家庭菜園してるモメンっているの??うちは無理だけどデンドロビウムだけ育ててる [963243619]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1512-bSg5)2022/06/05(日) 11:28:58.41ID:zn7dlm9h0?PLT(15001)

香川県警東かがわ署は3日、東かがわ市、無職の女(63)を器物損壊容疑で逮捕した。

発表によると、女は1月31日午後4時20分頃、近くに住む男性(56)宅に植えてあった花の苗6株(計300円相当)を手で抜き取った疑い。「花ではなく草だと思って抜いた」と供述しているという。

この付近では、同様の被害が数件起きており、同署は関連を調べている。

https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20220604-OYT1T50108/amp/

メロンの苗を見つけて手に取る
雨の当たらない所で育てるの説明を見る
メロンの苗をそっと元の場所に戻す

雨を当てずに育てるとか無理

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e31-Apbd)2022/06/05(日) 13:51:09.33ID:ALmmTDzH0
スペースがない奴は水耕やっとけ
まずはハイポネックス微粉でミニトマト
本格的になら大塚ハウス

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e31-Apbd)2022/06/05(日) 13:52:16.40ID:ALmmTDzH0
>>155
アッザムみたいって美咲か

青ネギ育ててるんだけどネギアブラムシをガムテで取るのが日課
こいつらなんとかならないのかな

ミント勝手にもさもさするから放っておいたら枝みたいになった
もうこれは駄目なやつ?
あとベランダの花なんだけどバラのロンサールがうまく育たない つるバラはやっぱ地植えじゃないときついかな

>>136
実はなるけど、実の下に藁しかないと雨で腐るぞ
ちゃんと甘いの出来たわ

デカいプランターで野菜とか花とか飾ってるのは少し憧れる

>>7
大雨と猛暑で去年はさんざんだったわ

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdca-PT5C)2022/06/05(日) 14:47:59.28ID:wnxVapEod
>>141
虫食いはあるけどそんなのどうでもいいぐらい大量に生えるから気にしたことも対策したこともないわ
自家消費するのに穴空いてたりしても関係なくない?

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 25af-dUl9)2022/06/05(日) 14:53:01.70ID:TdEBk7150
サンチュやナス、オクラはマンションベランダのプランターでいけたけどトマトは失敗したわ
きっとトマトへの日当たりが足りなかったのだろう
午前中しか直射日光あたらんし

ゴーヤの葉が黒くなって枯れる
わき芽が出てきても葉が小さいうちから黒く縮れて枯れる
調べたら炭疽病?なのかな
今まではこうもならなかったんだけども

全国チェーンのホームセンターで買ったミニトマトPの接木苗。
連作障害に強いナス台木だそうです。


https://i.imgur.com/S7GS7qG.jpg
どうしてこうなった…?

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM2e-2vgJ)2022/06/05(日) 16:19:53.06ID:jzAIuBGuM
ミニトマトとパプリカとししとう

5-6月はピーマン系がハキリバチかなめくじにやられるから枯れる前に薬撒いたわ
去年丸裸にされて一本枯らされた

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM2e-2vgJ)2022/06/05(日) 16:21:09.68ID:jzAIuBGuM
>>160
葉っぱ食われて木みたいになったら枯れるかも

>>140
青も赤も何本か種できるまで放置しとけばわざわざ植えなくても翌年勝手に生えてくるよ

うちの庭で成長中
キュウリトマトピーマンししとうハバネロ茄子オクラミョウガ生姜
ジャガイモは先週収穫済み

プランターにネットかけても隙間から入ってきて食われる。被害の割合は減るが

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdca-KOd6)2022/06/05(日) 17:17:40.11ID:mCL4P2zld
オルトランまいとけ

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMde-2vgJ)2022/06/05(日) 17:18:33.62ID:kqTgUJKAM
>>149
最初の肥料と水だけやって放置可能野菜だと手前が省ける
ミニトマトとか最強

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-kcBZ)2022/06/05(日) 17:21:21.85ID:YHw6Crxda
柑橘類育ててる

うちはガーベラテトラとサイサリス

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMf2-m5EP)2022/06/05(日) 17:47:39.97ID:62Tv89RYM
土のう袋栽培してたけど隣接してる家のやつが土のう袋を蹴飛ばしてたのを見て辞めた

たまにこういう普通のスレ立ててヘイト避けようとする音符ってほんと気持ち悪い

ミニトマトピーマンバジルやってる
あととうきびも今年初めてやってる

0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-c0TQ)2022/06/05(日) 18:32:08.47ID:NcwD1L/Vr
よくある郊外の戸建て住宅だけど庭が家庭菜園化して色んな種類が取れるこの時期は紫蘇、ニラ、長ネギ、バジル、山椒、三つ葉、ケール、パセリ
夏に向けてキュウリ、ナス、トマト、オクラ仕込み中

イレギュラーでジャガイモやカボチャが勝手に生えてくるのも楽しい

0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ caaf-yiPH)2022/06/05(日) 19:21:33.00ID:CZXQQ5ED0
今もやってきたけどここ数日は畑の根を一つ一つ取ってるところや
鍬で20cm位掘ってもまだ下の方に伸びてんだわ
6畳ほどの面積しかないんだが全然終わらん

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1511-TYFt)2022/06/05(日) 19:41:10.65ID:WRj13A3J0
ウチはランは4種類、全部和物
着生ランがナゴラン、フウラン
地生ランがシュンラン、トキソウ
和ランは耐寒性有って楽でいいぞ

0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5da2-h5sX)2022/06/05(日) 19:58:34.28ID:qTy38y8c0
ミニトマト育ててる
一日で結構変化あって面白い
いつのまにか大きくなってる

0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c18f-Z0yd)2022/06/05(日) 20:57:02.15ID:xCzBgYhU0
この間の雹でキュウリの先が吹っ飛んで死んだ。あとミニトマトも沢山落ちたしトウモロコシの葉も穴だらけになったわ。かなり凹む。

デンドロ置けるとか豪邸かよ

0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c18f-Z0yd)2022/06/05(日) 21:00:27.59ID:xCzBgYhU0
今年は基腐病の影響でサツマイモ蔓入手困難でべにはるかゲットするのにホムセン色んなとこ回ってやっと手に入ったよ。一応根付いたみたいだけど勢いが弱いな。

北海道だけどもう何年もパセリが庭で生えてくる

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 25af-mTIp)2022/06/05(日) 21:03:55.46ID:EEa9c8+l0
雹の被害を受けた俺

😡「なんのために育ててきたんだ……これまでのことは!!」

0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a7c-uliY)2022/06/05(日) 21:07:54.18ID:U0QaBmk60
YouTube の菜園関連見てその通りに作るとすごい豊作の予感
やっぱり人類1万年の知恵は馬鹿にできないわ

0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6d0d-rwjb)2022/06/05(日) 21:08:16.48ID:AqAMQY5V0
俺もトマトときゅうりが雹でやられたわ

マイクロミサイルでも輸出するのか

0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a8f-JrRZ)2022/06/05(日) 21:48:53.57ID:uyFiQuWQ0
ミディトマト、万願寺とうがらし、茄子、青じそを育ててる
青じそずっと虫に食われてたけど場所変えたら今のところいい感じ
トマトは強風で折れたところは水に刺して育ててる
早く茄子ならないかなー

今年はミニトマト以外イマイチだわ
うちのオクラとナスはもうダメだな

0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d0d-+66E)2022/06/06(月) 01:54:22.20ID:3CGoWMlv0
土に堆肥とか肥料が入ってないとマジで野菜育たねえんだわ
こいつら一体どうやって野生で生きてきたんだよ
品種改良しすぎてて野生で生きてた頃の面影がない

0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d0d-+66E)2022/06/06(月) 01:55:45.03ID:3CGoWMlv0
畑でガンダム試作3号デンドロビウムが生えてくるとかロシア野郎か?

0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 868f-2vgJ)2022/06/06(月) 06:09:16.80ID:+NLXI7tI00606
なすとトマトは同じ茄子科とは思えないんだよな
害虫が寄ってくるのは毎回毎回なすの葉
真横のミニトマトはなんともないのにナスは大体ハダニ等々が酷い
3年やったけど収量が1苗からシーズン3本とかしか取れないから去年から諦めた

ピーマン唐辛子系は夏まで耐えれば、冬に花が咲かなくなるまでずっと無農薬でいけた

ミニトマトのアイコは価値がバレたのか、買うとクソ高いから、庭で取れるとコスパいいわ

0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス MMde-mTIp)2022/06/06(月) 07:35:29.93ID:9PmDdQNIM0606
アイコは昨年テレビでうまいってやってたな
だから今年はじめてアイコ作ってるんだけど楽しみ

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 158f-GWuK)2022/06/06(月) 07:38:35.86ID:QF3zy71Q00606
生で食べて美味いトマトは普通に売ってるからむしろ加工に向いたやつを育ててる

バケツに液肥、上にザルのせてハイドローボール詰めてキュウリ植えてベランダで栽培してる
花5個位咲いてる

0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 4a67-Z0yd)2022/06/06(月) 11:35:55.11ID:C6QTzLdI00606
青シソが虫に食われてムカつくのだが、防虫ネットで覆うしかないのかね?

0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 4a67-Z0yd)2022/06/06(月) 11:37:50.55ID:C6QTzLdI00606
>>187
家庭菜園レベルでも落ち込むのに本職の人とかやってらんねーだろうなとは思う。まさか雹害が来るとは想定外だったわ。

0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス MM5a-zEka)2022/06/06(月) 11:50:12.83ID:iymorrOhM0606
>>199
紫蘇に登録ある
プレバソンフロアブル5が強力だぞ
葉っぱ食い荒らすヨトウムシとか
蛾の幼虫には抜群に効く
浸透移行性なので虫が葉っぱ齧っただけで麻痺硬直して死ぬ
コメリとかでも店で売ってる
まあお高いんだけどな
葉物野菜には必須

0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス MMde-mTIp)2022/06/06(月) 12:18:05.68ID:muBnR0lFM0606
>>200
デンドロビウムっていうからウラキをイメージしながら書き込んでみたんだ
https://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/f/5fb3cd37.jpg

0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス MMde-43ZI)2022/06/06(月) 12:35:49.39ID:PcWz+pmpM0606
そんなもん育ててもガンダムにはならんぞ

0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 25af-dUl9)2022/06/06(月) 12:41:10.06ID:8LelYNi900606
今日の強風でオクラがへにゃっと倒れてしもた
支柱立てんとなあ

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 4d87-h4Uq)2022/06/06(月) 12:59:03.24ID:Yw8pHd/s00606
>>122
w

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW c60d-Z0yd)2022/06/06(月) 14:01:39.47ID:LIeqhGhp00606
>>201
人間も死にそうだけど大丈夫かそれ?w
収穫何日前までに投与とか結構厳しそうだな。毎日チョコチョコ葉っぱ使いたいのよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています