エヴァって当時は視聴率0.3%で人気なかったのに、何で今は人気作になったの?w [205023192]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 303a-rWTE)2022/04/25(月) 21:30:05.29ID:3PHzfnwP0?2BP(1000)

当時のエヴァの視聴率は概ね6〜8%を推移、最低視聴率に至っては第拾四話の0.3%でした。 他の2作品と違って打ち切りにこそならなかったものの、放映当時はぱっとしないスタートでした。

なお、ツヨシしっかりしなさいっていうマイナーアニメ⬇

全盛期は視聴率20%以上、視聴率は10%台後半で終始推移
https://greta.5ch.net/poverty/

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 769a-Rzrv)2022/04/25(月) 22:20:33.56ID:KHreoCUf0
当時サブカル雑誌で特集してたの覚えているわ

彼氏彼女の事情の方が後?

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa7c-8Ymb)2022/04/25(月) 22:21:50.39ID:kLsYT7gR0
確かに終わったあたりから人気でだしたような

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sac2-rNXa)2022/04/25(月) 22:21:51.57ID:TnsHWggWa
>>69
中田は律儀に許可とってんのか
勝手にやっちゃえばいいのに

当時の冬コミでも話題になってて
最終回に向けてだんだんアニメ雑誌も特集や記事が増えて
盛り上がってきたなー最終回どうなるんだろうって
月刊ニュータイプ3月号見たら急にトーンが下がってて
あれ?と思ったらあの最終回だよ
劇場版が決まって小躍りしたのはまだ純粋だったんだな

自分はアニヲタじゃなかったけどTVブロスで岡田斗司夫がなんか言ってた

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66d2-01nm)2022/04/25(月) 22:22:33.87ID:Nyc4wMqK0
当時から話題になってたとは思うがオタク外にまで跳ねたのはパチンコのおかげだわ

テレ東だよな
ブルーシードとかの枠だよな

中卒と、高校を卒業できるやつとの境界だな
高校行ってないやつへの差別が酷いって聞いてて、実際意味よくわかんないまま行ってとりあえず卒業したけど無駄な時間だったって感じだった
今思えばそのあたりかそのちょっと前で人生終わってるんだよ
それを理解出来なくさせてるのは酷い家庭環境なんだけど、そう言うわけにはいかないから社会としてはこういう作品を天皇が作らせてるという話だよね

オタクが騒いでる時は見なかったけど
普通の20代後半の女が面白いっていってたから社会現象だなと思って見た

この頃のオタクはどうやって交流してたんだ?

>>115
こういう感じで交流してた
http://tiyu.to/n0703sp1.html

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-41Ut)2022/04/25(月) 22:38:26.02ID:1WW46BCAM
ルパン三世も宇宙戦艦ヤマトも
初回放送は超低視聴率で
再放送で人気アニメになった作品多いだろ

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fe4e-HOuJ)2022/04/25(月) 22:38:56.40ID:QopSZhQS0
ヤマトも再放送で人気が出たんだっけ

あの時代のものはだいたいそうなんだけどすごく作られたブームな気がする

エヴァ途中で切ったから未だによくわかってねえ

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6eba-E6ke)2022/04/25(月) 22:41:18.31ID:tubkRKjZ0
どんなに良くてもきっかけがないとね

自然発生的にブームになったんじゃなくて、仕掛人が暗躍してて、ブームにしようと密かに活動した結果ブームが起きたなんてことが、もしかしたらあるのかも。

>>122
流行りの色なんかがモロに操作されてますやん

当時トップからはまってナディアリアルタイムで見てからのエヴァだったから期待して見てたな
で内輪ネタばかりといわれそうだが近い時期だったと思うけどビーストウォーズのほうが気楽に楽しく見れたわ

ハルヒなんかも同じ匂い感じたけど両方カドカワだっけ?もちろんクオリティ高かったけど

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/04/25(月) 22:56:18.86ID:N5vauFxi0
エヴァ当時に放送していたアニメ
当然、当時は深夜アニメがない 朝と夕方とゴールデン

月曜
鬼神童子ZENKI
バーチャファイター
クレヨンしんちゃん
ストリートファイターV
魔法騎士レイアース

火曜
爆れつハンター
モジャ公
サザエさん(再)

水曜
愛天使伝説ウェディングピーチ
新世紀エヴァンゲリオン
ドラゴンボールZ
クマのプー太郎

木曜
ふしぎ遊戯
H2
魔法陣グルグル
怪盗セイント・テール

金曜
機動新世紀ガンダムW
キャプテン翼J
ナースエンジェルりりかSOS
神秘の世界エルハザード
ドラえもん

土曜
ママはポヨポヨザウルスがお好き
飛べ!イサミ
忍空
美少女戦士セーラームーンSuperS
スラムダンク

日曜
ご近所物語
マクロスF
天地無用!
ちびまる子ちゃん
サザエさん
キテレツ大百科
ロミオの青い空

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fe4e-HOuJ)2022/04/25(月) 23:03:42.57ID:QopSZhQS0
まあでもステマを仕掛けてコケた作品なんて山ほどあるし、ヒットするだけのクオリティはあったんじゃないの

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1598-vrP+)2022/04/25(月) 23:09:15.04ID:Z+9shG4n0
「何であんたがそこにいんのよ!」
「何にもしない」
「私を助けてくれない」
「抱きしめてもくれないくせに!」
「私のこと、好き? 本当に、私のこと、好き?」

「ねぇ。キスしようか?」
「それとも怖い?」
「じゃ、いくわよ」
「何も判ってないくせに、私のそばに来ないで」
「判ってないわよ……バカ!」
「あんた私のこと分かってるつもりなの?救ってやれると思ってんの?それこそ傲慢な思い上がりよ!判るはずないわ!」
「バーカ!知ってんのよ、アンタが私をオカズにしてること。いつもみたくやってみなさいよ。ここで観ててあげるから」
「あんたが、全部私のものにならないなら、私……何もいらない」


「じゃあ、何もしないで。もうそばに来ないで。あんた私を傷つけるだけだもの」
「ウソね」
「あんた、誰でもいいんでしょ!ミサトもファーストも怖いから、お父さんもお母さんも怖いから!私に逃げてるだけじゃないの!」
「それが一番楽でキズつかないもの!」
「ホントに他人を好きになったこと、ないのよ!」
「自分しかここにいないのよ。その自分も好きだって感じたこと、ないのよ」

「・・・いくじなし」
https://tadaup.jp/loda/0227091918030918.jpeg

岡田とかいうひろゆきの
・・・と、よく考えたら岡田の方が詐欺師の先輩なんだな

>>1
木曜日の17時だかにやってて
ガキとかケンモメンしか見てなかった

0131q (ワッチョイW 5c45-c61l)2022/04/25(月) 23:44:50.95ID:tLnkv6990
作画が精子なロボットアニメの
イメージしかなかったから
ガルパンみたいなもの

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c263-8bcN)2022/04/25(月) 23:47:57.81ID:lVR0aoDE0
正月の回だけ変な時間帯にやってたよなエヴァ

当時中学生だったがエヴァ観てるのなんてオタクの中の真のオタクくらいだったな
漫画アニメの話題といえばドラゴンボールとかスラダンあたりのメジャーなところしか出なかった

14話って年末くらいにやってた総集編みたいなやつじゃない?
時間帯も移動してた

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa6a-DkeH)2022/04/26(火) 00:32:27.96ID:yXMeP9e0a
>>22
夏休みの深夜で大当り
レンタルビデオは毎回貸出中
書店もエヴァ
ラジオもエヴァ
雑誌もエヴァ

劇場版で映画館をオタクが占拠

>>1
昔は夜7時からアニメなのに前からその時間にアニメやらないな

>>105
これだな。スタジオボイス
https://i.imgur.com/U4LtGRc.jpg

ちなみにその雑誌は写真集や音楽の特集やるような 
オサレ雑誌だった
https://i.imgur.com/98KfIQB.jpg

ミュージャンの雑誌コラムとか普通のラジオのDJとか
アニメが話題にならない場面でエヴァの名前を見ることが増えたのが
放映終了直前

そして最終回でさらに話題にされることが増えて
関連本が出版されはじめてブームが始まった

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5caf-RPeA)2022/04/26(火) 01:18:12.42ID:BVSkHXc40
水曜の夕方テレ東だったよな
当時小学生だったから全く理解できなかったけど兄がめちゃくちゃハマってた
俺はスレイヤーズとかラムネ&40炎とかのほうが好きだった

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51d1-NdW+)2022/04/26(火) 01:18:58.13ID:jilxJ0yx0
あの枠のオタアニメは視聴率はどれも7%前後やったろう🤔

むしろ最終回とか終わったあたりで話題になって、深夜の再放送で視聴者が増えた感じだったと思う

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-X+9l)2022/04/26(火) 01:31:59.75ID:xc0gOu8DM
>>35
>>132
第14話だけ正月編制で朝8時30分からやな

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f005-lzk6)2022/04/26(火) 01:34:20.89ID:mlyB5Wzc0
14話って総集編みたいな奴だな
魂の座とかいう既存カットのコラージュのやつ

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a4d2-/zPW)2022/04/26(火) 01:56:05.22ID:yfpyt0OS0
エヴァに限らず例えばガンダムやヤマトなど
原作漫画が無いか売れる前にアニメ化されたモノは
初動が遅れるんだよね
特に案外小学ぐらいの子供って保守的で
漫画化など先に実績のないモノには簡単に食い付かない
エヴァもOA中は一部ヲタ中高大学生の間で
熱狂的ファンが生まれただけで
一般人には映画化されヒットし社会現象と言われるまで
認知さえされてなかったと思うよ
今もこの流れは同じだと思うけど

鬼滅の視聴率低すぎ!って言われてたけどよく考えると結構高いんじゃないよ

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a6af-Td11)2022/04/26(火) 03:19:30.49ID:aseAO0ru0
潜在力

>>145
視聴率の基準が20年前くらいで止まってる人が多い

アヴェ

ケンモジサンは20年前から時が止まってるからねしかたないね

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-3tNv)2022/04/26(火) 09:30:54.91ID:aU+jo9D9r
これって結局誰の作品なんだ?
貞本ってのが原作完結させたが
世間的には庵野がつくったみたいなイメージ

0151 【剥けてなi】 2022/04/26(火) 09:38:09.81
夕方の5時半くらいっだったかな
何か知らんけど見てたぞ

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9705-sRyU)2022/04/26(火) 09:42:04.33ID:Bbl4QEND0
情報番組で特集組まれてたしな
ちょうど劇場版第一作目が公開したころだったと思う

てかナディアやトップの影響で前評判高く残酷な天使のテーゼもラジオで流れてたし人気あった

あのOPだけで十分スゲェ!ってなったんだけどな

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-X+9l)2022/04/26(火) 11:39:19.90ID:MHuPj+f/M
当時のメデイアの制作現場にいた20代30代に刺さってた

刺さった連中は自分が関わってる雑誌やラジオの仕事をダシにして
エヴァ特集って体裁で作品に関わり、最終回後のモヤモヤを晴らしにに来てたな

だから当時のメディアの扱いには
好きな作品を語り同じ奴らとシェアする同人活動のノリがあったわ
この雑誌なんか代表格(完全にファン活動)
https://dxbeppin-r.com/archives/105908/2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています