スリランカ「国が破綻しそうだけど、なんとか中国がお金貸してくれそうだ…」⇦日本人さんなぜか馬鹿にしてしまう [271912485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd22-LeUJ)2022/04/13(水) 11:34:06.43ID:U5wjXEIwd?2BP(1500)

スリランカ、初のデフォルトに 中国から多額債務、観光業の打撃

 経済危機に揺れるスリランカ政府は12日、約510億ドル(約6兆4000億円)に上る対外債務の一部支払いを一時停止すると発表した。同国財務省によると、1948年の独立以来、初めて対外債務のデフォルト(債務不履行)状態に陥ることになる。債務再編に向けて、国際通貨基金(IMF)と協議を進める方針だが、今後も混乱が続きそうだ。

 経済危機は、中国などからインフラ整備を理由に多額の資金を借りて財政難に陥ったところに、…


https://mainichi.jp/articles/20220412/k00/00m/030/266000c




スリランカ大使、中国による金融支援を確信−約3100億円規模

スリランカのパリサ・コホナ駐中国大使は、中国からの計25億ドル(約3100億円)の金融支援が実現すると強く確信していると述べた。スリランカではインフレ高進で経済危機がさらに深刻化している。

コホナ大使は、中国の複数の当局者からつい先週、融資と信用枠の手続きが進んでいるとあらためて確認があったと説明。スリランカは中国から10億ドルの融資獲得と15億ドルの信用枠確保を目指している。7月に期限を迎える中国からの既存債務の返済に充てるほか、衣料輸出業界を支えるのに必要な繊維などの製品を同国から輸入するためだという。

コホナ大使は「われわれにとって早過ぎるということはない」として、数週間内に実現する可能性があるとの見方を示した。ただ、正確な時期や資金提供の条件は明らかにしなかった。

大使によれば、ラジャパクサ大統領が最近、中国の習近平国家主席への書簡で信用支援を直接要請したほか、スリランカ当局は中国政府にできるだけ早期の対応を引き続き訴えているという。

コホナ大使は中国からの資金確保に向けた自国の取り組み全般について、「極めて緊密かつ友好的な両国の関係性とスリランカの深刻な状況を考慮すれば、中国はわれわれの要請に前向きに対応すると確信している」と語った。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-12/RA7GS3DWX2PT01

もう中国依存から抜け出せなくなるな

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM9f-ceou)2022/04/13(水) 11:35:13.96ID:3ur8sY5bM
牛久で待ってる

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 670b-3orf)2022/04/13(水) 11:35:56.50ID:mEdoIYbV0
確信しただけで未定…ッテコト?!

  まじかー🙀

0006ぴーす (オッペケ Sr5f-PVbP)2022/04/13(水) 11:39:19.80ID:ndnbNj35r
いわゆる発展途上国を永遠に発展途上国にするゴールデンルールてやつか

中国とスリランカの関係は日米関係に近似するよ、きっと。
習近平の指示でいいようにアゴで使われる運命だ。

弱みを見せたら漬け込まれるのが中国人なのに😅

3100億じゃ足りなくない?

まあ中国の手下だから中国が救うでしょ

>>7
アメリカは手下になっても救うどころか潰してくるんですが…

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3644-/jI0)2022/04/13(水) 11:46:06.60ID:NCBqPg7v0
日本人さんっていうかネトウヨな

ジャップって文句言う癖に助けないよな
中国みたいにお金貸してあげればいいのに

穴の空いた鍋に水を注ぐのか

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb94-nj64)2022/04/13(水) 11:50:29.97ID:epRH9je30
「自由で開かれたインド太平洋」どころか
実際はこうやって中国圏へと収束していっちゃうんだなあ

夕張も日本人が財政破綻させたものを中国人が買って甦らせたら後から中共の侵略だ!とか騒ぎ出したからな
バカすぎると思う
じゃおめえが投資しとけやってな

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4394-Iw8m)2022/04/13(水) 11:52:23.91ID:SHHGjRX/0
スリジャワルダナプラコッテ

>>16
中国がATM扱いされてるだけでは

インドと中国にデカイ借金があるらしく両国に支払いを待ってくれと頼んでいるところだな
国民的には1日の半日は停電。
肥料不足による食糧危機が起こって誰でもいいから今日食うものをくれ状態でかなり酷いらしいが

>>1
スップか
しょーもないスレタイにすんな

依存症ならいいじゃん
たかられるより

これインドどうすんの?

中国からの借金のせいで破産しそうみたいな言い草だけど、コロナで観光業止まったのが原因だろう

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e256-qaRi)2022/04/13(水) 16:05:18.53ID:HZUTQuVV0
スリランカ経済は前からヤバかったがやはりウクライナ問題でトドメを刺された
そして中国一人勝ちの流れが加速化

ウクライナ戦争で困惑の「バタフライ効果」…2200万人の飢餓危機に陥ったスリランカ
https://s.japanese.joins.com/jarticle/289773

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0667-vtdv)2022/04/13(水) 16:12:38.80ID:B4tMPHG40
観光業の破綻と農業政策の失策か

債務の罠

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a28c-K3c/)2022/04/13(水) 16:17:58.63ID:WJEql4yE0
中国も欲しいのは港だけだけど助けないと他の国に示しつかないし援助しないといけなくなり
それを見た他の借金国も続々と返せない金をさらにせびり取りにくる
債務の罠って中国側の話だったのか

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4394-Iw8m)2022/04/13(水) 16:23:36.22ID:SHHGjRX/0
スリランカには知り合いが一人居る。

スリランカの女は中国にで稼ぎ行くしかないな。
白人じゃないと辛いかも知れないが、それでも需要はあるじゃろ

中国は固定相場制だから、幾らでも刷って使えるって良いよな

>>27
中国太っ腹だな

>>30
それで相場が固定できるって思ってるならそもそも固定相場制を誤解してるぞ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fd2-4fsV)2022/04/13(水) 18:30:20.27ID:xn8RyC+R0
>>1
少し前なら日本の役割だったのに、今はビンボーだからなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています