ロックってベースをズンズン鳴らしてれば格好いいって風潮あるよな [695275868]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/04/29(金) 08:55:22.27?2BP(2000)

いいよね

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce0d-sNvH)2022/04/29(金) 08:55:45.12ID:v8GFWjcU0
いやないよ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e51-Un82)2022/04/29(金) 08:57:33.91ID:yCGS6eMN0
ギターテケテケだぞ

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66a2-xeqa)2022/04/29(金) 08:59:01.26ID:5N79Dqmt0
日本の昔の録音だとベースの音が聴こえないの、あれ何で。


0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7af-5ePg)2022/04/29(金) 09:07:12.39ID:6T665+Dt0
8ビートは一見工夫のしようがない様なのにベースのノリで決まるよな

耳うどんで音楽聴いてるやつらってベース聞こえてんの?

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc7f-IHZD)2022/04/29(金) 09:13:36.64ID:lWE8laxq0
デッデッデー
デッデッデデー

マジかよ
平野綾最低だな

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sac2-7cvK)2022/04/29(金) 09:30:06.40ID:YtQmcKANa
https://youtu.be/KftLO5g94cU

1968年の日本の曲
左のチャンネルほぼベース

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-HPho)2022/04/29(金) 09:49:32.88ID:TEvbXAvHd
べんべんべん
べべんべんべん

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9356-WvSx)2022/04/29(金) 09:51:22.04ID:pbB1g8+n0
最近ドラムの音に目覚めた
ドラムがカッコいい音出してる曲は良い

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-y1Cb)2022/04/29(金) 09:58:20.88ID:i6LwNZxZ0

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-y1Cb)2022/04/29(金) 10:03:25.28ID:i6LwNZxZ0

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae0a-VELZ)2022/04/29(金) 10:08:37.28ID:9ft7EqOd0
ロックで問題なのが歪んだギターが必ず入ってるって事なんだよな
欧米の若者はアレがとても古臭く感じる

元祖・ベースズンズンおば… お姉さん
https://youtu.be/eJxDDxcMKRY

0017悪意という名の街。 (ワッチョイW 24d2-3gsl)2022/04/29(金) 10:23:39.90ID:y1n+RGJO0?2BP(1000)

このベースよ

The Damned - Neat Neat Neat
https://youtu.be/gXKDtkCzSCw

拗らせた厨二が聞くもんだしそんなもんやろ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-y1Cb)2022/04/29(金) 10:28:31.69ID:i6LwNZxZ0
>>17
ダムドならこのベースもブンブン言ってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=gc0och2Q_zg

モーターヘッド
イントロ最強だろ
https://www.youtube.com/watch?v=P1voS8p5DnE

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3a-7VZ4)2022/04/29(金) 10:31:00.79ID:GmL3oJ/Fa
ドラムのカッコよさも重要

>>12
子ボンゾはいいぞ
https://youtu.be/qF_pm7mLqXs

ドラムがかっこいいのはブルーズロック、マッドチェスター系とポストロックとマーズボルタくらいで
基本的にロックバンドのドラムはつまらない

0024悪意という名の街。 (ワッチョイW 24d2-3gsl)2022/04/29(金) 10:33:54.42ID:y1n+RGJO0?2BP(1000)

>>19
その曲がace of spadesに影響与えとる説があるな
当時、ダムドとレミーはつるんでいたらしいし
https://youtu.be/86Iwytfa6ms

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-y1Cb)2022/04/29(金) 10:38:32.19ID:i6LwNZxZ0

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-y1Cb)2022/04/29(金) 10:39:52.82ID:i6LwNZxZ0
>>24
ってかChiswickのレーベル仲間だからな

0027悪意という名の街。 (ワッチョイW 24d2-3gsl)2022/04/29(金) 10:41:49.75ID:y1n+RGJO0?2BP(1000)

忘れちゃならんのがストラングラーズのJJ・バーネルよ
https://youtu.be/WYkqLm9cM3Y

>>25
フュージョンはロックにくくるべきなのかどうかわかんない

マスロックは入れるべきだったかも

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-y1Cb)2022/04/29(金) 10:51:13.13ID:i6LwNZxZ0
ポップ・グループのベースもかっこいいな
https://www.youtube.com/watch?v=Zia38YYQrv4
https://www.youtube.com/watch?v=xLDHr5r0iIY

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-y1Cb)2022/04/29(金) 10:52:16.88ID:i6LwNZxZ0
>>28
フュージョンじゃないよアルティは プログレ/ジャズロックあたり


>>30
ジャズロックってフュージョンじゃないの
マハヴィシュヌ・オーケストラだってフュージョンでしょ
ロック色強いけど

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-y1Cb)2022/04/29(金) 11:01:50.59ID:i6LwNZxZ0
>>28
ポストロックの括りかなとマスロック入れなかったけど入れたらめちゃくちゃあるな
https://www.youtube.com/watch?v=8kFxQ59i0Gg
https://www.youtube.com/watch?v=NMsh8EvTvJE
https://www.youtube.com/watch?v=7_m4Na8Lbl0
https://www.youtube.com/watch?v=_EM8-Blh9UQ


海外のwiki調べたら、jazz rockはjazz fusionの別名として使われるタームであって
ジャンルとして確立されて切り離されてるわけじゃないみたいだよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Jazz_fusion#Jazz_rock

ジャズロックって半分和製英語みたいなもんじゃない?


>>32
マスロックは拍子が複雑だし、激し目だから、ドラムのプレイも多彩でいいよね
ギターがとりとめもない感じなりがちだからドラムの役目がものすごく重要になってくるし

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-y1Cb)2022/04/29(金) 11:05:00.88ID:i6LwNZxZ0
>>31
プログレ/ジャズロックとフュージョン/ジャズロックでリスナー層別れるけど
マクラフリンはどっちも行き来して被ってる特殊な例


>>35
そうなんだ
ありがとう

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-y1Cb)2022/04/29(金) 11:09:54.46ID:i6LwNZxZ0
>>33
それもそうなんだけど「フュージョン」の方が日本での使われ方が特殊で俺もそっちの意味で使った
当然カシオペアやスクエアが理由なんだけど洋楽でも日本じゃウェザーリポートが代表みたいな扱いで限定的な使われ方してる
海外じゃ「スムースジャズ」って言われてるね


>>37
そっか
海外と日本でのジャンルのニュアンスの違いや、日本特有のジャンルのくくりとかの問題はメタルとかでもあるから
よく理解できる

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM5e-lZHO)2022/04/29(金) 15:15:52.42ID:lKPqMSjdMNIKU
渡辺直樹のベースが至高

メタリカのメタル・ジャスティス・・・

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW ae18-lkEh)2022/04/29(金) 20:29:41.33ID:NPGlwMq30NIKU
良いスレですから前に進めてください

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW ae18-lkEh)2022/04/29(金) 20:31:31.69ID:NPGlwMq30NIKU
>>13
ブーツィー生でフェスで見た事あるんだよね
最高だった

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd70-vdIw)2022/04/29(金) 20:32:56.47ID:xA6zKDbddNIKU
違う
べべ、ペッチペン(スラップ)をリズム変えながらやってりゃいいやつ

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW ae18-lkEh)2022/04/29(金) 20:43:29.18ID:NPGlwMq30NIKU
>>19
確かにめっちゃモーターヘッドぽいね

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMd2-7cvK)2022/04/29(金) 20:57:38.99ID:kwYrFsrkMNIKU
>>43
スラップって元々ファンクから始まった奏法やで
今じゃロックでも使う奴ザラにいるけど

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW f6c7-bFvw)2022/04/29(金) 21:15:15.94ID:DEd/oj7A0NIKU
やっぱサブウーファーとかあったらめっちゃくちゃ聞こえる?

https://youtu.be/EyEA1IikdqM

これの20秒位から始まるベースが変態っぽくていいぞ。


>>47
メタルの中じゃすごくしょぼい部類でしょ
カニコーファンて浅い人多いよなあ

最低限このくらい弾いてから変態とか言おう
Defeated Sanity - Propelled Into Sacrilege (Bass Playthrough)
https://www.youtube.com/watch?v=xP0tBy-T4bo

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ e256-y1Cb)2022/04/29(金) 22:11:14.71ID:i6LwNZxZ0NIKU
変態的なベースで思い出すのはミック・カーンだな 
テクよりもなんでこんなフレーズ思いつくのか訳わかんないって方向で
https://www.youtube.com/watch?v=Bf12rSZVb0k

>>48
いやーこれは面白いねえ。まいったw
>>32もそうだけどこりゃ凄いよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています