精神疾患、自律神経失調症はすぐ病院へ。薬物治療と休養が大切です。 [954075383]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 09:12:36.78ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

「体がだるい」「とにかく不安」は新入社員だけじゃない…5月に起きやすい「自律神経」のトラブル

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220413-OYTET50013/

薬は対処療法にすぎないぞ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 09:28:25.20ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

>>22
ご飯なんか喉を通らなかったよ
何も知らないで陰謀論信じてるんだな

>>23
だって対処療法に過ぎないからな

>>28
何食べてるの?
まともな食事しているとは思えない
鬱申告する人は大体食生活がおかしい

食生活正さないで病院!薬!で治るわけ無いだろ
世の中舐めているとしか思えない

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 09:31:17.46ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

>>32
第一義に対処療法が大切だと思う
それで軽減した後に自覚と休養で良くなると思う
テレビの悩み相談ダイヤル案内とか誤解も甚だしくムカムカしてくる

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 09:32:06.82ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

>>34
ご飯食べられないのに食生活どう変えるの?
一日にご飯一杯分も食べられなかったよ

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e6b2-NJPN)2022/05/11(水) 09:33:42.07ID:RhtCgLTY0
こうしてクスリ漬けの人間が増えていくわけだ
根本的に治すには原因の除去しかないよ

>>36
親も薬漬けだったの?

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 09:35:00.69ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

化学療法もなく精神で乗り切れが日本の悪いところだ

自律神経失調症と思ってたら統合失調症だったでござる

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ea2-qe2Q)2022/05/11(水) 09:36:09.37ID:RKgfSdoH0
精神疾患などというものはない
甘えだ
甘えをやめろ

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aafc-bdCN)2022/05/11(水) 09:36:57.50ID:w+hmga2o0
あまり気軽に心療内科とか勧めるのも考えものだよ
通院が完全に終わってから3年は住宅ローンが組めず、5年は生命保険に入れない
俺は若い頃これを知らずに心療内科行ってしまって後悔したわ

精神病放置しとくと身体に異常出てくるからぞ
尿管結石、慢性膀胱炎、中耳炎、外耳炎など立て続けに発生してるが全部ストレスが原因

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 09:38:52.10ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

身体症状が出てるのにストレスが原因と錯覚して無理し続けて悪化させ最悪の結末になってるのが日本人じゃないか?
ちゃんと治療と休養すべきだよ

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-XRaP)2022/05/11(水) 09:41:09.34ID:IFQ+85SCd
自律神経失調症だしレキソタンもジェイゾロフトも飲んでるが死にたいとは1ミリも思わんなぁ
親の最期まで親孝行したいし彼女大切にしたいし自治体に寄付とかして社会貢献まだまだしたいぜ
だが上島竜兵の死は効いたわぁ

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 09:41:40.27ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

悩みのせいだとテレビが誤解させて
視聴者を不安にさせてるのも嫌だ
れっきとした病気であって伝染性のものではないんだからね

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-H0mk)2022/05/11(水) 09:49:22.38ID:JUb/JRpa0
夏でも寒くてダウン着込んでるんだけどやばいのかな

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr33-iX6j)2022/05/11(水) 09:55:15.82ID:f3NFNCf0r
>>47
自律神経ぶっ壊れてんじゃねーか
さっさと病院行って薬もらってこい

だから夜勤はやめとけって言ったでしょ

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-esw0)2022/05/11(水) 09:57:54.39ID:08xxmv4G0
薬飲まなくても不安が無ければ治るんじゃないの?

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd8a-xLeU)2022/05/11(水) 09:59:31.39ID:oFtfFBD5d
病院いく金も時間もねえよ

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 09:59:48.03ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

自分では弱気になるつもりがなくとも
病気だから罹ることもありうる
みんなが通常の疾患と理解しないと早期治療に繋がらない

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1789-PvPk)2022/05/11(水) 10:00:43.44ID:O95xd/9g0
微熱が一生続いてたのと蕁麻疹がめっちゃ出てた
今は多少マシになってる

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMb6-l5YC)2022/05/11(水) 10:02:34.75ID:JygJDkcFM
>>50
ある程度いくと自分で妄想した不安だの恐怖だので精神疾患が悪化するから
薬で抑えた方がいいことも

>>42
そう思って先延ばししてたら症状悪化したし何とも言えないな

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-nt15)2022/05/11(水) 10:13:08.88ID:ykgIyPzx0
>>42
内科で良いんだよ
薬は同じのを処方してくれるし
アドバイスもしてくれる

>>56
内科で相談しても心療内科すすめられてしまう
薬出してくれる内科とそうでない内科は何が違うんだろう

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 10:23:56.10ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

>>57
内科で「心療内科行っても一緒だから」と言ってパキシルを処方してくれたよ
内科に相談して無理なら心療内科へ行こうと思ってたけど

>>58
内科でどんな風に相談した?
もし差支えなければ

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 10:35:06.32ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

>>59
いや、普通に症状を言って受診した
コロナ初年度で微熱もあって動機が止まらなくて
苦しくて外で日光を浴びて楽になるとか店で居られなくなるとか
食欲が全く失くなったとか
初めは新型コロナかと怯えてたけどパニック症らしい
今は何となく症状が出る予感が分かるし
何故か奥歯が痛む症状も出る

薬物で治ってないから自殺するんやんけ
むしろ薬害の可能性すらある

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 10:37:59.71ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

>>61
そこまで強い薬を使うならかなり重症だし
薬物って言ってもそこまで副作用が出る物は処方されてない
症状が強い時には睡眠薬としてデパスも出てたけど
結局は飲まずに済んだ

>>60
そうなのかありがとう
近くに心療内科ないし予約も数ヶ月先出しやっぱり敷居が高くて怖いから内科で見てほしいんだけどね
頭痛とか腹痛とか身体の治療しかできないと言われてしまって

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e4e-BxG+)2022/05/11(水) 10:42:52.87ID:ykgIyPzx0?2BP(1000)

>>63
医者によって考え方が全然違うから
他所で診てもらうのも一つかもしれない
あくまで症状を訴えれば対処してもらえると思うけど

はやく大麻と銃解禁やりましょう!!!!!

動悸とかあるわ自律神経失調症の薬って何だ

電気ショックきくぞ

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM9b-nt15)2022/05/11(水) 14:57:45.16ID:RuMJ5PpfM
>>66
動機云々より体調が悪いなら病院で診断してもらった方が良い
普通の内科で良いよ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-BHaI)2022/05/11(水) 14:59:37.15ID:115H2/ul0
>>20
お薬でどうにかなるの?たまに特定の場所じゃなくても仕事が忙しいと息吸っても吸えてない息苦しさがある。
何科?

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd2-S2Xa)2022/05/11(水) 15:10:57.71ID:AFln8Qvb0
自律神経がぶっ壊れてからじゃ手遅れなんよ

>>69
内科でも症状言えば出してくれそうだけど心療内科ならほぼ確実だからさっさと行け

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr33-vTO7)2022/05/11(水) 15:15:22.62ID:J5fnWPZVr
>>66
短期的には抗不安薬(精神安定剤) 
中長期的にはSSRIなどの抗うつ剤

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sab6-ojei)2022/05/11(水) 15:15:32.72ID:cE0spaF5a
自律神経失調症と診断されたけど診てくれた先生も
なんか変な感じだったから診断書出してもらって
処方箋も貰ったけど薬飲んで悪化しても嫌だから
薬は買わずに帰って騙し騙し病気と付き合ってる

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM9b-nt15)2022/05/11(水) 15:38:12.85ID:ZddCuPskM
渡辺裕之も自律神経失調症と診断されて
だんだん不安から抜け出せなくなったのが自殺の原因らしく
早期に治療を開始するのが大事やなと思った

脊髄痛めて神経障害性疼痛でプレガバリン(リリカ)処方されて1年近く飲み続けたんだけど
痛みに大した効果が無い事に気付いて飲むの止めたら痛みは変わらないのに体調がめっちゃ悪くなった

なんか依存性が残って急に止めると鬱っぽい症状が出る人も居るんだな
症状抜いてる途中だけどキツイわ

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM9b-nt15)2022/05/11(水) 15:48:31.71ID:sqEayM0GM
そういうこともあるので断薬は医師の指導の元で徐々に行わなければいけないね

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd2-S2Xa)2022/05/11(水) 15:52:50.00ID:AFln8Qvb0
壊れた自律神経は治らんのよ

>>68
行きつけの内科で心電図撮ったけど異常なし
24時間やるのも面倒だなと思ってる

>>72
今はリーゼを半年ほど飲んでる

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp33-BHaI)2022/05/11(水) 17:09:13.53ID:1+ePbBpRp
>>71
薬漬けってイメージあるんだけど、治るもんなの?

>>75
リリカじゃないけど、タリージェって同じような薬を減薬、断薬してから体調悪いわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています