「奨学金の返済がしんどいというなら高卒で働け😠」という怒りっぽい勢力がいるけど、高卒を採用するホワイトな職場はあるのか? [605031433]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fe76-QOjJ)2022/06/04(土) 16:30:48.61ID:ejmWzXFS0●?2BP(9890)

岸田文雄首相は1日の衆院予算委員会で、奨学金の月々の返還額を減らせる「減額返還制度」について、
「現行の年収要件325万円を緩和するとともに、減額幅の在り方も考えていく」と表明した。
返還期間延長に伴う利息負担に関しても軽減を検討する考えを示した。公明党の浮島智子氏への答弁。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060100880&g=pol

https://pbs.twimg.com/profile_images/843527029014253569/peCDiNuX_400x400.jpg
@hinomarutaiyou
私はいつも思います「奨学金とやらを借りて大学へ進学した人の、返済に対する不満めいた話を読んだり聴いたりすると」、
だったら、高卒で働けば良かったでしょうと。自分の人生自分で選択して、後で被害者みたいなツラして文句を言うなんて、阿呆の極みだと。

@SFA94NUJsF0g3ai
奨学金の返済がしんどいという人が多いみたいだが、学校の先生も詳しく説明した方がいいと思う。
というがそんな無理して大学行くぐらいなら、高卒で働けば良くないか?

@shio87
奨学金批判的な人が多いけどだったら借りずに高卒で働けば良かったんじゃ?と思う。
返済能力がまだない学生に低利子でお金貸してくれる素晴らしい制度だと思うけどな。

@radiota_tasotty
奨学金返済が大変と言うなら高卒で働けばいい。 本当に専攻した事を専門的に活かせる職に就く人なんかごく僅かじゃん。
そりゃ就職すんのに大卒の方が有利な風潮はあるけどさ。就職後、生活維持しながら返済できるなら良いけど。
てか4年もあればバイトしてコツコツ返していたら苦労しないはずだけど。

@ro_kemo_ko
お父さんからうちにお金の余裕はないから高卒で働けよって何気なく言わけたんだけど、すごい迷う
なんにもやりたいことないからって大学目指してもお金食い潰すだけやもんね...でも奨学金借りるって言ったら許してくれんかな

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sace-lQvX)2022/06/04(土) 17:35:24.83ID:M2lVQk86a
親が教育費貯めずに好きなもん買って遊んでるなら子供もそれでいいだろ

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-vLXQ)2022/06/04(土) 17:37:10.14ID:/Gib2jh+M
そもそも大卒レベルの能力が要求される仕事なんてせいぜい2割だろ
5~6割も大学進学してる状況がおかしいんだろ
マジで有能なやつは高卒か大学中退で起業してる

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップT Sdea-DCdc)2022/06/04(土) 17:38:03.66ID:RrFm6NcZd
女でも最近は四年制大学への進学率が高い

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a69-h4Uq)2022/06/04(土) 17:39:22.50ID:sH7vaQmQ0
成績良ければ給付の奨学金制度もあるんだけどな

うちの工場とか
工場の高卒がスタッフの院卒に偉そうにしてる

>>51
これだよな
優秀なら少なくとも学費は免除だろ

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 158f-5DsK)2022/06/04(土) 17:46:47.64ID:t2OPL67y0
国家3種採用や地方公務員やりながら大学の夜間に行くルートが閉ざされたも同然だからなぁ

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 35a2-l938)2022/06/04(土) 17:47:02.56ID:+ArTrCBC0
>>137
同じく
今は高卒が出世できなくなったからそうでもないけど
昔はよく高卒が大卒を「お勉強できるだけのバカ」って罵ってた
大卒の定着率めちゃ悪かったわ

世代やらで区分して分断工作されるけど実際は世帯による経済格差なだけなんだよな

>>8
企業が腐ってるから関係ない話だな

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1abc-FP6A)2022/06/04(土) 17:52:41.11ID:3ULeIGL+0
家が貧乏で進学したかったけど地元の市役所に入庁した
奨学金を借りたり特待で大学に入ればいいと言う人もいたが、本当に貧しかったら一日も早く家にお金を入れなきゃいけないんだよ…
それをわかってない奴らが多すぎる

公務員ならいいじゃんとか言われるけど、やっぱり進学したかったなと思うことは多々ある
好きなことをしたり学生生活を満喫したかった
あとなんとなくマッチングアプリでも高卒ということで弾かれてしまってる気がするw

皆が奨学金やめて高卒が増えれば普通に採用されそうだけど
現実そうはならんやろね

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cad9-h4Uq)2022/06/04(土) 18:03:36.29ID:XAYQjL/40
中国人には4年で1000万あげてる
もちろん返済なし
でも日本人学生には借金させてる
岸田が中国人留学生は日本の宝と言った

自民党はおかしい

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-o+I9)2022/06/04(土) 18:05:17.81ID:O7gd8Adva
>>58
昭和鉄道や岩倉以外からも採るぞ

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 35a2-l938)2022/06/04(土) 18:05:42.59ID:+ArTrCBC0
貧乏人に大学に行ってもらうと立場が危うくなる層がいるんだろうな

まあない
俺はずっとブラックばかりだ

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8508-KWjy)2022/06/04(土) 18:12:48.39ID:ihi6zJy80
まーでもたぶん今の新卒は返済苦しいでしょう
給料上がらんボーナスも出ない物価も家賃も高い中で
年に15万ぐらい返すのかな?

要するに学費が高すぎる
教育機会をもっと均等にしろ
卒業したらいきなり借金数百万とか気の毒すぎる

0151q (ワッチョイW 2d45-znNl)2022/06/04(土) 18:28:03.17ID:NcYkWSS+0
>>150
大学の単位を出席義務づけをやめて
テストや論文だけにすれば良い

設備を効率的に意欲あるもので利用して
広く多くのもので費用負担すれば良い

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-1n2n)2022/06/04(土) 18:30:42.16ID:q/iWZ9TYM
世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ、 口をつぐんで孤独に暮らせ。

素子がこう言っていたようにアニヲタって自己責任論大好きだよな
アニヲタできるようなやつってボンボン多いのかな?

大学に行ってる時点で高卒とは生涯年収がかけはなれて上がる
それでしんどいって言ってたら怒られて当然だろ

kemokoかわいそうやな
こんな親いまだにおるんやな
やりたいことなんかなんていいやろ
大学いくのになんでそんな理由が必要やねん

学歴なんて実質大学入試で決まってんだから企業はセンターテストの点数で採用決めればいい
どうせ大して勉強もせんのに高い学費と4年の時間を使わせるのはマジで無駄

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 868f-UE/2)2022/06/04(土) 19:10:01.86ID:PpCVLX4C0
>>145
自民党最高だよな
月も投票するアル

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-GB9M)2022/06/04(土) 19:20:10.90ID:rxcplfoAa
そもそも大学が多すぎるからこんなことになってんだろ
文系の下の方なんて大した能力も身につかないのに文科省が闇雲に認可して大卒量産するからさして能力の変わらない高卒が追いやられてる

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4aad-fRoS)2022/06/04(土) 19:23:20.16ID:DtcjmcB20
学歴が無いと悪い仕事になるのは当然という考えで国が衰退した
少子化の原因でもある

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdea-HIkl)2022/06/04(土) 19:24:51.31ID:sefMwOeWd
高卒にはブルーカラーか起業かしかない

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aa2-WyFG)2022/06/04(土) 19:26:52.22ID:i9ApoKYB0
生涯年収を比べたら学資ローンを差し引いても大卒者の方が多いわな

高卒でホワイト企業?かわからんがまあそういう認定はもらってるところで働いてるわ
大学中退とかじゃなくガチ高卒

0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 35d2-CII4)2022/06/04(土) 20:05:01.56ID:icnKvhYy0
みんな作業着着て現場で働くくらいならスーツ着て満員電車乗ってサイコパス経営者にこき使われる
方がいいんだろうな 俺にはよくわからんけど

0163からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa11-A73z)2022/06/04(土) 20:05:39.40ID:zzUMwuEJa
>>92
以前他のスレで1%って見たからジャッソウハウハじゃんって思ってたけど0.07じゃ話にならんな

これ適当なF欄受けて資金調達に使えないかな?

最近は機関保証で差っ引かれるんじゃなかった

>>161
高卒も上場にたくさんいるからな
一発逆転みたいな縁はマジである

0166からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa11-A73z)2022/06/04(土) 20:16:01.21ID:zzUMwuEJa
>>121
嫌儲のスレみたいなやり取りだな
大丈夫か? 慶応

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d87-GWuK)2022/06/04(土) 20:17:36.97ID:F9BIlEHP0
貧乏人は高専行って就職すればいいのにな
下手なFラン文系よりはマシだろうし

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 35d2-CII4)2022/06/04(土) 20:20:48.31ID:icnKvhYy0
俺も周り高卒しかいないけどみんな嫁さんもらって家建てて子育てしながら好きな車乗って遊び回って
楽しそうに暮らしてるけどな 所謂マイルドヤンキーてやつかな
高卒イコール悲惨てことはないわ

>>146
一生地方勤務の駅務でいいならな

0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-+Tr7)2022/06/04(土) 21:41:39.65ID:jG3QaXDQr
大学の奨学金←まぁわかる
専門学校の ←謎

国公立大学の通学圏内に居を構えれば実家から通えて平均月18万の仕送りが不要になる
地方の秀才は地元国立大医学部にいけばいい(東大理Iレベル)

大学卒業同等認定試験(学士)を国家資格として出せば良い
金が無いやつは独学でこの資格取得を目指そう

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-USlm)2022/06/04(土) 22:34:47.60ID:cLZka9GBa
やれホワイトだブラックだブルーカラーがと文句ばっかり一丁前だよなぁ、お前ら
そんで、結婚も出来ないで一生涯コドオジやってりゃ世話ないねw

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 158f-5DsK)2022/06/04(土) 23:43:50.49ID:t2OPL67y0
>>167
マジレスするとFランにしか行けないような奴は高専には入れない

0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5a2-B2F4)2022/06/05(日) 06:07:40.73ID:yB2DqZNo0
いくらでもあるやろ

0176からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa11-A73z)2022/06/05(日) 06:52:43.85ID:Sa910MZba
>>129
でもその大卒って4年の空白期間のある高卒じゃん

0177からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa11-A73z)2022/06/05(日) 06:55:27.20ID:Sa910MZba
>>144
無能でも名前書くだけで入れるF欄の存在が全てを悪い方向へ持って行った

0178からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa11-A73z)2022/06/05(日) 06:56:59.41ID:Sa910MZba
>>153
いつも思うけど一口に“大卒”つってもピンキリなのになんで一纏めにするの?

>>178
ピンキリでも大卒ってだけで初任給も違うし入れる企業も違うからあたり前やろ
くそ大学でも価値はあるからみんな行くんやで
中卒だらけの職場に就職したらもう学歴が関係ねーんだから>>1みたいなケースもわかるがそれはもう本人が道間違えすぎなんだわ

0180からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa11-A73z)2022/06/05(日) 10:21:41.36ID:Sa910MZba
>>179
クソ大学(F欄)の平均値ってどこで見れますの?
F欄とされる学部の就職実績とその企業の賃金一つ一つ調べるの?

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4a-TpYW)2022/06/05(日) 10:33:22.87ID:s0Lebxa3M
まぁなんつーかたけー借金背負って稼げない人生ってのもつれ―わな
なんのために学びがあるの?っていうね

0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイエディ MM72-h4Uq)2022/06/05(日) 10:49:23.31ID:iebHSv/CM
中小企業の営業

0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 454b-1kM9)2022/06/05(日) 10:51:16.83ID:M0zpXIpq0
>>8
貧乏人が勉強できたところで何の意味もねえだろ
経済力も能力のうちだぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています