駿台「役割終えた」「浪人生はもういない」首都圏の校舎閉校 浪人はもう当たり前じゃない?😲  [861717324]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63b7-vc+v)2022/06/13(月) 10:29:19.06ID:icVOHJU10?2BP(1000)

浪人生が急減している。大学入学共通テストを受験した浪人生は、ここ10年で3割減った。

 影響を強く受けた予備校大手の駿台予備学校は今年3月、神奈川県の「藤沢校」と「あざみ野校」を閉校。県内の校舎は横浜校だけになった。埼玉県内もすでに1校だけで、統廃合が加速している。

 「1浪、2浪は当たり前」だった大学入試に、何が起きているのか。

埼玉や千葉でも…
 「在籍している現役生の数は横ばいだったが、浪人生が大きく減った。校舎を残して欲しいという声も多かったが、(2校は)ここで役割を終えた。近隣の人口分布も加味し、横浜校に集約する形にした」

 同校事業企画室の磯川勝室長はそう話す。https://www.asahi.com/articles/ASQ664K3HQ4XULEI008.html

今の大学生は、奨学金をもらってる割合が約50%で平均借入額は324万円
毎月の返済額は1万6800円、返済期間は平均15年

借入総額500万円以上の利用者も12.4%

浪人して予備校行くだけで100万以上かかるはずだが
今の親世代に予備校に行かせる金銭的な余裕はない

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f6d-iSSN)2022/06/13(月) 11:46:04.78ID:l0znBmY00
>>95
これも真面目な話だけど、大学が安易に付属の推薦枠拡大しちゃうのは
金目当てだけじゃなくて実際、ある程度教育効果が得られちゃうからって事情も

要は金あって意識高い系な家庭の子弟集めちゃう方が、
頑張って一浪して入ってきた子よりも
いわゆる文化資本的に有利な状態になりつつある

個人的にはあまりいいこととは思えないけども

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイエディ MMdf-SgLZ)2022/06/13(月) 11:46:21.04ID:rLk5ydtYM
>>6
平和!平等!すばらしい!って権力者達は言っていたが
結局彼らは階級の固定化を目指していたって事なんだろうな

>>101
それはほとんど関係ない

>>76
3年生なのに本気で秋の文化祭準備やるのがカッコいいみたいな浪人すること前提の進学校ってあるよな
そういう面白い奴らがたかが一年間の手間を惜しんで人生妥協するのは社会的損失だと思う

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f6d-iSSN)2022/06/13(月) 11:52:13.65ID:l0znBmY00
>>103
というと?

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f6d-iSSN)2022/06/13(月) 11:55:19.10ID:l0znBmY00
>そういう面白い奴らがたかが一年間の手間を惜しんで人生妥協するのは社会的損失だと思う

昔から浪人させることの親の負担は大きかったし、実際無理だから
現役でってパターンも多かったけど、それ以上に浪人してでも
上目指すことでの「期待収益」が大きかったんだよ

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33d2-UL4l)2022/06/13(月) 11:59:30.30ID:M87fceRN0
浪人経験ない人は心に余裕がないわ
失敗を恐れすぎてる感が凄い

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM87-e0c3)2022/06/13(月) 12:00:12.48ID:PSis49m8M
浪人なんか40,50にもなって学歴だの入試方式のだのしょうもない話ばかりしているくたびれたおっさんを大量生産してただけだから減った方が社会正義に繋がるよ

マクロで見れば、少子化と貧困化が原因

少子化はよくメディアでも取り上げられるけど
日本人の貧困化の進行もかなり酷い

大学の学費を親が払えないので
大学に通う約半分の学生が奨学金を借りていて
平均借入額が300万を超えてるのが今の大学生

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83d2-NNq0)2022/06/13(月) 12:01:34.03ID:kxopIyfe0
>>107
どこにも所属しないで丸一年過ごすのって結構悪くない経験だと思うんだけどね
社会的に見たら無駄な一年としか見做されないのが残念

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43bd-IRXD)2022/06/13(月) 12:01:45.55ID:GYd1z1jR0
浪人してない奴は「浅い」からな
10代の貴重な1年、じっくり思考を深める良い時期だよ

無勉ゴマすりAO野郎が増えた結果、日本は崩壊してるしな

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-W4DX)2022/06/13(月) 12:03:44.05ID:Xn6YfPsGa
俺の時ですら2浪はほとんどいなかったが、昔はゴロゴロいたんだろ?

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp87-cESI)2022/06/13(月) 12:04:22.09ID:FC+5CxqMp
1年2年浪人して入れる程度なんて知れてるからな
それならレベル落として現役で別の学校行った方がいい

今の奨学金をもらう大学生の7割が高校生の時に奨学金の「予約採用」の申し入れをしてる
今の親世代は、1年時から金を払う経済的な余裕がない

それくらい日本人の貧困化は進んでる

ケンモメン世代の主力層は氷河期時代だけど
氷河期時代は奨学金は大学生の25%ほどで、まだ少数派だった

今は二流以下ならみんな現役で入れるんだろ

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f6d-iSSN)2022/06/13(月) 12:05:38.41ID:l0znBmY00
>>107
浪人て昔はドラマとか漫画でも描かれてたように、
一種の通過儀礼的な意味合いもあったんだよね
本人は大変だったけど社会的には必ずしもネガティブな存在ではなく

そういうモラトリアムとか成熟を否定的にばかり捉えるのはよくないんだけど
でもGPAとか数字上ではストレートとか場合によっては推薦の方がよい値でがち

>>102
これは自分も同意

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-j5Xn)2022/06/13(月) 12:19:12.97ID:4qjkQCWTM
大学が増えてガキが減ってるから
ほぼ全入になってる状態。

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-j5Xn)2022/06/13(月) 12:19:54.62ID:4qjkQCWTM
求人倍率が高くてガキが減ってるから
就職もほぼ全入。

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-mUuB)2022/06/13(月) 12:22:27.13ID:HX/2hyOM0
むしろこれからの時代はFランでもいいから博士いけってアドバイスするわ
博士号は世界共通だから
日本沈没した時に「Ph.Dです」で海外でやっていける率高くなる
東大・京大だろうと学部卒だと欧米じゃまず相手にされない

判断が遅い
代ゼミを見習え

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-wjC+)2022/06/13(月) 12:54:59.10ID:cDluXll1d
>>37
世代人口70万人切ってるなら
今までの受け皿のままじゃほんとに全入時代になるんだろうな大学選ばなければ
むしろ「来てください」の勧誘するまであるんじゃないか?これ

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3b7-UMew)2022/06/13(月) 13:08:28.53ID:wrTx5BN30
ニッコマサンキンの平均偏差値
半分が50ないんよ

河合2023文系偏差値(最大定員の主要方式を対象)
東洋 54.2 (文56.9 社会55.0 国観55.0 国際55 法52.5 経済55.0 経営54.2 ライフ51.3 総情52.5 情連55.0)
近大 51.8 (文芸52.1 総社54.2 国際50.0 法52.5 経済50.8 経営51.3)
駒澤 50.7 (文51.5 グロ50.0 法51.3 経済50.8 経営50.0)
専修 50.5 (文50.5 国際52.5 法50.0 経済48.3 経営48.8 商52.5 ネット50.0 人科51.3)
甲南 48.6 (文50.6 法47.5 経済50.0 経営50.0 マネジ45.0)
日大 48.1 (文理50.4 国関45.0 法51.0 経済51.7 商50.8 スポ42.5 危管45.0)
龍谷 47.5 (文47.0 心理52.5 社会45.8 国際45.0 法47.5 政策47.5 経済47.5 経営47.5)
京産 45.4 (外語45.0 文化45.0 現社47.5 国関45.0 法45.0 経済45.0 経営45.0)

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-Ltrz)2022/06/13(月) 13:17:19.48ID:AFh2UUu/M
検索「soon die」 0件

あれ?嫌儲には元代ゼミ生少ないのか?

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1389-bTt0)2022/06/13(月) 13:18:59.61ID:e/np1gcb0
>>122
東洋って結構人気あるよね
立地かな?

廃刀令が出ちゃったからな

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f44-FBp4)2022/06/13(月) 13:23:41.22ID:Q8wKF8qb0
それだけ時間と金と苦労費やして十何年か後にちゃんと回収出来るかどうかも不透明な時代だしまぁ

駿台の大教室に詰め込んで授業するような雑なスタイルが廃れたからだろ
今どき一人一人にケアしない時点で時代遅れ

県内企業資本の予備校があるんだけど、県庁所在地校だけ残してあとは閉鎖してしまったわ
跡地に不登校系高校もどきが入りまくってる…

「浪人はチャンスよりリスク」という世の中になってしまった

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf6e-GGE9)2022/06/13(月) 14:15:06.56ID:s5kIbQNt0
約30年前は統計上でも3人に1人は浪人した時代で(実際はもっとしてた)、
予備校ブギなんてドラマまであったからな

https://www.tc-ent.co.jp/uploads/products/0000/0447/jacket_photo-w500.jpg
https://www.vodzoo.com/uploads/av_content/image/2275/yobiukou-buki.jpg
https://i1.sndcdn.com/artworks-000230989966-l9wlw3-t500x500.jpg

結末
緒形直人→早稲田志望だったが滑り止めの日大にも落ちて早稲田も落ちて2浪
的場浩司→可能性の低かった日大に合格
織田裕二→役者目指してドロップアウト

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-kGh4)2022/06/13(月) 14:20:16.63ID:BUU1drBp0
浪人して傘張りの内職したことないのはとにかく浅いんだよな。
だから剣術も中途半端で終わる。

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-j5Xn)2022/06/13(月) 14:44:49.88ID:quQ7G/GxM
>>121
だから学費を税金で立て替える制度の話が出てるでしょ。

そりゃ全入しても定員割れだしね
浪人する方が難しい

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-j5Xn)2022/06/13(月) 15:08:43.61ID:YNWMbmAQM
就職氷河期だと大学のブランドで就職を奪い合うから
競争が生まれるけど、今は就職も全入。
一部上場でも公務員でも選び放題。

>>134
学歴フィルターって知ってるか?
上々企業内定率って知ってるか?
東工大で50%だぞ
あんたの大学何%

少子化、大学受験改革、コロナ、上位私立一般枠半減と連続できてるからな
仮面浪人が増えたけど大学側が対策しだした

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfc7-oLRI)2022/06/13(月) 16:50:21.65ID:HhP+YE5r0
予備校って学校法人で浪人なら学生証もあるけどあれ卒業したことになんのけ?みんな中退?

予備校時代結構面白かったけどな
たぶん生まれて始めて能動的に授業を受た気がするわ
まず自分に合う先生を見つけて自分で時間割組み直してテキストゲットしてと始めての事ばっかりだった

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9394-OlAM)2022/06/13(月) 17:29:01.52ID:2JfPI4ei0
>>137
履歴書には記載しなくても良い。
経歴証明で書きたければ書けば良いんじゃないの?
珠算教室とか書道教室ピアノ教室と同じ。

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 430a-9hpr)2022/06/13(月) 17:37:19.25ID:8vgc6z2j0
親も金ねえんだよ

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd9-IRXD)2022/06/13(月) 17:38:31.77ID:hqwdwArE0
大学数が多すぎる。
はよ減らせ
中国人入れて維持なんかしてんじゃねえよ天下り役人

大学は今や天下りのメッカ

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b387-fjGI)2022/06/13(月) 17:48:41.07ID:KE1+D2E+0
国立医学部狙ってる人間以外で浪人する人って今時ほとんどいないだろな

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-kGh4)2022/06/13(月) 18:20:47.07ID:2vQSztV10
氷河期(後期)の時代の「浪人して偏差値高い大学行ってもいい就職できない可能性がある」から
さらに状況が悪化して「浪人して偏差値高い大学行ってもどうせまともに就職できない」になってしまったからな

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H27-hiZJ)2022/06/13(月) 18:53:57.95ID:8X5JL2B3H
浪人させると金かかるからな

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp87-FlrF)2022/06/13(月) 19:24:42.95ID:vJFC1EP/p
ぶっちゃけ学校名でフィルターかかるのは大学が卒業前にちゃんと到達度測ってないって世間に思われてるせいだよな
大学進学率を先進国水準維持しつつ教育にかかる経費下げるには
Fランでも卒業要件厳しくして世間からの信頼を勝ち取るしかないんじゃないの?

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f56-GGE9)2022/06/13(月) 19:27:00.93ID:jFCOPDjn0
3割かぁ

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9394-OlAM)2022/06/13(月) 19:30:42.18ID:2JfPI4ei0
国立医学部とか受験してきても諦めたヒトって、
どの分野に進むんだろ?
志と全然違う分野って見つけにくいと思うが。

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83d2-/e9c)2022/06/14(火) 00:54:18.38ID:qrOZxFn00
>>140

コレな・・

まあ予備校に通わせる金で中高一貫校から推薦貰ったほうが美味しいと気づいてしまったんだよな

とりあえず大卒になるためなら定員は余ってるんだからどっかに入れるからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています