アパート経営で赤字になることはめったにないらしい [538768444]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 3a02-M9dy)2022/04/29(金) 12:11:39.48ID:WfUrGIU80NIKU?2BP(1000)

アパート経営はめったに赤字にならない? なるのはどんな場合?

たまに「アパート経営で赤字になれば節税できる」というメリットを前面に主張する人もいますが、そのようなアドバイスは適切とはいえません。
アパート経営は、基本的にあまり赤字にならないものであり、赤字になったときの節税はあくまでも付随的なメリットです。
また、借入金を組んでいる人は、赤字になるとアパート経営はかなり苦しくなります。
会計上の赤字とキャッシュフローのマイナスは異なるため、アパート経営は赤字を出さないことが望ましいです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c2bb9392227ff5425031df382ead6f5622c53c8

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW a4a2-0n7K)2022/04/29(金) 12:38:52.41ID:qYfsRss/0NIKU
去年大きい修繕やって赤字だったわ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 2689-pniq)2022/04/29(金) 12:41:07.40ID:IhnN58ao0NIKU
向かいのアパート半分空き家だけど

>>30
引当金じゃ足りなかった?

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ ee4e-E6ke)2022/04/29(金) 12:42:33.08ID:pYOySHdT0NIKU
損益だとそうだろうけど収支だとな

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 6f5d-E6ke)2022/04/29(金) 12:43:15.83ID:lp+9v6g80NIKU
小泉論法炸裂だなw

ローン支払いが家賃収入を上回ったら赤字になるだろ

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 2689-pniq)2022/04/29(金) 12:44:36.90ID:IhnN58ao0NIKU
こどおじこどおば増えすぎた

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ f187-VXkF)2022/04/29(金) 12:51:49.83ID:s1Hqs5bn0NIKU
それなりに大きい都市の駅近物件ならそうだろうな

ここの赤字というのは帳簿上の損益の話かキャッシュの話かどっちなんだ?
借金せずに物件買ったんなら両者は同じだけどほとんどは銀行から金借りて物件用意してるわけで
帳簿上は利益が積み上がってるけど銀行への返済と所得税の支払いで現金は減ってく一方とか最悪のパターンもあるだろ

0039Ikh ◆tiandrU0uo (ニククエ Sd70-oxvJ)2022/04/29(金) 12:52:06.84ID:tK2UkvGFdNIKU
不動産屋に騙されて、あまり入居者の入らない不便な土地にアパート建てると大変だよー? 下手すりゃ破産する。

0040Ikh ◆tiandrU0uo (ニククエ Sd70-oxvJ)2022/04/29(金) 12:53:32.45ID:tK2UkvGFdNIKU
工場の近くにあるアパートなので、入居に不安はありません!と言われてアパート建てたら工場が移転したりとかw

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM34-qzLC)2022/04/29(金) 12:56:20.52ID:fWq/PkriMNIKU
客が入ればの想定利回り

金借りなければそれほどリスクはなさそうだよな

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sr10-Aj5D)2022/04/29(金) 13:00:09.67ID:es9vwOFZrNIKU
もうレオパレスを忘れたのか??

不動産投資は
節税目的や高所得者資産形成以外は詰む

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 2689-pniq)2022/04/29(金) 13:02:16.48ID:IhnN58ao0NIKU
人口減るから先細り

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 5208-UtWS)2022/04/29(金) 13:04:42.89ID:oDHFLoex0NIKU
アパート経営するなら銀行借り入れもすると思うが元金プラス利息を毎月払えるか?
最初の方は出来るだろうけど後々キツくなってくるぞ

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 2689-pniq)2022/04/29(金) 13:06:01.30ID:IhnN58ao0NIKU
寝てるだけで毎月5万取られるとかありえないわ
そりゃ実家選ぶわな

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW aca2-wj2r)2022/04/29(金) 13:06:33.73ID:6XyMDd2m0NIKU
健全な経営してたらそうだろとしか

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ f878-ZXX2)2022/04/29(金) 13:08:05.43ID:HkVdGiCj0NIKU
埋まらないから利回り落として空室埋めるわけだもんな
極端な話、どんな理想的な物件建てても家賃高けりゃ廃墟だし

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ d05b-IHZD)2022/04/29(金) 13:13:09.24ID:CfauX+M/0NIKU
借金してやる奴がバカ
貯金全部はたく奴はアホ
余裕がある奴だけがやれる

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW efaf-cviT)2022/04/29(金) 13:15:20.72ID:qTAnoChF0NIKU
実際的なところ25%の空きが多いんだけどな
そりゃ~駅から5-10分程度の高立地条件なら5%位で済むだろうけど…そんな所は商業ビルが占めていて生活住居なんてお高いマンションくらいだよwww

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 7c05-41Ut)2022/04/29(金) 13:16:52.04ID:UZNDpRVM0NIKU
過疎地域でもなけりゃ変動すること無いから当たり前

うちは4/5が続いてるから空室率20%だな。

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd70-j0Ok)2022/04/29(金) 13:19:59.80ID:Xy17BSlVdNIKU
>>12
空き部屋が20部屋に1部屋以下とかハードル高すぎやしませんかね

>>49
手元に金があろうがレバ利かせるために銀行から金引っ張るき決まってんだろ
何の為の不動産投資だと思ってんだ

赤字にならない ≠ 生活できる収入がある

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sab5-G9pS)2022/04/29(金) 13:23:15.95ID:Xg6WjihZaNIKU
そりゃ家賃2万代のボロアパートでも黒字だから残ってるんだからな

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 2689-pniq)2022/04/29(金) 13:24:54.71ID:IhnN58ao0NIKU
大家が趣味なんだろ

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 126d-MOU1)2022/04/29(金) 13:25:00.95ID:qWWCJp+X0NIKU
郊外バス便の場所は、もうヤバいらしい

都内・都心にマンション建設ラッシュで供給過剰になる

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 126d-MOU1)2022/04/29(金) 13:26:00.57ID:qWWCJp+X0NIKU
容積率緩和、工場跡地再開発で
都内・都心にどんどん集合住宅が建設されている

郊外から、どんどん都内に若者が流入している

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ c323-fLUy)2022/04/29(金) 13:29:15.40ID:DqLUIr2T0NIKU
※立地の良い土地を持っている地主に限られます。

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM71-o5HS)2022/04/29(金) 13:30:27.66ID:xanl7mT8MNIKU
詐欺師「サブリ~ス」

数十年後の水周りなんがの修復、リフォームが大変だろ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM3e-0cvZ)2022/04/29(金) 13:32:22.02ID:wr2lfJiCMNIKU

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW ce0d-sNvH)2022/04/29(金) 13:33:28.84ID:v8GFWjcU0NIKU
アパート更新の度に値上げする意味がわからん
追い出したいの?

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ d644-MOU1)2022/04/29(金) 13:33:38.27ID:nou7+BKg0NIKU
レオパレスと大東建託
どっちが良いの?

フルローン組んでサブリースが不動産屋のおススメらしい

何の問題もなかったら別にいいが、家賃滞納する住人とかいたらどうすんの
人の人生と直で接するから下手したらめちゃくちゃストレスたまるだろ

立地が70%で上物が30%だな重要性は。
上物がクソだと好立地でも空室率30%もありうるということ。

>>11
利回りが高いほどゴミの可能性が高いんだけど。

都内だと、駅から20分、リフォームなしの40年ポロアパートが6万とかあるしな
当然入居者いなくてずっと空室

人いないから赤字増えてるだろ知らんけど

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 1e79-1WRW)2022/04/29(金) 19:02:48.35ID:jfHGfmEj0NIKU
空室率36%。ローンが終わってなかったら死んでるわ。

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 91d2-2ctZ)2022/04/29(金) 19:38:04.97ID:vvVb52M20NIKU
不動産も儲かるやつは儲かるんだよな・・・
失敗例は多いけど

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-xYN/)2022/04/30(土) 05:53:22.08ID:H7eYXtN50
アパート経営も事業だからキャッシュ・フローで考えないと意味がないがな

減価償却費云々って言うやつは
業者だけ 酷いのになると減価償却費がキャッシュ生むかのような誤解をさせて、この分は修繕積立金として将来のために等ワケワカランこと言って騙す

雑な説明だな

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-xYN/)2022/04/30(土) 06:03:28.19ID:H7eYXtN50
借金の額と空室率と家賃の額
修繕費な

新築の時は家賃高いしすぐに満室になって空いてもすぐ埋まる
修繕費もいらん
ところが10年超えると家賃は下がるは満室にならんわ修繕負担は増えるわと
新築の時の半分くらいの収益で計算しておかないと手放すはめになるで
そこそこの立地でな

だからローン組む場合は利息もあるしその利息もあがる
新築時の試算表の半分の収益で返済可能か それが全て

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-xYN/)2022/04/30(土) 06:12:04.78ID:H7eYXtN50
>>50
立地がそこそこ良くても三割空室が現実的な感じだろうね
>>40
それよくあるw
大学の都市部回帰とかさ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-X3+Z)2022/04/30(土) 06:15:22.00ID:DR0OCRcZ0
退去時クリーニング代とかも借主に負担させとるしそりゃ儲かるやろ

今は生活保護の人目当てがいいんだろ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfba-eeLS)2022/04/30(土) 09:34:17.01ID:c4VlcPp30
もともと不動産は利鞘が高いものだから
客が入ってれば黒字化は早いだろうね
株式は値動きを無視しても高配当ならば元を取るのが20年くらいかな
不動産ならば10 - 15年とかも珍しくないのでは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています