【悲報】米国企業さん、利益の94%を自社株買いと配当金にまわしてきた模様 賃金上昇、事業拡大、商品開発などに使われるのはたったの6% [718158981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-kko4)2022/04/30(土) 17:44:53.33ID:IbumVNsB0●?2BP(2000)

どこのジャップランド?

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-4Qbk)2022/04/30(土) 18:17:06.65ID:jwyinyLE0
>>2
日本企業がそんな気前がいい訳無いじゃん

>>9
アメリカはここ100年以上は一時的な恐慌はあれどずっと上昇トレンドだから問題ないよ

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7d0-6Jp9)2022/04/30(土) 18:19:45.97ID:5d+XWhyH0
>>4
上が押し上げてるだけ

投資は設備でなく費用でやっているとか?
賃金上昇は人件費だし、商品開発も研究費っぽいし。

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-6Jp9)2022/04/30(土) 18:51:50.11ID:0Co+ot7R0
>>13
それはボルカーみたいな物価の番人がいたから保たれてた話
今は怪しいNew VisionやらMMTやらでアホみたいに財出&量的緩和しまくったせいで
インフレを止めようにも止められなくなってしまった

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8f-zBVn)2022/04/30(土) 18:53:39.46ID:9dX8jmC5M
AmazonとかIntelとかSamsungとか研究開発費すごいよな

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 07dc-6Jp9)2022/04/30(土) 18:54:02.15ID:JfVEqUO70
アマゾンが赤字になったのはこれ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8f-zBVn)2022/04/30(土) 18:58:09.32ID:9dX8jmC5M
>>18
Amazonは一切株主還元しないで有名じゃん

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-9nmx)2022/04/30(土) 19:00:03.00ID:FU/FHjYZ0
アメリカの若者が社会主義を支持する理由だな
努力しても報われないなら暴力で体制を転覆させるしかないと考えるのは自然だ

>>13
それよく言われるけど、ITバブル時の高値圏でS&Pを買っていたら、元値まで戻すのに実に17年間も掛かってる
だからできるだけ安値の時に仕込む方が結果的に安全なんだよ

>>14
平均の数字しか出てこないしね
アメリカの事だと中央値おじさんはシュッパってこない不思議

アメリカって利益に税金はかからないのか

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8b-IUYq)2022/04/30(土) 19:10:27.86ID:lImX2leb0
>>1みたいな人を産まないように
中学校では金融教育ではなく会計教えるべきだよね

総売上高-(工場の賃金+事業拡大費用+商品開発費+…売上原価)=【売上総利益】
【売上総利益】-(間接部門の人件費+…販管費とか)=営業利益

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-J3wr)2022/04/30(土) 19:15:57.98ID:CJCAKwRh0
アメリカのジニ係数って情勢不安が起きるとされる0.4超えてるんだよな

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-R/nL)2022/04/30(土) 19:16:59.38ID:3DT/s+lkM
だからブランドが大事なんだよ
パクるだけでボロ儲け

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-R/nL)2022/04/30(土) 19:22:27.00ID:3DT/s+lkM
>>9
自社株買いを毎年継続するから上昇トレンドが続くと思うけどね
自社株買いをすればEPSが増える
EPSが増えれば株価がより高く評価される

>>1
損益計算書の当期純利益を何に回しているかって話やな?

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 07dc-6Jp9)2022/04/30(土) 19:28:58.87ID:JfVEqUO70
儲けを成功するかわからない新事業に投資するより
株式投資に回して1ドルでも稼いだほうがいい

>>16
そうインフレが進むなら尚更株価は上がるんだから上昇トレンドの方向じゃん

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-hosd)2022/04/30(土) 19:47:42.33ID:IbumVNsB0
あ、これアーニングなら収益か
ネトフリの字幕が利益って言ってたからその間違いをそのまんま転載しちまったわ

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2708-6Jp9)2022/04/30(土) 19:52:05.31ID:B/S6u3aM0
「資本主義の限界」ついにきた?

>>27
同じ金額を投下するなら安い時のがより効率良く買える
個人でも高値圏で買うより暴落相場で誰もが買わない中で勇気を出して買った方が高パフォーマンスになるとのデータがある

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd1-cBqm)2022/04/30(土) 20:08:05.89ID:Y0nmT7Ii0
黒字がずっと続く見込みがあるなら内部留保を原資にするより借金して設備投資した方が資本コスト的に有利だからな
自社株買いするために借金するまである

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e744-B0J2)2022/04/30(土) 20:09:29.76ID:IEWGzTXX0
日本は?

>>31
利益でいいんじゃないの
純利益でしょ?

>>23
税引き後の話だよ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f86-SuRL)2022/04/30(土) 21:13:24.36ID:3bdoAqvJ0
>>36
Earningsは粗利益、売上総利益?的な意味らしい

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-ae4c)2022/04/30(土) 21:22:18.74ID:PjF5JlxtM
>>1
そりゃそうだろう  売上から賃金を支払って残ったのが利益だ

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-PwpY)2022/04/30(土) 21:22:45.21ID:Mgbs5MB30
てめえの家族死ね

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-6Jp9)2022/04/30(土) 21:23:44.52ID:9nWCEGuE0
それどころか低利で借金してまで自社株買いしてたんだが?

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-6Jp9)2022/04/30(土) 21:25:47.40ID:9nWCEGuE0
>>38
んなわけねぇだろ
それはgross profit

「earnings」とか「収益」って曖昧な言葉マジで廃止して欲しい

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f86-SuRL)2022/04/30(土) 21:27:11.81ID:3bdoAqvJ0
>>42
だって損益計算書 英語って調べても出てこない単語なんだもん
多分厳密に定義されてない単語だよ
知らないよ

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-6Jp9)2022/04/30(土) 21:28:09.75ID:9nWCEGuE0
>多分厳密に定義されてない単語だよ

ほんとそうなんだよ
文脈で判断するしかない

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f86-SuRL)2022/04/30(土) 21:31:07.95ID:3bdoAqvJ0
>>44

https://jp.wsj.com/amp/articles/SB11360550936975084497104580304242588444602?tesla=y
これで出て来た内容を全面的に信用しただけ

収益は一応費用と対になるものに限定したらまぁ

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f14-VNks)2022/04/30(土) 21:31:11.93ID:fOVPqIbE0
SDGsとは
持続可能な奴隷労働社会

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-+NnC)2022/04/30(土) 21:37:22.54ID:M1a3eMl90
>>46
江戸時代と変わらんな
農民は生かさず殺さず

earningsはEPSのEだから純利益でいいのでは。

開発費は費用になってそれを控除したのが利益になるんだろう
俺の認識間違ってますか?

>>38
earnings は純利益だよ

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-6Jp9)2022/05/01(日) 00:14:44.17ID:gO/Eflne0
>>30
はい?
インフレが進むとインフレ以下の売上高成長率の企業は暴落するぞ
もっといえばコモディティ商品の伸びに追いつけない企業は容赦なく売られるんだぞw
70年代がどんだけ地獄の時代だったか忘れてるやつ多すぎだろ

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-6Jp9)2022/05/01(日) 00:31:47.57ID:fFfVYdM70
>>48
>>50

earnings revisionとか言う場合は純利益というかEPSなんだけど
営業利益(EBIT)をearningsと言う奴もいるからこの単語廃止して欲しい

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfce-6Jp9)2022/05/01(日) 00:32:59.52ID:ouBatd3/0
駄目だこの国w頭ガイジ過ぎるw
米ドルのほとんどがスッカスカの泡じゃんw

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 07b3-xiAB)2022/05/01(日) 00:37:13.82ID:yYJik8nt0
資本主義も結局は最終的に親ガチャの貴族社会になって終了だったな

自社株買いって成長への投資しないわけだからメリケンじゃ嫌われそうだけどそうでもないの?

これには岸田もダンマリ

>>52
EBIT、Earnings Before Interest and Taxes
確かにBITを省略してearningsと言われると訳が分からなくなる。

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-6Jp9)2022/05/01(日) 01:55:44.91ID:fFfVYdM70
>>55
そもそも「成長への投資」が難しいディスインフレ/デフレ環境下で始まったQEだから
そんな状況で株主価値の最大化が正義なら借金しても自社株買いが正解になる

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-6Jp9)2022/05/01(日) 01:57:01.47ID:fFfVYdM70
まだ利益すら生んでない新興ハイテク企業とかは別ね

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7d2-ae4c)2022/05/01(日) 01:58:21.17ID:ldS2MPc60
金を刷って株価買い支えてるどっかの国よりマシ

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-6Jp9)2022/05/01(日) 02:08:11.05ID:fFfVYdM70
にちぎんみたいに直接株を買っちゃうか
FRBみたいに債券市場からカネを絞り出して株に向かわせるかだけの違いで
官製バブルには変わりはないよね。これから何年もかけてそれを清算すんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています