【悲報】知床遊覧船、造船から40年以上経過した「瀬戸内」仕様のオンボロ中古船を買い叩いたものだった [352875705]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4c8f-5aG5)2022/04/27(水) 16:57:21.06ID:3ZNCieOa0?PLT(13000)

Boat_Mania/くれCV184/JO4MDW@Boat_Mania_
知床 観光船の遭難
KAZU Tって、昔、瀬戸田にいた、ほうらい汽船のひかり8号なのね。。。
今治出身なので、私も見覚えあった。写真で見ても完全な瀬戸内仕様の船。
外海走る船ではないです。まあ、バラスト積載、小型船舶用の救命浮器積んだりそれなりに改造して検査を受ける。

で、小型船舶検査機構の検査が通れば、限定沿海仕様にはなるんだけど。基本は平水というか瀬戸内向けなんですよね。
3mの波の中をやれる船ではない。しかも40年近く経っていればFRPの強度も永久ではないので、加水したりして落ちるし。
また修理した箇所は、車のボディと一緒なので、アルミの高速艇や漁船を使用すればいいのですが、コストやメンテナンス性を考えるとFRPになるんですよね。
メンテナンスがしっかりしていれば、アルミの旅客船はいいですよ。瀬戸内海汽船の瀬戸・和加なんかも相当年数経ってますが、現役です。30年以上経ってます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83b078898b5b8ee63bab83c9226b2a11c5bdafbb

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4c8f-5aG5)2022/04/27(水) 16:57:39.91ID:3ZNCieOa0?PLT(13000)

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-NdW+)2022/04/27(水) 16:57:52.65ID:ckdp6dxxM
よくこれでセウォル号叩いて笑ってたよなネトウヨキモオタは

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4c8f-5aG5)2022/04/27(水) 16:58:37.46ID:3ZNCieOa0?PLT(13000)

あーあ通名とか在日かよ

アイゴ〜😭

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-NdW+)2022/04/27(水) 16:59:12.74ID:ckdp6dxxM

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4c8f-5aG5)2022/04/27(水) 17:01:51.64ID:3ZNCieOa0?PLT(13000)

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-NpoQ)2022/04/27(水) 17:02:50.98ID:8zbJqlpTr
>>1
知床観光船遭難事故 「強欲社長」の父が周囲に漏らした“高い保険に入っていてよかった”
4/27(水) 12:12配信

839
コメント839件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
デイリー新潮
「掛け金が高い保険に入っていてよかった」
遺体が安置された建物には花束が手向けらていた

 観光船業を行うため加入が要件である「船客傷害賠償責任保険」によって、最低でも遺族には3千万円が支払われることになるが、被害者への賠償はすべてこの保険でまかなわれることになるのか。事故後、元斜里町議である社長の父親はさる知人に、次のような聞き捨てならないことを口にしていたという。

「たまたま、今年から掛け金が高い保険に入っていてよかった。それにしても、船長がなぁ。海の状況に合わせて操縦する技術もないんだから」

 事故の責めは一切、船長にあると言わんばかりである。

 4月28日発売の「週刊新潮」では、桂田氏が今後負わされるであろう責任の程度や桂田氏の来し方と併せて詳報する。

「週刊新潮」2022年5月5・12日号 掲載

新潮社

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae0a-j0Ok)2022/04/27(水) 17:06:24.90ID:aN8+Fb430
瀬戸内ってゴミ船しか居ないだろ
外海で使うなよ

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 388b-iBG8)2022/04/27(水) 17:06:28.72ID:x8Ieppm10
どっちかというと艦齢的にはロシアの旗艦モスクワと同期では

ちょっとロマンスね

古い船つかうこと自体は別に問題ないんだよ
きちんと検査とメンテナンスの上で運用されてる古い船は日本中にあるわけで

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd9e-/GXW)2022/04/27(水) 17:15:09.17ID:iq7iGk/od
流石に機関は更新してるかな、ハルはFRPだと弱くはなるだろうなぁ

この前撃沈されたロシアのボロ巡洋艦より新しいじゃないか

スカッと

船同じってよく分かるなすげーわ

>>14
あれは鉄だからちゃんとメンテしてればもつだろ。プラスチックはヤバいだろ

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae0a-VELZ)2022/04/27(水) 17:27:54.17ID:67NLYbkg0
国の威信をかけてでも船は引き上げないとな
それで全てがわかる

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-NpoQ)2022/04/27(水) 17:30:08.52ID:8zbJqlpTr
>>16
あの辺って島あるから下手すりゃ通勤通学でほぼ毎日見てる場合も

瀬戸内海と外海では波が違うのか
そんなこと考えたこともなかったな

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-NpoQ)2022/04/27(水) 17:32:12.41ID:8zbJqlpTr
>>20
当然だと思うよ
日本海と太平洋でも違うし

FRPは腐らないけどアルミは電蝕するから、手入れをしないとなぁ。
流行らない理由がそこや。

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 663a-cNfb)2022/04/27(水) 17:33:53.13ID:nqn0XoRS0
瀬戸内海はほとんど波ないからな

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-NpoQ)2022/04/27(水) 17:34:03.77ID:8zbJqlpTr
>>22
加水分解はあるんじゃないの?

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f056-E6ke)2022/04/27(水) 17:34:31.48ID:i5E1auoG0
>>20
フェリー乗ったことないんだな

>>24
グラス剥き出しの船も無いからねぇ。
トップコートやら何やら吹いてあるし。

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-NpoQ)2022/04/27(水) 17:45:07.51ID:8zbJqlpTr
>>26
それはぶつけない前提だろ
KAZU Iの数カ月前の割れ写真出回った際に割ればかり強調されてたが
海に浸かる船底の青い箇所の横に擦ってつけたようなガラス繊維が
露出して毛羽立ってる箇所あったような状態だぞ

https://i.imgur.com/NzNAZhq.jpg

青い箇所の白い筋見てみ

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FFb5-nYsX)2022/04/27(水) 17:45:15.45ID:7mAWw0crF
写真では新しそうに見えたが、一時問題になった脱法「高速」バスと同じ
人も乗り物もポンコツか

船で40年なら余裕で現役
車とは違う

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd9e-0Zg6)2022/04/27(水) 17:52:03.42ID:ldEtZtNed
瀬戸内海は鳴門の渦潮だけ気をつければあとは穏やかな海でしょ

>>20
外海航海のフェリーは船酔いするかしなくても下船後ずっと揺れる感覚が残るけど
瀬戸内航路のフェリーは本当に快適であー揺れてるなってレベル

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cea2-IHZD)2022/04/27(水) 17:58:33.03ID:7jGNABP+0
>>19
毎日メトロの地下鉄見てるが、地方で古いの走ってても塗装変わってたら気づかない

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa83-AmE3)2022/04/27(水) 17:58:37.71ID:1vw6tX5+a
瀬戸内はバスもヤベーの走ってるよな

https://i.imgur.com/XXaTjhL.jpg

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-NpoQ)2022/04/27(水) 18:00:39.91ID:8zbJqlpTr
>>32
ラインが古いのでわかるよ

>>27
写真じゃ残念ながら分からん。
でも、写真の部分がクラックなら、放置出来るレベルじゃ無いのは当然。

そこにヤバい位クラックが入ってるのなら、それは二次的なもので他に大きな損傷部分があったのでは?という気がするね。

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-/GXW)2022/04/27(水) 18:18:30.04ID:zoy+OZf40
まぁFRPは裏から繊維当てて補修出来るからな、修理して使うのはローエミッションで環境にも良いし

船底塗料を残したまま、グラス貼ったとかだったら目も当てられないな。
ぺろっと剥がれちまう。

まぁ、船体保険があるのに自分で船底を直すまでも無いけどな。

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ceaf-+atm)2022/04/27(水) 20:39:25.43ID:IXCVY1Qk0
瀬戸内仕様ってのはどの辺が違うのかな

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b23a-yVLF)2022/04/27(水) 23:22:32.58ID:C3U18rzC0
ぐわあ〜怖い!怖過ぎる

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd9e-/GXW)2022/04/28(木) 08:56:18.91ID:q9XBjPlqd
波が低いから乾舷が低くて良い、ピッチング少ないからバウも低くて良いしローリングもしないから喫水浅めでも良いし上部構造物も大きく高くて良い、復元力がそんなにいらんと云うべきか
波の荒い海域なら全部逆

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a4d2-/zPW)2022/04/28(木) 11:35:03.30ID:SbXUsX8u0
っと言っても買ったのは今の社長じゃなく先代が買ったものだからね
今更それで土下座社長を叩くのには弱い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています