敵「無塩バター使ってください。バニラエッセンス使ってください。ベーキングパウダー使ってください」こいつに勝つ方法 [928194223]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMbd-BNWO)2022/03/19(土) 20:11:29.87ID:iKi8yMgAM?DIA(112235)

磐田 あすアウェーで浦和戦 GK三浦「完封で勝つ」 :中日新聞しずおかWeb
https://www.chunichi.co.jp/article/436469

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13af-Y+P1)2022/03/19(土) 22:07:31.89ID:33/jlEjT0
クッキーならそれらがなくても出来る
あと繊細なスポンジケーキ作るとき以外は有塩バターでいい
その方が味にパンチが出る

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39b1-jb1t)2022/03/19(土) 22:18:01.49ID:VTmYtm8/0
クリームチーズやサワークリーム要求してくるのもムカつく

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69a2-d1k2)2022/03/19(土) 22:19:06.26ID:rrsYstPw0
バニラエッセンス、一度に数滴しか使わないから無くならない
賞味期限が2年前に切れてるやつを未だに使ってる

別にまずくていいなら
無くてもええんやで。

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f9c6-vBsJ)2022/03/19(土) 22:19:17.40ID:4106Mi120
液体も個体も小さじ大さじの世界

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 138f-iJS8)2022/03/19(土) 22:23:37.14ID:itfKVMuW0
逆にトーストにも無塩バター塗ればいい

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d923-hIKP)2022/03/19(土) 22:25:55.44ID:kByOoKhm0
気にせず有塩バター使ってるわ
特に困ったことなし

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 11fe-xLDP)2022/03/19(土) 22:26:04.72ID:vMfMhysb0
薄力粉 強力粉
やる気が無くなる
小麦粉と片栗粉しかねーわ

最近のレシピ貧乏くさくなってわけのわからんものは減ってる

>>22
これはいいアイデアと思ったけど普通にアイスとして食べちゃうな

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b9f-JEZ1)2022/03/19(土) 22:34:03.81ID:cvMaQhyJ0
>>76
薄力粉とか強力粉ってのは小麦粉だぞ
蛋白質が11.5〜13%が強力粉
蛋白質が6.5〜9%が薄力粉
一般家庭に常備してる小麦粉はおそらく薄力粉が多いと思う
パンを焼く家庭は強力粉も常備してる
フランスパンも焼く家庭なら準強力粉もあるはず

BPは別に必要ない
たまごと小麦粉の力を最大限に発揮できる使い方すれば

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1a2-CFK1)2022/03/19(土) 22:37:03.75ID:vsZ1vqFB0
>>50
裏に使い方書いてあるだろ?
同じ量の砂糖と混ぜて牛乳と飲め

ガチの化学実験だからお菓子は難易度が文字通り格が違うんよ

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b9f-JEZ1)2022/03/19(土) 22:45:30.29ID:cvMaQhyJ0
菓子のレシピで材料をgで書いてないのはほんと嫌い
卵もちゃんとgで表記しろ

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9985-7X6M)2022/03/19(土) 22:47:47.63ID:lSqa7/vy0
>>76
地粉を使うといいよ
いわゆる中力粉
これでピザ作ったりパン焼いたりしてるけどなにも問題ない

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sae3-+OTG)2022/03/19(土) 22:49:32.73ID:ASvrqvHCa
ニドラアサシンもめんか

ホットケーキミクスで全部何とかなるじゃん

まずそいつの日常をストーキングして観察します
次に行動をマネて最後に+したら勝てます

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-Jp3i)2022/03/19(土) 22:57:38.85ID:JR6KX0UH0
全部揃えたけどバニラオイルに斃されたわ

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b9f-JEZ1)2022/03/19(土) 22:58:08.28ID:cvMaQhyJ0
最近困った材料はメープルシュガーだな

大してうまくもならんもんをわざわざ手作りする意味ってあんの?

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b9f-JEZ1)2022/03/19(土) 23:12:30.61ID:cvMaQhyJ0
>>90
大して上手いプレーできなくてもスポーツやってる人はたくさんいるだろ
それと同じだよ
趣味ってそういうものでしょ

>>91
スレタイは買えば戦わずして勝てるだろって思ったが作る行為が好きなのな
菓子作りってコスパ悪いし大してうまくないし長年の疑問だったが納得だわ

何このスレ怖い

飴は生涯に一回は作ってみるべきだと思う
99%糖分 小さめの3粒位で大さじ一杯の砂糖摂る事になる

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-Jp3i)2022/03/19(土) 23:27:42.79ID:JR6KX0UH0
小学校の理科の実験でべっこう飴作らされたぞ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b0c-QcTz)2022/03/19(土) 23:28:17.39ID:aycWX0ry0
ご家庭に無塩バターは無い!

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49af-pleb)2022/03/20(日) 01:26:44.54ID:+dmLOj0u0
ご家庭にございますローリエ、ナツメグ、ドライトマト、
それとエクストラヴァージンオイル

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49af-gmW2)2022/03/20(日) 01:40:32.68ID:Isvkb5xh0
ケーキやアイス作る時は砂糖の量にビビるしクッキー作るときはバターの量にビビる

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sda5-65mn)2022/03/20(日) 06:57:12.91ID:3Qods3Dgd
ベーキングパウダーにバニラエッセンスぐらい買えるだろ、無塩バターは少々お高いけど

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sda5-65mn)2022/03/20(日) 07:00:35.49ID:3Qods3Dgd
>>7,21
重曹でも良いよな

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sda5-65mn)2022/03/20(日) 07:05:02.55ID:3Qods3Dgd
>>41
ホントにすっかり見なくなったよな醗酵バター
小十年ぐらい前か、あれだけ流通してたのにな、輸入物に国産物に
日本人は本当に覚めやすいな

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM55-XWtK)2022/03/20(日) 07:06:23.29ID:wleDEUMaM
無塩バターと塩を分ける必要あるんですか?

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7bce-yL30)2022/03/20(日) 07:06:24.07ID:jF0shCiD0
そのような料理は作りません

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7bcd-bSSa)2022/03/20(日) 07:08:34.43ID:59NUu3nw0
酵母菌はなんでだめなの?

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 29a2-ywci)2022/03/20(日) 07:08:59.53ID:V937tpfP0
スキムミルク←は?

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b9f-D5jC)2022/03/20(日) 07:12:03.38ID:mYjWDdnL0
>>105
クリープで代用

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sda5-65mn)2022/03/20(日) 07:14:29.34ID:3Qods3Dgd
四つ葉乳業の醗酵バター、全然見なくなっちまった

>>104
生地を粘らせんと酵母菌では膨らまんのよ
酵母菌が醗酵してガスが出て、それを粘らせた生地で包み込んどいて焼く、これがパン
ケーキ生地はさっくり混ぜる
そして熱して出たガスで膨らませる

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 298a-Bght)2022/03/20(日) 09:08:05.36ID:Vku2VRNd0
材料が高すぎ
店で完成品買ったほうが安いわボケ

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4156-B0ie)2022/03/20(日) 10:32:31.80ID:yB+qZpbw0
>>47
苦辛かった記憶

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b9f-D5jC)2022/03/20(日) 11:18:44.07ID:mYjWDdnL0
>>108
作ることが楽しいのです
手間暇と材料費を第一に考えるならば
菓子作りなんてやりません

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 294e-8YCb)2022/03/20(日) 11:24:52.88ID:CiOanzc50
外国のレシピ動画でバニリンっていうのを50gとか平気で使ってだけど調べたら日本ではクソ高かった

>>13
高い

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b9f-D5jC)2022/03/20(日) 11:37:30.05ID:mYjWDdnL0
>>111
バニリンってのはバニラの匂いの元となってる物質の名前

構造式
https://labchem-wako.fujifilm.com/jp/product/detail/W01W0122-0068.html
何年か前に牛のうんこからバニラの匂いを作ったみたいな研究でイグノーベル賞取ったけど
なぜ牛のうんこからバニリンが取れるかというと
バニリンが重合するとリグニンになる
そしてリグニンは植物を構成してる物質
だから牧草を食べる牛のうんこにはリグニンが含まれてる
そのリグニン分解すればバニラの匂い出来上がり
そんなわけで天然じゃないバニラの匂いってのは木材から作ってる

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 818f-gvAA)2022/03/20(日) 11:38:47.69ID:CcoK/haB0
だし汁

こんなのスーパーで売ってないぞ!

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 294e-8YCb)2022/03/20(日) 11:46:27.90ID:CiOanzc50
>>113
でバニリン50gとレシピで使えと言われたら代わりに何を何g使えばええんや?

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb19-dhUW)2022/03/20(日) 11:49:31.77ID:VfN084QU0
有塩バターの方が保存性とトーストくらいにしか使い道ないだろ

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb19-dhUW)2022/03/20(日) 11:51:26.42ID:VfN084QU0
>>90
お菓子は簡単にうまいの作れる方だろ
デコレーションは別だけど

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b9f-D5jC)2022/03/20(日) 11:53:55.03ID:mYjWDdnL0
>>115
何をどのくらい作りたいんだよ
家庭で作るレシピで、バニラエッセンスやバニラオイルではなく
バニリンをグラムで指定してくるなんて見たことないし

今ググってみたけど1kgで24000円くらいで売ってた
これ、完全に業務用でしょ、家庭で使うもんじゃない
エッセンスは熱で香り飛ぶからオイルで代用するしかないじゃないのか
量はトライアンドエラーで決める

料理は代替品でなにかしらやれるけどお菓子はわりと替えきかないの多いよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています