(ヽ´ん`)「情強ならIoTなスマートホーム。家電全てスマフォで簡単操作」→IoT会社が夜逃げして何も動かなくかる [663344715]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 98a2-OV19)2022/04/24(日) 20:55:37.47ID:XIEKDW+Z0●?2BP(2000)

2022年04月19日 12時30分
IoT企業が突然「夜逃げ」してアプリとサーバーが停止、照明やセンサーが操作不能に

モノのインターネット(IoT)とは、さまざまな物がインターネットに接続されて相互に通信したり制御したりするもので、IoTを活用して家電や住宅設備などを管理するスマートホームを導入しているデバイスも普及しています。
そのようなスマートホームのアイテムを提供するInsteonという企業が突然ホームページを消滅させ連絡もつながらなくなる「夜逃げ」のような状態になったことで、アプリで管理していた家電などの設定やスイッチが全て使用不可になったことが問題視されています。
https://gigazine.net/news/20220419-insteon-dead/

情強は自分で作るから

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d6a2-/Y1N)2022/04/24(日) 20:56:33.63ID:miPpfUUf0
ざまあw

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6151-Z2Nh)2022/04/24(日) 20:56:52.58ID:1E7Czvmz0
わっはっは

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 14ba-HUoZ)2022/04/24(日) 20:57:36.34ID:caUTgc6H0
俺のNature君は大丈夫だよな

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-LoDH)2022/04/24(日) 20:57:48.15ID:L4r8fpCba
Ars Technicaは対応策として、オープンソースのホームサーバーであるHome Assistantを提案しており、ユーザーがサーバーを制御するため、会社が夜逃げして突然使用不可になるようなことは二度と起こらないと述べています。
また同時にArs Technicaは、何の告知もなく会社をたたんだInsteonを「廃業は1カ月前に全員に通知できたはずです。夜逃げのように廃業することは、有料の顧客を扱う企業として容認できない方法です。Insteonはスマートホーム企業の根本的な罪を犯しました」と強く非難しています。

>>5
朝照明付けるのだけに使ってるわ
なくなったら起きれないから困る

クラウドはでかい企業のじゃないと怖いだろ

IoTって話ではなくサーバ関係を自分で運用しないとあかんって話だな?

これがあるから家のIoT機器は松下選んだわ
10年先は判らんけどね

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c07c-g9NX)2022/04/24(日) 21:00:32.89ID:E8NlAJ9O0
そんな仕組みなのかよ
もしかして企業がやろうと思えばいきなり特定の家の特定のIoT家電だけ停止とかできるん?

ジュース絞れなくなる

屋内ならWi-Fi経由だとしても、屋外から操作するのに
必ずどこぞのサーバー経由しないとダメなんだろ?
未だにそのサーバーの運用代がどこから出ているのかがわからん。
製品に1年分の使用料金が付与されてるとかってわけでもないし
どっかで有料化するんだろ?

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9356-x3mE)2022/04/24(日) 21:02:47.78ID:5vMeqikH0
ウケるw

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e8c-ecF/)2022/04/24(日) 21:05:04.14ID:4h8vjauf0
スマホ操作だけならたいていbluetoothで動く

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3aa2-PacN)2022/04/24(日) 21:06:04.53ID:drCEGfQ60
SwitchBotさんに依存しまくりの俺

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 700d-gBP2)2022/04/24(日) 21:06:34.34ID:6T4TcqQD0
AWSで障害起きたときエアコンが消せなくなったことはあったわ
リモコン見つからなくて困った


>>16
アプデの度に使用不要になるから普通にリモコンにしたわ

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e71-ltIU)2022/04/24(日) 21:08:49.75ID:BSCnIDmv0
こういう所こそ統一規格的なの作ればエエのにね

Alexaさんでいいよ

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8c9f-cviT)2022/04/24(日) 21:11:46.33ID:6v9XDloc0
やっぱラズパイ+ホームブリッジが最強なンだわ

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bc23-1ktH)2022/04/24(日) 21:11:57.79ID:gGsYlH0x0
え、家庭内LANで解決してねえのあれワロタ

ipv6が普及すれば解決するけどまだまだ先だろうな

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5f-RPeA)2022/04/24(日) 21:12:22.88ID:MMRidoZMr
アレクサが無事ならそれでいい

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa08-IM7r)2022/04/24(日) 21:13:22.52ID:zGAc8zU2a
ディストピア

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cea6-MOU1)2022/04/24(日) 21:14:12.02ID:ix8SINqf0
これ半分DoS攻撃だろ

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa7c-vANH)2022/04/24(日) 21:15:58.01ID:bqcHm98D0
そもそもスマートホームって
わざわざインターネット経由する必要ないものも多いんだよなあ

家の電気やらエアコンは
家にいるときしか使えなくてもそこまで不便ない
Alexa側に鯖機能もたせてローカルで処理させてもいいと思うけどなぁ
その上でネットからも操作させられる機構にしてくれたらいいよ
下手に使えなくなるくらいならさ

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 070a-YDkv)2022/04/24(日) 21:20:32.85ID:uV7pRCvx0
sesameはWiFi切れると外出先からコントロール出来ない
近づけばネット落ちようが停電中だろうが動く

Nature Remoはネットに繋がらないと何も出来ない
テレビのリモコンもエアコンのリモコンも何もかも動かない
サーバー次第というか会社次第なのがしんどい

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e3a-fLUy)2022/04/24(日) 21:20:46.91ID:O01TFhqt0
こんなもん自分ちに鯖作っておけばよくね
わざわざわけのわからん会社通してデータ取られてるとか気持ち悪いわ
何時に家出たとか寝たとか全部ログられてるんだろ
泥棒にデータ売ったら大儲けじゃん

照明類はほぼ外部から操作できるようにしたわ

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8c9f-Yb1D)2022/04/24(日) 21:29:16.43ID:ElnHA0zz0
企業とかで大量の機器を管理しないといけないとかならまだしも
家の場合糖質がカギかけたか心配になる以上に
そのIOTのシステムがちゃんと動作してるかの方が気になってしょうがないだろw

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 52a2-2TWR)2022/04/24(日) 21:34:17.96ID:5anzPBCa0
最先端が最底辺に
ざまぁw


TPリンクの魅力

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW daa2-UtfE)2022/04/24(日) 21:40:07.37ID:oekPebR10
リスクを受け入れてやってんだ

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 96a2-pyRw)2022/04/24(日) 21:41:45.42ID:KoJ6uSy40
へーこわ
企業の鯖に操作系置いてんのか
個人のAWSアカウント内に置いて最低限の操作マニュアルくらいは用意してやりやいいのにね
もちろん日々の運用監視は企業に任せるとしても
つってもレプリケーションまでは費用的に無理だろうし障害起きたら怖い怖いだよなあ

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-E6ke)2022/04/24(日) 21:42:14.78ID:b5ysNh7I0
>>13
それな
商用サービスとしては未完成だと思う

gosundとか+styleとか謎企業の照明全部中国の鯖かawsだからどっちか落ちたら死ぬ
switchbotのみ独自鯖だから耐えてる

>>13
最近のPCゲームもそれで
昔みたいにIPアドレス直打ちで接続できないゲームばっかりだから
運営が死ぬと全て終わる
本当にどうにかしてほしい

これって何なの
リモとかボット組み合わせるんじゃダメなの?w

>>19
ならんが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています