「50パーセント落ちた物を元に戻すには100パーセント上げる必要がある」これヤバくね? [126042664]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aaf-FLPt)2022/05/10(火) 07:16:39.79ID:82f9YxbQ0●?PLT(14001)

http://imgur.com/FNqZpgW.jpg

「リーマン級」下落のナスダック、重なる売り要因
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00002_Q2A430C2000000/

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr33-h/8L)2022/05/10(火) 08:02:32.10ID:CbPTHFl2r
レバナスの罠な。さらに手数料も高いから。

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf02-zatM)2022/05/10(火) 08:02:36.08ID:y2DdqLEs0
全額投資してると無意味だが、ちゃんと下がった時の資金あればバカみたいに分のあるギャンブル

なかなか良いスレタイだ
色々考えさせられる

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8f-F4VK)2022/05/10(火) 08:04:08.45ID:GbCMZJFD0
違うだろ
機能のNTT株見ろよ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 170d-lwXa)2022/05/10(火) 08:04:56.98ID:eLrsETd20
レバカス民の皆さ~ん(笑)
ボックス相場で死に絶えてくださ~い(笑)(笑)

哀れなレバナスの民に同じこと言えんのかって話だわ

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7314-syOf)2022/05/10(火) 08:06:04.89ID:kt/LDYhB0
消費者「前年比でプラス成長だから好景気だ~🤤」

当然株価にも反映される

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMda-8hwS)2022/05/10(火) 08:06:53.09ID:Yi/DVVJpM
いや、これを見て納得してるやつが一番のカモだよ

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa3a-xR/W)2022/05/10(火) 08:07:29.29ID:DlxUqqq20
>>2
全て後退しとるやん

元に戻さなければ0%😁

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa3a-xR/W)2022/05/10(火) 08:10:58.78ID:DlxUqqq20
つまり、落ちる前の世界からすると落ちていった物の下落率は50%なのかもしれないけど、
落ちた後の世界からすると落ちてきた物を基の位置に戻すには100%必要と言う簡単なお仕事

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ab7-e+q+)2022/05/10(火) 08:12:33.55ID:YvRvAAcR0
50%落ちたところで拾い直せば元値まで戻す必要ない

>>56
俗に言うナンピン地獄である

通分ってわかる?

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf02-zatM)2022/05/10(火) 08:19:58.74ID:y2DdqLEs0
割と真面目にこの辺りどう考えたらいいのか謎なんだが
どっか分かりやすく解説してるとこないのかな

リーマンショックってこんなにヌルい下げだったか?

>>55
意味がさっぱり
何であれチャートが買値に戻れば良いのでわ

>>59
%で考えるからおかしい気がするだけ
1/2の下落に対応するのは2/1の上昇というだけの話で前者に対して後者のほうが難しいということはない
どちらも値動きとしては同じくらい

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf02-zatM)2022/05/10(火) 08:32:41.16ID:y2DdqLEs0
>>62
出ていった金が元に戻るだけと考えると、確かに同じかもしれないが、
でも50円で買うと市場に50円投入されるが100円で売ると100円抜かれるんだよな

みんなランダムに売買してるわけじゃないし、スレタイのような力は実際働いてる気もするんだよ

>>63
根本的な理解がおかしいわ
売りと買いは必ず対になってるんだよ

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-k11k)2022/05/10(火) 09:05:02.71ID:35gWSHv7d
馬鹿ばっか

価格というのは連続複利で変移する
よってファイナンス理論では価格の推移は対数リターンで計るのが基本

50%の下落は1×exp(-0.5)=0.61
そこから50%上昇したら0.61×exp(0.5)で1に戻る

まぁ説明したところで理解てきるやついないか

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-k11k)2022/05/10(火) 09:12:24.03ID:35gWSHv7d
かみ砕いて説明すると1000円の証券が1円上がるのと1円下がるのはほぼ同じ確率
しかし500円上がるのと500円下がるのでは上がる方が確率が高い

日経平均やドル円の長期チャートを見て見ればわかるとおり、高値圏では値動きが大きく安値圏では小さくなってるだろ

これは価格は複利で推移してるということ

損が50%超えてくると損切りしなくていいや感が出てくる

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-k11k)2022/05/10(火) 09:19:08.00ID:35gWSHv7d
ついでにリスクのことも言うと、勘違いしてるやつがいるがリスクとは価格の標準偏差ではなく、価格の変動率の標準偏差な

100円の証券より1000円の証券の方が値動きが大きいからリスクも大きいとか、そんな馬鹿な話あるか

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf02-zatM)2022/05/10(火) 09:19:15.86ID:y2DdqLEs0
>>66
株式指数みたいなのは指数関数的に上がってくけど、
例えばビットコインみたいなのはもう10倍になるのが難しいように
新しいものはそうは言えないと思う

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be89-a/f+)2022/05/10(火) 09:19:39.77ID:CVdjUDTy0
>>62
ホント
なんでパーセントで考えるんだろな
投資会社ってこういうクソみたいな説明しかしないんかね

減った50%充電すれば100%になるじゃん何言ってんの

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf02-zatM)2022/05/10(火) 09:21:04.34ID:y2DdqLEs0
インフレ率もパーセントで設定してるから

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 663a-2K08)2022/05/10(火) 09:22:05.47ID:wJ8jEmbF0
割合で考えるからしんどくなる
10下がったのを10上げれば良いだけの話

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-k11k)2022/05/10(火) 09:25:49.54ID:35gWSHv7d
>>69
複利がなんなのか理解してないだろ
相場の基本的な仕組みを話してるだけで、新しいも古いも関係ない
少しは勉強しな

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf02-zatM)2022/05/10(火) 09:29:16.90ID:y2DdqLEs0
>>74
あぁすまん勘違いしてた

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ea2-e+q+)2022/05/10(火) 09:33:42.58ID:Ku2EiMl10
FPSで落ちたK/Dを戻すには凄まじい努力と運が必要なんよ…

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5bd1-1CQB)2022/05/10(火) 09:36:24.40ID:Vgmny4VD0
だから銘柄選択の方法とかタイミング以前の問題として
デカいドローダウンを喰らわないってのが一番重要なんだよな
初心者に損切り重要って口酸っぱく言うのもそのため

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-k11k)2022/05/10(火) 09:40:32.62ID:35gWSHv7d
ブラックショールズモデルなどでも価格の推移は連続複利で考えている
一期後の価格を表す式なんかはググれば出てくるだろう
こういった理論では価格の推移は「対数リターンが正規分布する」という前提を置くことが多い

厳密には正規分布にはなっていないんだが、そうすることでポートフォリオのリスク計算やVARなどが計算しやすくなるから利便的にそうなっている

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cacc-xLI2)2022/05/10(火) 09:47:11.70ID:crxaaZZn0
でも金が燃えて消えちゃうわけじゃないんだろうからどこに行っちゃったの?

だから暴落後はめっちゃ買いなんだよ知らんのか

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-k11k)2022/05/10(火) 10:00:18.43ID:35gWSHv7d
この時間は専業投資家も多いはずだが、こんなレベル低いやつばっかなのか?

>>81
お前が一番の大馬鹿に見えるゾ
お前は爆損凍死家やろw

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-k11k)2022/05/10(火) 10:20:32.02ID:35gWSHv7d
>>82
無能は仕事探せよ底辺

人間の認知がバグってるだけ
人間は物事の価値や損得を比率で考える癖があるせい

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-WcV0)2022/05/10(火) 10:29:16.17ID:xyVxl++d0
30%減量したお菓子を、「30%増量しました!」てなっても
元には戻らないしな

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b0d-rQR6)2022/05/10(火) 10:33:30.27ID:2aTEMvuT0
100%上がったものは50%落ちただけで戻ってしまうよな

軸がブレてる

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-k11k)2022/05/10(火) 10:42:01.85ID:35gWSHv7d
株価に限らず物価、業績、時系列の経済変数の推移は複利が多い

>>83
おまえはブラックショーツを頭から被ってろ変態w
LTCMは破綻したぞ
お前は全く話にならん
理屈だけの学者は稼げないのが投資の世界なのだ!w
おまえは1000万円が3ヶ月で50万円になった口やなww

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-k11k)2022/05/10(火) 11:14:01.86ID:Y5ye+lQpd
>>89
俺のパフォーマンスは、
過去の6年間のポートフォリオの月次対数リターンをTOPIXと線形回帰
α値は+2.8%
p値は0.0019

どう思う?

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-k11k)2022/05/10(火) 11:32:01.07ID:Y5ye+lQpd
>>90
このくらいのパフォーマンス指標は基本中の基本だからわざわざ説明する必要もないよな?

>>90
友達いなさそう

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-k11k)2022/05/10(火) 11:40:03.55ID:Y5ye+lQpd
>>92
それなりに金は持ってるから人はいやってほど近寄ってくる

手数料喰う悪魔👿

>>90
だから幾らが幾らに増えたんやw
実現損益を言えや
どうせ適当に500本位シミュレーションして一番成績いいやつを
言っとるだけやろw
そんなもん中学生でも出来るわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています