AMD Ryzen 4「7000シリーズ」 今秋発売 現行ハイエンド比で軽くシングル15%以上を叩き出すと噂され始める Intel廃業か? [169920436]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 6389-/tG5)2022/05/23(月) 14:51:42.74ID:/qND+ngT0●?2BP(2000)

AMD、Ryzen 7000シリーズを今秋に発売することを確認。
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7000-desktop-series-to-offer-over-15-single-thread-uplift-launch-this-fall#disqus_thread


残念ながらRyzen 7000シリーズのSKU名や発売日は不明ですが、AMDは明日のComputexでX670E、X670、B650マザーボードと共に次世代メインストリームデスクトップシリーズを紹介する予定です。

AMDは、Ryzen 7000シリーズがPCIe Gen5標準とDDR5メモリ技術をサポートすることを再確認している。
LGA1718ソケットは、AM4クーラーとの互換性を維持する。さらに、ハイパワーTDPのSKUに関する噂も確認された。
次世代AM5ソケットは最大170Wをサポートするが、Ryzen 7000では特に言及されていない。

性能面では、AMDはZen4コアアーキテクチャにより、シングルスレッドが15%以上向上し(残念ながらここで比較されている内容を説明する脚注はない)、コアあたり2倍のL2キャッシュ(1MB)と5GHz以上のMax Boostを実現すると言っている。

さらに、AMDは新しいヒートスプレッダーの下に何があるのかをついに明らかにした。
5nmのZen4コアのチップレットが2つ、6nmのI/Oが1つだ。
3つ目のCCDを搭載する余地はないのは明らかだが、このデザインが次世代でどのように進化するのかは、本当にわからない。

AMD、デスクトップCPU「Zen4」にRDNA2グラフィックスを統合搭載することも確認。
新しいデスクトップRyzen 7000シリーズの発売は「今秋」と公式に発表されているが、正確な日付はここまでだ。

Intelも次ヤバそう
ガチンコ勝負になりそうだから買い時きた感じするね

>Raptor Lakeは、Alder Lakeと比較してシングルスレッドで8~15%、マルチスレッドで30~40%のパフォーマンスアップが見込まれている

欲しいけど3700X使ってるからもうちょい我慢する

グラボが今はRX480なんだけどそれより早くなる?

0279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-HiOS)2022/05/24(火) 17:41:11.65ID:lR66PV8Va
この世代では480にはどどかんだろうね。次でも怪しいかと。

0280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 17:58:30.57ID:lWwv1mgj0
これTSMCの5nmなんだろ?
15%ってipc的にtsmc 7nm相当の12世代よりちょい上ぐらいだから普通にゴミだな
来年tsmc 3nmとプロセスルール刷新したIntel 7nmブチ抜かれそう

今年出る製品が来年出る製品に抜かれるのは別に普通では🤔
intel派もAMD派も毎回それで煽り合ってる印象

0282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 18:14:13.00ID:lWwv1mgj0
>>281
rapterは今年だぞ
プロセスルールで有利なのに同等品質だからゴミ

0283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-HiOS)2022/05/24(火) 18:16:55.66ID:84gtQ0poa
まだどっちも出てないどころか、詳細も不明なんだからもちつけ

0284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 18:22:19.71ID:lWwv1mgj0
>>283
zen4から15%改善というのは公式だろ
既にIntel 12世代とzen4は10%弱のIPC差があるからはっきり言ってゴミ確定

0285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 18:24:21.69ID:lWwv1mgj0
何がダメってこれで現地で値下げしてない事なんだよ
来年はIntelの一人勝ちになるだろね

intelさんは脆弱性パッチで性能低下までを計算に入れないとw

0287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 18:41:11.78ID:lWwv1mgj0
>>286
AMDのエア対策バレたのにまだ言ってるやついて草
今回のはAMDも防げてないよ

いい加減PCケースごと総入れ替えするかなーと思ってZen4に期待してたけど微妙なんか??

0289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 18:48:57.99ID:lWwv1mgj0
>>288
出た当時はよかったが今は新規ならハイエンド以外は買う意味ない
12400あたりのIntel 12世代のコスパとワッパがかなり良くなった
ただRyzenのノートは安い

0290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 18:54:15.09ID:lWwv1mgj0
今見たら5600Xもだいぶ下がってるね
若干12400の方が安いけど大差ない
ただGPUあるから初心者にはIntelの方薦めるけど

0291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 18:56:27.68ID:lWwv1mgj0
間違えてたわ現行はzen3か
zen4は間違いなく期待はずれだよ

インテルはファンボーイまで顔真っ赤のアツアツ仕様なのかな

>>291
そんなにわか知識でよく堂々とデタラメを語れたね
厚顔無恥すぎる

0294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 22:27:06.19ID:lWwv1mgj0
>>293
数字間違えただけでニワカ扱いは草
今までの話何も理解してなさそう

0295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 22:29:06.72ID:lWwv1mgj0
デタラメって事にしたいAMD信者さんw

これ出た後Raptorすぐ出ちゃうのが悲壮感漂ってる

0297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e18-hHan)2022/05/24(火) 22:31:36.01ID:M1hIYS8m0
いやいやいつになったら時期ヨシになるんだよ

0298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 22:50:27.00ID:lWwv1mgj0
来年はARMもIntelもTSMC 3nm製品が出荷されるのでいろいろ期待できる
特にQualcommのPC向けになるNuvia(元Appleチームの会社)の製品が来年に予定されててもしM1同等なら12世代と比べIPCが25%ぐらい高いものになる
ARMで自作PC組んでみたいね

AMDはIntelに3nm取られてる時点で何も期待できない
良くなるのはiGPUぐらいじゃない?
Intelは逆に予定されてるGPU単体製品がうんち

0299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-hymT)2022/05/24(火) 22:52:46.13ID:TX1RAnLJ0
3DキャッシュのZen4は来年になっちゃうのがなー

0300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3378-IgiZ)2022/05/24(火) 22:58:46.33ID:lWwv1mgj0
>>296
正直AMDはzen3出るあたりでプレス減ったし手抜いてた感かなりあった
Intelは本命Intel 7nm(Intel 4)のmeteorlakeも前倒しで今年後半には量産開始なのに
来年製造分の3nmも抑えられてないのは完全に出遅れてる

0301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df0d-O8Pd)2022/05/24(火) 23:06:59.75ID:aNKk+MMC0
予想はしてたけどマザーのチップセットファンを見て萎えた
やっぱり今年はRaptorが本命だなあって感じ
13700を350ドル程度で売ってくれるなら特攻するわ
もう今のパソコン壊れそうだし時間が無い

0302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9aaf-6DHt)2022/05/24(火) 23:15:12.87ID:6r/J8v2h0
ワッパ無視の爆熱路線はかんべんしろよ、ZEN4全力だわ

0303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-HiOS)2022/05/24(火) 23:21:00.86ID:v8RYoeYya
meteorが年内量産は流石にない

0304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb98-+hKh)2022/05/24(火) 23:32:23.98ID:XneZM71h0
>>297
alderのPコアなしを安く買って待つのがベスト
raptor買ってDDR4と心中するのもいいし、一気にスペック上がるmetroで買い直すのもいい

0305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fac8-pPWi)2022/05/24(火) 23:34:42.52ID:y4FUucqW0
インテルのi5かi7がコスパ最強だった
コレにかてるかがわからんね

0306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ea2-eugl)2022/05/24(火) 23:44:44.70ID:ZIrUxv9F0
>>304
Pコアの方が無いのか(困惑)

0307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-HiOS)2022/05/24(火) 23:55:35.06ID:N9R2SotLa
Eコア64コアバージョンとかもあったら面白いとは思うな

0308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb98-+hKh)2022/05/25(水) 00:04:26.33ID:R5IZobF30
>>306
また勘違いした。恥ずかしい🥺

0309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8f-dzgc)2022/05/25(水) 01:36:23.53ID:Qx0DZYe50
>>136
既にマザーボードによっては、ベータ版扱いのEFIイメージで対応し始めてるよ(´・ω・`)
多分、6月くらいに正式版が出始める…らしい(´・ω・`)

>>12
レイトレ性能は糞だけどプロセス微細化でワッパ最強だぞ
今年後半のRadeon7000世代に期待

0311匿名 (ワッチョイW 3ea2-8DE0)2022/05/25(水) 06:12:42.60ID:Regh+Ace0
Intel16世代で2006年のCore以来最大のアーキテクチャ変更されるから17世代はスパコンに
匹敵する性能技術革新がやってくる!

0312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (NZ 0H12-6j/Y)2022/05/25(水) 06:35:36.78ID:azHafe1jH
  _____________
  |                    /| ガチャ
  |  /^^^i  ゴミ箱       / :|
  |-/`-イ────────ー' .|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _____________
  |__/^^^i__________/|
  | '`-イ/  ●   ●|      |
  |ヽ ノ l    ( _●_)  ミ       |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _____________
  |__/^^^i__________/|
  | '`-イ/  ●   ●|      |
  |ヽ ノ l     ( _●_) ミ~`''ヽ    |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄
                 _( ;;;.)_
                |\_\
                |IN|.◎.|
                |℡|.: |
                  \|.≡.|ゴトッ
                    ̄ ̄
.  _____________
  |                    |
  |         ゴミ箱          |
  |                    | =3
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   パタン
                 ____
                |\_\
                |IN|.◎.|
                |℡|.: |
                  \|.≡.|
                    ̄ ̄

Ryzenはプロセスルールが変わるのにあまり性能アップしないんで、AMD叩きが盛んよな。
Zen5が本命かもしれんね、その間はIntel
のターン。

CPUは今インテルのターンだが性能と価格でまたAMDのターンも来るだろうから競争は素晴らしい
しかしGPUのAMDはゴミすぎて駄目すぎる
ラデはソフトが最適化されてなきゃ性能が発揮できないことをいつになったら理解するんだ

0315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a00-0KWQ)2022/05/25(水) 09:53:13.99ID:JA7nkGj20
TSMがまた値上げするんだからAMDが価格で勝負するの無理っしょ
どう頑張っても自社ファブのintelに敵わない

0316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-3X6i)2022/05/25(水) 10:40:26.28ID:fHqS3Cqc0
ゲームしないならマジで新しいの買う必要なくなったな
2年前に2万円台で買えたLenovoの3400G搭載PCがコスパ最強だったわ
何年後かにまたああいうのが出たら買う

0317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbb-U2Mk)2022/05/25(水) 10:46:32.10ID:ipGhraPQr
>>315
自社ファブも何も次の13世代はiGPUとSoCをTSMCに回すからCPU部分だけしかintel4は担当しないぞ?
しかもそのせいでCPU部分だけ7nmだ(GPU3nm、SoC5nm)

嫌儲はビンボメン多いからzen3で手のひら返して12400F辺りを持ち上げるのかと思ってたけど
5950Xがまだ10万してた頃に8万位でしか12900K出してたし

>>314
価格は殿様商売のTSMC使ってる時点でAMDに勝ち目はない

0320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-HiOS)2022/05/25(水) 11:04:50.88ID:0YNH5Kgma
TSMCはもともとどこよりも安いってので攻めてた会社だけどな。
製造は私たちに任せた方がこんなに安く作れますよ。。。ってやって、ほとんどの会社は自社生産から撤退したな。
ただ、今は技術的に競合がいないのと、単純にキャパが足りないってので、ディスカウントする理由が全くなくなってる。
技術的に格下のファウンドリもボロ儲けしてる状態が変わらない限りは難しいな。

Appleですら大幅な値上げ飲まされてるからAMDなんかどんだけショバ代取られることやら

まあ、AMDが華僑のリサスーをCEOにしたのって台湾のTSMCとコネで渡りつけるためだよね。

0323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-KUaT)2022/05/25(水) 12:02:23.34ID:tVRv7tsw0
>>317

なんだそりゃ?
出来損ないなフランケンシュタインみたいじゃん
あっちのパーツは…こっちのパーツは…雷⚡ドン!

いつの間にかIntelに抜かれてたってやっぱいつものAMDだな

0325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca87-Tfc9)2022/05/25(水) 12:37:46.47ID:qHV2qfMu0
CPUも高そうだけど仕様的にMBもメモリも高くつきそう

0326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMfb-7iFU)2022/05/25(水) 12:57:25.90ID:DuclUUNvM
12%クロックを上げてシングル性能は15%上昇だからIPCは3%弱の上昇か
ソケットとメモリが変わるのに初代ZENからZEN+程度の差しかないというのは正直がっかりだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています