【欧州中央銀行】政策金利0.25%、引き上げ [476729448]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fe4e-So7X)2022/06/10(金) 03:58:44.89ID:JXs29Yd10?2BP(1000)

ロシアによるウクライナ侵攻でインフレが続く中、ECB=ヨーロッパ中央銀行は9日、理事会を開き、
政策金利を0.25%引き上げる方針を決めました。

ECBは9日に理事会を開き、ロシアによるウクライナ侵攻でエネルギー価格や食料価格が上昇し続ける中、
今後の金融政策について協議しました。
その結果、量的金融緩和策を7月1日で終了し、政策金利を0.25%引き上げる方針を決めました。
金利の引き上げは11年ぶりで、9月にはさらに引き上げる見通しです。

理事会のあとラガルド総裁は会見で「高いインフレ率は我々にとって非常に大きな試練だ」と話し、
しばらくの間、物価上昇が続くとの懸念を示しました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/66765?display=1

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 868f-h1t6)2022/06/10(金) 03:59:49.02ID:w26R6iNm0
黒田お前どうすんの

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/06/10(金) 04:00:06.17
大暴落くっぞ

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 690d-HMPK)2022/06/10(金) 04:00:26.07ID:PTOEHdVH0
また円安加速か
150円どころか年末には200円になってそう

なるほど

欧州「インフレやばいわ。金利あげて国民助けなきゃ」



日本「んーこれは良いインフレ。更に緊縮して国民殺すねw」

経済大国4位落ち確実だろ
まあ報道しなければいいだけだしな!

パリティ行くな

360円いくか?!

>>7
なお世界第3位の軍事大国になるもよう

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5df2-ArPY)2022/06/10(金) 04:38:42.19ID:Tx4I614E0
ま、普通そうするわな
アベノミクスという大愚策のツケで政策金利を引き上げたくても
引き上げられなくなってる土人国以外は

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2d8f-Ir1o)2022/06/10(金) 04:41:45.74ID:GKsSefo20
黒田「分かってはいるが、分かるわけにはいかん!」

ネコの国

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdca-fEzj)2022/06/10(金) 05:30:39.29ID:69DrYW3Nd
人為的なスタグフレーションで笑う

欧米に追従する国なのに一番大切な部分だけスルーっていう

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fe51-JoGv)2022/06/10(金) 06:26:13.51ID:L4LliHX90
中央銀行相場
やっぱDSだわ

日本だけだろ金利据え置きは

今月150視野

>>14
違う違う
数年後ようやく追いかけるパターンだから
サマータイムの議論とか見てもまさにそう

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sped-GB9M)2022/06/10(金) 07:00:13.03ID:xHWnjmtzp
早く金利上げろや

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 25af-JoGv)2022/06/10(金) 07:27:06.44ID:E+rnWYXC0
>>16
しょうがなかろう
アベノミクス当初に出口なんかないから大変なことになるって一部が言ってたのに「株価が上がってるから好景気!!」って10年近く支持してきたんだからその尻拭いは国民がするしかない

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-hzhf)2022/06/10(金) 07:29:11.24ID:wzjzVVAuM
逆に今まで不当に円高だったんだよ
多分適正なのは200円くらい

>>16
ヨーロッパのインフレ率8%
日本のインフレ率2.5%

ヨーロッパは0.25%しか上げられないとか上限が近いということだ
インフレが止まらなければ近日中にユーロは下がり出すけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています