北海道・支笏湖(しこつこ)で男女2人のカヌーが転覆。 通報から2時間後に湖の底から救助されるも意識不明 [715577739]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (5段)2022/03/29(火) 22:17:33.72?2BP(2000)

https://news-pctr.c.yimg.jp/t/news-topics/images/tpc/2022/3/29/a396208fca49c02eca21cdf9d83d7b6799f89b3eec098559df2cc81295b31989.jpg


「人が溺れている」支笏湖でカヌー転覆…岸から約30mで回収 行方不明の男女2人水中から発見も意識不明(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f105a5741be9d56d25d4542da7a6b0ad85d4336
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/29(火) 23:12:42.28
日本さいきたの凍らない湖なんだっけ

>>60
氷濤祭りよいよね

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/29(火) 23:19:53.56
カヌーなんて転覆前提で乗るもんだろ
それをライフジャケットも無しにこの時期の北海道でやるなんて

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/29(火) 23:22:42.66
>>46
名前がこわいんだよな

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/29(火) 23:25:21.11
厚着・超冷たい水・淡水・ライフジャケットなし
だったらまあ死ぬか

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/29(火) 23:34:07.82
>>92
転覆から戻る訓練は基本じゃないの

01021032022/03/29(火) 23:39:50.83
水が超冷たいから代謝が低下して冷凍保存状態で2時間てことだろうか
普通死ぬよな

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/29(火) 23:41:04.70
24時間海に漂ってても助かった70超えもいるのに

今でも走り屋多いの?

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/29(火) 23:44:31.74
めちゃしこ

冬の支笏湖に入った事がある人はあまり居ないと思う

27年くらい前のスキューバダイビグのオープンウォーターの講習が14灯月の支笏湖モーラップだったんだよな
スキューバダイビングってカラフルな海、温暖な気候、親しげな海の生き物マンタとか海亀とか
正反対の世界
重いボンベを背負って膝まで積もった雪を乗り越えて進んだ先のスポットは沈んでいる車(多分昭和40年くらいの丸目4灯のセドリック)のみ
確認した生物は小さな黒い魚2匹
ドライスーツを身に纏いフードを被って入水したけど不凍湖じゃないから水温4度位
最初の40秒くらいは刺すように痛かったけど慣れた

何を言いたいかというと仮死状態であって復活して欲しいということ

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/29(火) 23:54:13.07
生きてたら奇跡

心中じゃね

>>38
ロケ地は洞爺湖

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 00:22:42.90
邪神ちゃんで見たことあるとこだわ
広さが山手線一周よりあるらしい

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 00:26:15.46
>>72
沖縄の人が海で泳がないのと同じことか

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 00:27:32.96
>>18
最後のオチやかましいわww

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 00:27:59.42
ここが破局噴火すると札幌と苫小牧が潰れる

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 00:29:27.03
>>48
筋肉と脂肪の塊である相撲取りよりもガリガリの方が浮きにくくないか?

カヌー乗ったことあるやついる?
バランスとるの難しくてすぐ反転するってマジ?

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 00:29:47.81
>>72
子供の頃よく泳いでたけど
深いところに行くと湖底にうっすら白い木が生えてるのが見えてめっちゃ怖かった記憶

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 00:29:47.97
エッチだねぇ

支笏湖の深さを考えると助かるわけないよな

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 00:34:23.99
>>37
オコタンペ湖?
あっちが下みたいに思ってたけど標高はオコタンペ湖の方が400メートル近く高いんだな
でも見た目は神秘的だけど堰止湖なので水深は浅いみたい
カルデラ湖である支笏湖は深くてヤバい

今年北海道行く予定なんだけど千歳空港からバスで支笏湖どれくらいの時間で行けるの?一時間に一本はバスあるの?

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 00:40:48.90
>>60
巨大チンポは何?

>>83
31歳と25歳のともに自衛官の夫婦
ライフジャケット身に付けず…

ロシアにやられた?

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 00:42:23.94
すごい綺麗なんだよな

この時期に北海道の湖とか落ちたら死ぬわ

支笏湖ってかなり深いんじゃなかったっけ?

死骨湖と地元じゃ言われるくらいだしこんなとこまだ寒いこの時期にカヌーなんて自殺願望ある輩しかやらんわな
男女ってことは赦されない関係の心中だったんだろうな
そうじゃないならただのバカ

にしこり

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 03:00:44.42
若い時に行って自転車で周り一周したわ

沈むと湖底の根とかに引っ掛かって浮上してこないらしいな。
死骨湖。

水草に絡まって溺れるとかろくな話聞かないな
こんなとこに行くのはチャレンジャーだけ

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 05:01:51.81
宇佐美定満

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 06:01:50.04
死骨湖

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 06:09:04.70
支笏湖のヒメマスのフライが最高に美味かった

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 06:12:54.97
訓練もせずに乗ったんやろな

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 06:24:27.50
中学の時に自転車乗って友人4人で3泊4日のキャンプしたなぁ
溺れた友人がしがみついてきて溺れそうになって思わず顔ぶん殴った思い出

にしこつ

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 06:31:42.44
>>1
カヌーが転覆 乗っていたとみられる自衛官夫婦が死亡 ライフジャケット身に着けず… 北海道・支笏湖
3/29(火) 20:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/de4b47180839d8a2e5e612f8fa9b035e16f33a48

 29日、北海道千歳市の支笏湖(しこつこ)でカヌーが転覆し、男女2人が死亡しました。

 29日、午後3時半前、千歳市幌美内(ポロピナイ)の、支笏湖の湖畔にいた男性から「カヌーが
転覆して人が溺れている」と警察に通報がありました。
 警察によりますと、通報からおよそ2時間後、捜索にあたっていた消防が、岸から約90メートル、
深さ5メートルほどの湖の底から、カヌーに乗っていたと見られる男女2人を心肺停止の状態で発見し、
病院へ搬送しましたが、その後、死亡が確認されました。
 死亡したのは、千歳市に住む夫婦で、航空自衛隊所属の自衛官、櫻庭彗悟(さくらば・せいご)さん31歳と、
同じく自衛官の櫻庭暁海(さくらば・あきみ)さん25歳です。
 警察によりますと、2人は湖底で見つかった時、ライフジャケットを身に着けていなかったということです。
 カヌーが転覆したときは、風速4〜5メートルで、風は強くはなく、警察は、当時の状況を調べています。

貴重な自衛官が

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 06:50:43.72
>>111
違う
深いし浮きにくいから危ないということ

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 06:51:06.48
>>116
親に止められなかった?

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 06:53:00.76
>>120
所要時間は1時間ぐらいだけど本数はそんなにない
朝8時台の後は11時台とかそんな感じ
レンタカー借りた方がいいよ
近くの丸駒温泉の日帰りも日帰り客は送迎ないし車あった方がいい

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 07:09:18.71
>>58
バス、ギルいんの?
水温低すぎて越冬できんやろ

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 07:10:37.94
>>134
みんな成仏してくれよ…

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/30(水) 07:31:21.44
風が強いし波も高いからちょっと泳ぐ気になれない

自衛官の夫婦が死亡 支笏湖でカヌー転覆 ライフジャケットは身につけず
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7337da27d321c9ed676757cd4c441cc20833f3

>>58
バスとギルは嘘だろ??
かなり前に道内のバスは完全に駆除されたと聞いたが。
確かさっぽろ湖とか大沼にいたんだよな。

もっと暖かい時にライフジャケット着てやってりゃ楽しい思い出になったのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています