI.jpg
https://i.imgur.com/Vp06DJd.jpg

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2964-7+/S)2022/03/19(土) 17:55:42.16ID:/lyNQCSO0
政治家は60代まではコネ作りや派閥内での競争で忙しいから

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 130d-Z35P)2022/03/19(土) 18:14:17.35ID:N9aOHplZ0
分野にもよるけど研究者は中年から壮年がピークじゃない🤔

必要なのはプレイヤーじゃなくて監督の能力だから

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-P46e)2022/03/19(土) 19:49:00.62ID:kKfGSomz0
>>13
物理系は20から30代って言われてるな
アインシュタインも27の時がピークだったしな

0016明石の尼君 ◆iIa39u97KA (ワッチョイ d1c7-kNuw)2022/03/19(土) 19:51:54.23ID:L9hQmvMa0
作家なんかは五十過ぎてからが華やで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています