東大と理研、水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発 [492515557]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HKW 0H63-tw6Y)2022/05/15(日) 22:33:49.10ID:pyk3kmtAH●?2BP(2000)

東大と理研、水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP631980_R10C22A5000000/

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4547-hFP2)2022/05/15(日) 23:06:15.84ID:eoQkj2Ey0
そういや海水を淡水化したら残った塩はどうするの?
化学反応で消す?、食用、工業用、海に戻す?

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-bV4K)2022/05/15(日) 23:06:26.20ID:tjTCs80dM
処理量めちゃくちゃ少なそう
不純物で表面汚れてすぐ使えなくなりそう

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89d2-PrZ7)2022/05/15(日) 23:07:50.31ID:B65vtcEE0
海水の塩分濃度が上がり死海になるな

何の意味が?

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4144-idbY)2022/05/15(日) 23:09:51.20ID:jz0zanma0
>>17
塩が大量に取れる

>>18
何するにしてもコストがかかるのは当たり前だろ
難クセつけるなら考えてからやれ

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM17-hFP2)2022/05/15(日) 23:10:51.02ID:hDkdQRBgM
アラブ水道公社「売ってくれ!」

>>51
お前の頭じゃ理解できないだけだろ

>>39
なる程理解した
純水製造装置の一部に組み込まれることはあってもこれだけでは無理かな
塩化物以外にも不純物イオン等はあるし

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3ad-CGXm)2022/05/15(日) 23:12:53.00ID:TGF8u8F80
>>47
多分速攻で詰まる
ROフィルターですらあっという間なのに

>>6
海の水から塩を分離しても汚くて飲みたくない

海水から真水への濾過が捗るな

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d8f-mFTg)2022/05/15(日) 23:14:38.16ID:K2pg/k+f0
飲尿が捗って助かる

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-4juN)2022/05/15(日) 23:14:47.53ID:ojXJKw0OM
水戦争に勝てるの?

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfeb-Suzn)2022/05/15(日) 23:14:56.65ID:jyNKRqEN0
これ人工透析にも使えるのでは?

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-4juN)2022/05/15(日) 23:15:18.04ID:GTDFLFr4M
水戦争に勝てるの?

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ba9-Suzn)2022/05/15(日) 23:16:15.27ID:rG/1IIza0
三桜工業とか中村超硬の株が爆上するんじゃねぇか?

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d300-yvGd)2022/05/15(日) 23:16:17.20ID:LDE/EBhw0
真水できる派と塩できる派がいる

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5378-Vod4)2022/05/15(日) 23:17:46.03ID:eFTNlkbm0
キャンプ捗るわ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8542-tmIb)2022/05/15(日) 23:18:08.73ID:H4klF2nm0
アクアポリンじゃん

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 29bd-5/M/)2022/05/15(日) 23:19:07.80ID:fk/X0FeG0
汚水問題が解決するなら最高なんだけど

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-bV4K)2022/05/15(日) 23:19:09.61ID:tjTCs80dM
毎秒〇〇リットルとかいう数値が出てくるまでは意味ない

イオン交換樹脂のコストが減るんか?

炭素系とどっちが作りやすいの?

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d18f-1QWI)2022/05/15(日) 23:20:41.40ID:JNQ/9Btp0
交換無しでどれくらいの量の水が処理できるんだろうか?

海水の飲用水プラントが出来るならシンガポールやUAEなんかに高値で売れそうやん

>>45
内径1ナノメートルも無いから完全でかつ処理水がそこしか通らないならなら細菌どころかウイルスも通らないね
ただ膜の類は使ってれば劣化して部分的に穿孔破断したりするしどっちにしろペットに詰めるとかならともかく管で送るなら殺菌処理は必要

実用性無いって叩こうと思ったけどScienceにアクセプトされてるからやめた

>>74
穴が空いた時点で塩分ダダ漏れでしょ
机上の空論になんの意味もない

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1af-CQwi)2022/05/15(日) 23:29:04.09ID:883EeKC80
すごない?海水の真水化できるってことでしょ?

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0baf-yFer)2022/05/15(日) 23:29:38.61ID:945AXubw0
よく分かんないけど目標の4500倍って凄そう

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b4c-yvGd)2022/05/15(日) 23:34:47.82ID:qRNZ9Ood0
>>48
淡水化プラントは水と塩に完全に分けるわけではなく
淡水と塩分の濃い海水になるだけだから海に返すだけだよ
塩分濃すぎて環境問題になってるけどね

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a9-zNLa)2022/05/15(日) 23:39:55.57ID:FLZVuKDg0
食道につけとけば塩分気にせず食事できるじゃん

商品名は高血圧ケンモジジイの粗チン

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7bf5-kCmV)2022/05/15(日) 23:53:33.70ID:uQprGo1E0
超高速(分子数個❩

淡水化する為のエネルギー消費を抑えられるなら凄そう

>>76
処理水が全部その開いた穴から流れ出るならその通り塩分ダダ漏れだね
普通はカラムがいくつもあるし膜全体を使って処理されてるからそういう事は無いんじゃないかな
まあ人体に害がある程度の不純物が混じるなら塩分濃度モニターしてればすぐ分かるだろうけど

安倍晋三も濾過出来る?

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fa2-Ux5J)2022/05/16(月) 00:31:24.86ID:GkHg7QAA0
>>33
普通に何もしなくとも
嫌儲で変換できるのなんでやレベルでわからん

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fa2-bhDC)2022/05/16(月) 00:32:26.66ID:C8wc7sJA0
それ浸透膜っしょ?
膜でよくね?

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf14-a3P9)2022/05/16(月) 01:29:42.08ID:0o2W9Dl80
どのくらいの濃度差まで機能すんの?

既存のチューブも交換必要

そもそも中東に淡水化プラントあるの知らないやつ

おまんのとるな

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1af-f4dM)2022/05/16(月) 04:17:44.56ID:NDQ3i8on0
>>8
>>42
真水があったらこのチューブいらないじゃん

今迄の同じ機能持ってたヤツと比べてどん位優れてるの?

量産性とコストはどうなんだよ

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2d-xojZ)2022/05/16(月) 07:51:48.30ID:b6ow+QZXa
ゼルガディス大歓喜

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b3a-Y243)2022/05/16(月) 07:54:39.85ID:1U2TOUwo0
東レが欲しがりそう
コストだよなあ

当てずっぽうだけど実用化はどんな早くて10年後といったとこだろうね

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e33a-csOl)2022/05/16(月) 10:38:49.42ID:swozmPos0
>>57
ROフィルターは水分子サイズの穴が開いてるだけだから詰まるんだろ
これはフッ素コーティングが塩化物イオンを寄せ付けない仕組みで穴が大きいから超高速になるみたいだが

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b3a-ohTG)2022/05/16(月) 10:46:58.54ID:nHG4CSey0
ノンオイルの次はノンソルトか。
やるなワカメスープ研究所。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています