【朗報】日本国 報道の自由度ランキング71位に転落(笑) [511335184]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a78f-7x3v)2022/05/06(金) 17:01:25.18ID:qbVlGsKq0?2BP(1000)

報道の自由度 日本 世界71位 順位を4つ下げる

国際的なジャーナリストの団体が世界各国の報道の自由度に関することしの報告書を発表し、日本は「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」として去年から順位を4つ下げて71位でした。
一方、ウクライナに軍事侵攻しているロシアについては「広範囲に検閲を行うなどしてニュースや情報を完全に支配している」と非難しています。

フランスのパリに拠点を置く「国境なき記者団」は、世界各国の報道の自由度に関する分析を毎年発表していて、3日、180の国と地域についてことしの報告書を発表しました。

それによりますと、自由度が最も高いとされたのは6年連続でノルウェーで、最下位は北朝鮮でした。

日本は韓国やオーストラリアと同様に「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」として去年から順位を4つ下げて71位に後退しました。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/82062.html

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7d-eJWZ)2022/05/06(金) 17:02:55.46ID:FkhfLzku0
まーた意味のないランキングか
フリーダムハウスのランキング見たほうがましだな

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a78f-7x3v)2022/05/06(金) 17:04:55.40ID:qbVlGsKq0?2BP(1000)

どここ発展途上国だよ

> 政治的背景

2012年に民族主義右派が台頭して以来、多くのジャーナリストが、ジャーナリストに対する不信感や敵意さえ感じていると訴えている。記者クラブ(kisha clubs)」という制度は、既存の報道機関が政府の行事に参加し、役人にインタビューすることを許可するだけで、ジャーナリストの自己検閲を誘発し、フリーランサーや外国人記者に対する露骨な差別となっています。

> 社会文化的背景

日本政府と企業は日常的に主流メディアの運営に圧力をかけており、その結果、汚職、セクハラ、健康問題(コビド19、放射能)、公害など、敏感とみなされる可能性のあるテーマについて激しい自己検閲が行われている。2020年、政府はコビド19の健康対策を口実に、記者会見に招待するジャーナリストの数を大幅に減らし、公共放送のNHKを、重大な国家危機の場合に政府の「指示」に従うべき組織のリストに加えた。

https://rsf.org/en/country/japan

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-V6Gi)2022/05/06(金) 17:05:43.53ID:u7L4sBDGa
🐈の国

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/06(金) 17:08:23.06ID:LMmlt7Lo0

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0773-khhA)2022/05/06(金) 17:10:53.63ID:IaE4AZBK0
これを報じられるメディアが日本にどれだけあるかな?

自民党、統一カルトの
メディア統制、メディアコントロール、報道統制

どこが民主主義なんだ?

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a785-K2pP)2022/05/06(金) 17:19:55.48ID:Wiocef410
日本の場合はメディアが自分から権力に尻尾を振ってるから国が崩壊しても多分治らん

報道の自由って何だろね
報道機関の記者は帝大早慶出の高学歴しかいないわけだろ、帝大官僚と同窓の
それは世論誘導の自由だ

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-s+9F)2022/05/06(金) 17:21:54.98ID:+fcc5sy/a
はい報道しない自由発動

「報道の自由」「中央銀行の独立性」「学問の自由」「裁判官の独立性」
こういった一見もっともらしい原理原則が東大官僚を中心とする学閥が社会を支配し、民主主義を死に体にする原因になっている

さすが先進国w

安倍晋三

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a78f-KjbO)2022/05/06(金) 17:43:36.27ID:+rVx/upW0
日本が71位で上にハイチ、エクアドル、ケニアだっけ
フリーダムハウスのランキング重ねるとこれですわ

68位 エクアドル 83
69位 ケニア 123
70位 ハイチ 143
71位 日本 11
72位 キルギス 153

フリーダムハウスの上位10国と記者団のランキング上位10国はさほど変わらない
日本だけなんだよ 極端な下げされてるのは
おかしいと思わないか?

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a78f-KjbO)2022/05/06(金) 17:44:54.91ID:+rVx/upW0
国境なき記者団は人権活動家などの主観アンケートで決まりそれが誰かすら公表されていないブラックボックス
反政権の人間が数人入り込めばガクンと下がる
フリーダム・ハウスの言論の自由のほうが点数制で客観的

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3f-K4PG)2022/05/06(金) 17:46:45.02ID:R2J7kg4e0
自由度にしても
あくまで一般的な意味じゃなくて

>「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」
国内のゴミメディア、記者クラブが腐敗している話なんだよなあ

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a78f-KjbO)2022/05/06(金) 17:47:32.47ID:+rVx/upW0
なおJリベラルが拠り所としてる記者団ランキングの2011年の11位、フリーダムハウスでは30位超えてます
今の2022年の方がランキング高い

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3f-K4PG)2022/05/06(金) 17:48:07.22ID:R2J7kg4e0
このランキングを問題と思うなら
年内にNHK、朝日新聞、記者クラブを解散するべきなのに

日本はランキングが低い
とだけ喜びながら発信して
毎年ランキングを落すように頑張るってな

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfbf-hWF0)2022/05/06(金) 17:49:16.79ID:71oMckjT0
>>14
それほど安倍自民がフリージャーナリストを排除してきたということだよ

>「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」

原文 
The Japanese government and businesses routinely apply pressure on the management of mainstream media, which results in heavy self-censorship

「government」が消え、「pressure」を影響力と訳す、報道の自由()

マスゴミの報道しない自由が世界的に知られる様になったかw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています