トルコ「フィンランドとスウェーデンはテロ組織PKK(クルド人労働党)支持国家だ NATO加入は認めない」 [737440712]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf8c-ytqx)2022/05/17(火) 23:46:57.58ID:UALSypOS0●?2BP(2000)

トルコ大統領、スウェーデンとフィンランドのNATO加盟認めず 両国が「制裁科す」限り

(CNN) トルコのエルドアン大統領は16日、スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加入について、
両国がトルコに「制裁を科す」限り加入を認めないと発言した。

エルドアン氏はトルコ首都アンカラでの記者会見で「まず第一に、トルコに制裁を科すNATO加盟希望国に対して、
我々は『イエス』とは言わないだろう。NATOは安全保障機構だ。そうなればもはやNATOは安全保障機構ではなくなり、
テロの代表が集う場所になる」と述べた。

スウェーデンとフィンランドの外交団がわざわざトルコに出向いて同国を説得しようとする必要はないとも言い添えた。
これまでトルコ外相がスウェーデン、フィンランドの外相と「いくつかの」会合を持ったが、両国はテロ組織に対する明確な姿勢を打ち出さなかったという。

「もし両国が『我々は彼らに反対する』と言っても、それとは反対に、両国はトルコに引き渡しが必要なテロリストの引き渡しを
しないとする見解を示している」と述べ、スウェーデンはテロリストに議会で演説を許容するテロ組織の「巣」になっていると指摘。
「彼らはテロリストを特別に招いている。クルディスタン労働者党(PKK)を支持する議員すらいる。どうやって彼らを信頼しようというのか」と語った。

エルドアン氏は先週も、フィンランドとスウェーデンがクルド人の「テロ組織」に居場所を与えていると非難し、NATO入りに難色を示していた。

トルコ領内での分離独立を掲げるPKKは、トルコと数十年に及ぶ武力闘争を繰り広げてきた。同国のほか、
米国や欧州連合(EU)からもテロ組織に指定されている。
https://www.cnn.co.jp/world/35187557.html

西側諸国がどんだけ本気の身銭切れるかでしょ
トルコの要求はいい試金石だよ

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-KwzN)2022/05/18(水) 00:39:28.56ID:9kJPpVra0
>>42
PKK/YPGへの支援停止ってクルド人見捨てるだけの話じゃ済まないからなあ
タイミング的にアメリカの中東におけるイニシアチブがドミノ倒し的に崩れていくことに繋がりかねない話だしホワイトハウスの何人がスキャンダルで失脚するくらいの事は軽いノリで発生しかねないくらいのやつ
あとスウェーデンのほうも国内にクルド人が根を張りすぎてる関係で今更どうしようもないしエルドアンからしてもそこ素通しで承認したら今度こそクーデターキメられかねない話だからな

>>20
ギリシャ、スペイン、ポルトガルも軍政だったりファシズム体制だったりしたけど、それでNATO加盟資格が揺らいだという話は聞かないな

西欧同盟って2010年に廃止されてたのか

あれを再活性化させればいいじゃん、と思ったんだけど

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d109-5/8R)2022/05/18(水) 00:48:04.30ID:O4ibET/r0
>>45
なるほどそうだったか。
自由民主主義人権のの価値観を煽動している国もある(G7)から、
というべきだったな

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-Cm/X)2022/05/18(水) 02:00:12.21ID:JdjhxBIyM
北欧を追い出されたらみんな日本のワラビスタンに来ればいいよ

敵の敵は味方っていうしな

ぶっちゃけ素で喜んでるのって
背中から撃たれる心配無くなったドイツくらいじゃね

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-Hf+l)2022/05/18(水) 06:00:12.92ID:296FwwbF0
プーチンとやっている事は変わらないエルドアン

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3e1-toQI)2022/05/18(水) 06:52:43.42ID:AoNWXpv20
これウクライナは勝利すると言ってたNATOの総長がトルコは
加盟に拒否せず賛成すると見込んで事を進めてたの正直ヤバすぎるやろw
バチクソに予測をハズしとるしエルドアンに怒りの反対表明を二回もされとるやんけw
いくら何でもアホすぎるやろ

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd03-Hf+l)2022/05/18(水) 07:08:09.80ID:G4Lo9uLQd
トルコ切ればいいだけだし問題ない

>>53
対ロシアならトルコ最重要位置にあるからなあ

蕨にいるクルド人なんとかしてくれんか?

ワラビーは既にクルド人自治区
もう終わりだよこのサイタマ

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp99-LYa+)2022/05/18(水) 09:15:20.66ID:muI7VdLop
トルコはロシアに対しても、中東に対しても要の位置にあるからな

トルコ切ったら、中東やロシアになんかやろうとした時に「ダメだウチの領内は使わせない」とか「黒海に続く海峡を通らせない」と言われたら軍事行動にも大きく支障がでる

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-jXf4)2022/05/18(水) 10:04:40.81ID:VMoSAHTKM
人権蹂躙な独裁者エルドアンがキープレイヤーだったとは・・・さすがNATO、ロシア並みに恐ろしいわ

>>31
トルコはNATO初期の加盟国なんだよなぁ

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fd2-irEn)2022/05/18(水) 11:24:36.44ID:qwTs46jk0
>>55
ワラビスタン共和国として独立だな

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMcd-025k)2022/05/18(水) 12:22:43.76ID:s3Mln00nM
認めてやるからクルド人支援やめろって事だろ

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d110-5/8R)2022/05/18(水) 14:04:53.90ID:OrQnmaaP0
弾圧してたのは何処だよ

そんなにロシア制裁が大事なら
クルド駆逐ぐらいできるよねってことだわな

ドイツ・スペインよりも早くNATOへ加盟し対ロシアと中東各国への仲介者としての
重要度と地中海・エーゲ海・黒海を握れるトルコと綺麗事と建前ばかり主張する北欧
2国のどっちが大事かと問われて白人だから2国を取るというNATO加盟国は
少ないんじゃないか

>>64
今のNATOなら北欧を取るといいかねん

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdcf-q7oA)2022/05/18(水) 19:19:31.39ID:HIZyTKvMd
>>65
そのパターンのNATOはトルコをNATO追放したけど、ダーダネルス海峡やボスポラス海峡の管理はNATOの有利な形で管理してねとか言いそう

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2d-irEn)2022/05/18(水) 19:24:15.16ID:ztsB2CVYa
アメリカもシリアでクルド人を見殺しにした前科があるしな

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5bfd-yaYj)2022/05/18(水) 19:30:46.06ID:6qiDapNB0
>>20
第14SS擲弾兵師団の末裔を思想・資金・武装面で
全力バックアップしてあげるのも
自由民主主義人権に基づく共通の価値観を
元にした行動なんだ?なるほど

所でSSってどこの陣営の何をした
国のどんなイデオロギーの組織だったっけ…

NATOが東方拡大を狙ってるというロシアの言い分はなんだったのか

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdcf-q7oA)2022/05/18(水) 19:34:44.64ID:HIZyTKvMd
>>67
シリア内戦ってトルコのシリア侵攻時にはアメリカがクルド人見捨てたから
トルコ国境地域のクルド地域はシリア政府とクルド人がタッグ組んで抵抗してるからな

ぶっちゃけアメリカの中東戦略って長期戦略じゃなくて
発作的な正義感か短期的な利益で介入してるから
あれで本気で中東庶民がアメリカいいねと思うと思っていたらまじで馬鹿だと思う

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp99-LYa+)2022/05/18(水) 19:58:42.54ID:VmA5MKuUp
>>69
東方どころか北方にも拡大しまくりやんか!

ロシアの主張が違うというなら拡大をやめろ

この主張には反露のネトウヨも反論しづらいだろうな
差別的な奴らが差別的な冷や水を浴びせられた形

トルコがジョーカーになって病院を爆破してるところwww


>>71
反対国がいたら出来ないじゃん
NATOも一枚岩じゃないことがはっきりした
ウクライナがNATOに加盟出来る可能性なんて元々ほとんど無かった

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa67-L5bQ)2022/05/18(水) 21:32:36.19ID:NOHO30yUa
>>70
イギリスの得意技で何度も起きた三枚舌外交はまだ分かるんだけどアメリカの首突っ込みたがる割にすぐ飽きる体質はホント謎

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ba2-IiCa)2022/05/18(水) 22:17:42.72ID:ePg70Ik60
>>18
経緯説明するとな、5月13日の段階ではまだトルコはチャブシオール外相もエルドアンも
NATO加盟には難色示すものの、「話し合う余地はある」て言ってたんだよ
ところがスウェーデンとフィンランド、更にはアメリカがクルド人利権を放棄しない&
F-35やF-16、S-400に関してのそれぞれの制裁処置を解除しない、とのたまってきた
そらあ「アッタマ来た、絶対加盟阻止するわ」となる
これはエルドアンの問題というよりトルコ人やトルコ軍にとっての問題だからな

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ba2-IiCa)2022/05/18(水) 22:19:36.96ID:ePg70Ik60
>>45
そしてそのポルトガルはNATOの限界を露呈してくれた存在でもある
インド軍がポルトガル領ゴアに武力併合したとき、NATO加盟国は誰も助けてくれなかった
だからポルトガルはNATOに対して割と冷めて視点を持ってる人が比較的多い

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ba2-IiCa)2022/05/18(水) 22:20:03.67ID:ePg70Ik60
>>77>>18じゃなくて>>14あてね

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa67-L5bQ)2022/05/18(水) 22:31:03.23ID:NOHO30yUa
>>77
ロシア製ミサイルのS400買ったのはインドもだけどそっちは今の所中国と敵対しているインドは制裁してないんだよなぁ
インパキ関係の影響でS400を買わない選択肢がないインドにとっては知ったこっちゃないし

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ba2-IiCa)2022/05/18(水) 22:42:00.12ID:ePg70Ik60
>>80
そのこともトルコを余計切れさせてるんだよな
なんでインドはオッケーなのに、俺達はダメなんだよ!!!って
なおトルコはパキスタンに装甲車両やコルベットなんかをプレゼントしてる国でもある

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f344-YYAV)2022/05/18(水) 23:00:21.23ID:WskA5ACQ0
ふつうにトルコを切り捨てて終わりでしょ
白人様に物申すなってな

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b89-iqg6)2022/05/18(水) 23:39:42.26ID:Mf9cIYiy0
>>82
トルコの対露兼中東の防波堤としての重要性はぶっちゃけスウェーデンだのの比じゃねえから
トルコを切るようならこの同盟終わり。何の意味もねえ

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5b-JPLR)2022/05/18(水) 23:54:32.33ID:1OoRzNCiM
>>9
武器輸出国は他国の少数派に肩入れして、その国の政情不安を煽り
最悪内戦に持っていこうとする

スウェーデンもフィンランドも世界上位の武器輸出大国
所謂「死の商人国家」だから

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-rMC4)2022/05/19(木) 01:05:01.19ID:ssLYZdUU0
まさかクルド人なんつーゴミカスのせいでとん挫するとは思わなかったわ
つか支援してたのかよ北欧。相変わらず意識高いアホだな

>>83
そのトチ狂った事をやりかねないのがバイデン政権

>>81
中国包囲網の為にインドには媚を売らないといけないから当然だろbyアメリカ

トルコを怒らせたら難民をEUへ解放されることになるぞ。

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-jXf4)2022/05/19(木) 15:49:40.18ID:7uqxbyLiM
独裁者エルドアンは自分を批判する人をテロリスト扱いしてるだけでしょ?ニュースを見てるとそんな印象しかうけんがw

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d744-qQme)2022/05/19(木) 16:00:24.70ID:cd+I5uyG0
そりゃー長年断られてるEUにウクライナ入れるだとか自国内で暴れ回ってるクルド過激派支援してる連中NATOに入れるだとか
勝手に話進められたら文句の一つも言いたくなるだろう

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53a2-IsGS)2022/05/19(木) 16:32:29.41ID:6zvtq2FV0
白人による中東介入の手駒にしないためにもクルド人への自立支援は必要だよな、と今さらな俺の感想

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f44-bE3o)2022/05/19(木) 17:26:02.66ID:P7RHYT6L0
地図を見れば誰もトルコを蔑ろにできないことが一瞬でわかる
ゲームのマップ並みのわざとらしい地形で絶対にイベントが発生する場所

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd03-q7oA)2022/05/19(木) 18:44:06.06ID:hECr+ajtd
>>89
ぶっちゃけるとトルコが世俗主義派政権の頃からクルド人武装勢力と仲悪いし
何だったらエルドアンと仲悪い世俗主義の軍部もクルド人武装勢力とは仲悪いから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています