ゲームアーツの思い出「シルフィード」「LUNAR」「ガングリフォン」「グランディア」などセガを支えた名作ゲーム多数 [231882153]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4331-54Zw)2022/04/15(金) 21:02:04.06ID:7gmcZ4uf0?2BP(1000)

プラム、「SA-77 シルフィード/ランサータイプコンバーチブルキット」6月発売
下部武装の異なる「ランサータイプ」を選択して組み立てることも可能!

 プラムはプラモデル「SA-77 シルフィード/ランサータイプコンバーチブルキット」を6月に発売する。価格は5,720円(税込)。現在受注受付中。

 本商品はゲームアーツが1993年に発売したメガCD向けシューティング「シルフィード」の主役機を再現したプラモデル。
当時の最新のCGによって描かれた機体は多くのファンを魅了した。
プラモデルではノーマル版と、エンディングに登場した下部武装が異なる「ランサータイプ」が選べるコンバーチブルキットとなっている。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1400/102/at_01.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1400/102/at_02.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1400/102/at_03.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1400/102/at_05.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1400/102/at_06.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1400/102/at_07.jpg
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1400102.html

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM2b-ZEfw)2022/04/15(金) 22:08:22.02ID:i85UjaPqM
2000年頃から急に勢いなくなったのはなんでだろ
PS2のガングリオンはつまらんがグランディアエクストリームまではおもしろかったのに

シルフィードやるためにメガCD買ったけど正直そこまでハマらなかった

ゆみみみっくす
だいなあいらん

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7af-qBU5)2022/04/15(金) 22:18:17.39ID:wkbGDHMN0
ラスボス倒すまで通して雰囲気を味わえたならそれでいいのよ。
ゲーム性としてはBウイングとかあのレベル。クソとまでは言わないが佳作。

この時点でゲームアーツがやりたかったことを一世代あとのハードでやったのが
タイトーのレイスートームだね。
https://www.youtube.com/watch?v=CWX0lU8v9Fk

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fd2-LZsV)2022/04/15(金) 22:18:36.77ID:fJ2k9v800
>>30
音声の意味なんてだいたいわかったがステージ中は敵が多すぎるぜ!と気をつけろ!ばっかじゃん

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7af-qBU5)2022/04/15(金) 22:34:48.16ID:wkbGDHMN0
>>37
さっきまで軽口叩いてるやつが死んでいなくなったりとか
5面でチームが再編成された時に
新しいやつが加わったりとか。

この戦闘機は二人乗りでセリフのいくつかは相棒のもの。

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd02-tU+M)2022/04/15(金) 22:38:30.60ID:uK3x72Q6d
エターナルブルーはめちゃ王道でいいよな

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7af-qBU5)2022/04/15(金) 22:41:40.58ID:wkbGDHMN0
8面のコレもわかりやすい。
艦隊同士の全面決戦の護衛をプレイヤーがやるんだけど
青いレーザーが自軍。黄色が敵。

この面のボスの時点では自軍が押してるんだけど
ボス戦を引き伸ばすと敵艦隊が発狂して自軍がほぼ全滅
https://www.youtube.com/watch?v=sMZCWSwIo_U#t=23

88〜メガCDの頃は大ファンだった
メガCDのシルフィードのサントラに収録されてる88の曲は珠玉の1曲

ゲイム↑アーツ↓

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-ofmt)2022/04/15(金) 22:49:47.17ID:L68qwAl60
ゆみみみっくすは?
名作のはずだろ?

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6256-2+bp)2022/04/15(金) 22:50:01.23ID:qWvGRlCU0
グランディアもメガCDのゲームアーツは全部やったけど最高傑作は天下布武
500時間は遊んだ

シルフィードの曲良かったなー
箱で出たのも良かった

うん

ぎゅわんぶらあ自己中心派だろ

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b87-RuhL)2022/04/15(金) 22:58:46.68ID:2oQogvsS0
お前は弱い

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5700-XhrW)2022/04/16(土) 00:18:20.95ID:eEjL4H+O0
帽子を外した時のジャスティンにグッときた
カッコイイとかわいいを併せ持ったあのキャラデザはセンスあると思う

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 570d-xiwU)2022/04/16(土) 00:20:48.11ID:9TjWxHL80
88SRのテグザーはマジで感動したわ

>>25
ステージ1がハリコフ降下作戦で2が
キエフ市街防衛戦ってのがタイムリーだな
せっかく防衛したのに次のステージの
イントロでいきなり「キエフは陥落した」

あっちの世界だと中国はアジアサイドで
日本と組んでるから当時はここまで中国が
巨悪の帝国になるとは思わなかったんだろうな

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77a9-K44e)2022/04/16(土) 00:32:33.20ID:wFb6Dauf0
プロジェクトシルフィードはエスコン並に売れてもいいやつだった
なんで後継作出さなかったんだろうな

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-+NiZ)2022/04/16(土) 00:39:12.45ID:Hsub47ru0
グランディア3のファミ通点数を俺は忘れない

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7731-Ti/Z)2022/04/16(土) 00:46:51.84ID:ldydkkz20
ゆみみもうる星やつらも良いゲームだったよ

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3736-X/6k)2022/04/16(土) 00:48:39.92ID:QRBkHUXS0
え、テグザーじゃないの?

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57d1-fNw1)2022/04/16(土) 00:49:34.53ID:6ArCXGvE0
>>5
「21世紀の戦場の王者となりうる陸戦兵器とは」で論文作成から始めたんだっけか、凄まじいよな

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-6/E4)2022/04/16(土) 00:55:28.08ID:KghOu9AB0
チェンウェン

ハイムドールってのが好きだった

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 778f-6wqi)2022/04/16(土) 01:02:21.82ID:/uTgwYwy0
サターンのサードメーカーでは間違いなくトップレベルだったのに
なぜフロムソフトウェアになれなかったのか
ガングリフォンはアーマードコアに匹敵するポテンシャルがあったはずだし
グランディアの続編が世界1200万本売れる世界線もあったかもしれない

パーティーメンバーがほとんどの村人と会話するのは新鮮だったな
グランディアやったあとにドラクエFFやるとこいつらロボットか何かかって感じる

>>39
何だかんだで一番好きなRPGだったわ

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-pUOC)2022/04/16(土) 06:34:33.96ID:zSWEe32A0
>>42
88のFM音源でむりやりPCMもどきやって
うがい声で喋らせるアレか

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17af-XhrW)2022/04/16(土) 06:36:28.60ID:ou+9+tYp0
>>52
必殺技の使い勝手は酷かった
アレさえ無ければ良作だったのに

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-Ti/Z)2022/04/16(土) 07:30:25.79ID:bzEXvqACd
エターナルブルーは間違いなく名作だけどシルバースターをプレイしてないと面白さ半減なのが難点

オレハ ウチュウノ テイオウ ザッザッザッザッザッザッザッザッ

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-Ti/Z)2022/04/16(土) 12:18:30.57ID:nHnmmmExd
メガCDミニは出ないのかねぇ
ルナ2はメガCD版がいいんだよ

シメサバガー シメサバガー

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd3f-bvKe)2022/04/16(土) 12:24:24.76ID:0mL8T5Z6d
これかなり前に出てたプラモ二種のコンパチ化だな
墨入れするだけでカッコいい

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97a2-5LEe)2022/04/16(土) 13:21:50.03ID:MHzAOV9a0
20年くらい前にブラウザで遊べるテグザーがあった

アリシアドラグーンがテグザーのリメイクみたいな感じだったような

スナガフル ナゼ?

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97d2-mb8Z)2022/04/16(土) 15:09:40.22ID:njyDryRl0
>>66
流石に売れないだろうねえ
俺は2台買うが
GGミクロであの失態やらかしてセガレトロブームに冷水ぶっかけたからね

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b74c-XvQN)2022/04/16(土) 15:11:48.95ID:GWSMEDrN0
PC-8801でフルポリゴンだった初代シルフィードはすげえと思う

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57a2-Tj+L)2022/04/16(土) 15:25:54.52ID:ICjQcN8u0
今ガンホーの子会社なのか
ぎゅわんぶらあ自己中心派とか作ってたよな

ヴェイグス 88版やったわ

>>42
野田圭一の声

ガングリフォン2で戦車やヘリでプレイできるモードがあったが普通に強かった

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp8b-w2wV)2022/04/16(土) 20:21:29.44ID:SLBg+e/xp
>>66

やっぱりオリジナルのメガCDが1番なんだよな。
サターンに移植されたけど、いろいろガッカリな出来だった。
映像は当然良くなってたけど。

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f23-wwmW)2022/04/16(土) 21:41:02.52ID:OQCOTJGW0?2BP(0)

>>33
ガングリフォン2が売れなくて経営が傾いたとどこぞでみた

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7731-FAys)2022/04/16(土) 23:11:21.60ID:ldydkkz20
ガングリフォンUは対戦がめっちゃ盛り上がったけどな
TVとサターンとソフトをもうワンセット揃えるのがハードル高すぎるけど

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97d2-mb8Z)2022/04/16(土) 23:14:11.06ID:njyDryRl0
ルナEBのWikipediaより
>ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では、7・5・6・6の合計24点(満40点)
さすがゴミ痛wwwww

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa2-fNw1)2022/04/16(土) 23:15:01.75ID:PE31nF/60
ガングリフォンの魂はMechWarrior5が受け継いだ

ガングリフォンは地味にイギリスのEU離脱も予言していた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています