最後のアポロ月面着陸から今年で50年。なんで誰も月へ行かないの? [812874503]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3af-TZ0z)2022/06/16(木) 21:27:05.15ID:JcEeNc/N0●?2BP(2234)

月の試料、採取から50年経て開封調査 NASA
https://www.jiji.com/sp/article?k=20220331042810a&g=afp
月面でそのまま真空密封されたサンプルはわずか2本で、このうち、最初に開封されたのが「73001」と呼ばれるサンプルだ。
 「73001」は1972年12月、アポロ計画最後の着陸ミッション、アポロ17号のユージン・サーナン、ハリソン・シュミット両宇宙飛行士が採取した。
 全長35センチ、直径4センチのサンプル管を、月面のタウルス・リトロー谷の地盤に打ち込み、採取された岩石だ。密封された管の中には、水や二酸化炭素などの気体や揮発性物質が含まれているかもしれない。

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23af-ffpc)2022/06/16(木) 22:04:01.00ID:N7H+xEqn0
アポロ月面着陸は捏造

クリスタルタワー
古代遺跡
宇宙船の残骸

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fa2-67mw)2022/06/16(木) 22:09:29.87ID:IYlNVcAe0
>>51
空気抵抗ないからクッソ単純な物理計算で済むんだろう

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf87-GGE9)2022/06/16(木) 22:10:00.38ID:o2G3SYuS0
地下に宇宙人の基地があるらしい
領空侵犯で撃墜される危険があるとか

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-UWq1)2022/06/16(木) 22:10:22.06ID:YJAj4l/Y0
キューブリックが絡んでるとか絡んでないとか...

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf87-GGE9)2022/06/16(木) 22:10:43.72ID:o2G3SYuS0
>>51
星の軌道計算ぐらいは人力でできる

ロシアを疲弊させる為のデマだったしな
ソースはインターステラー

地球から月まで38万キロ →😃ヘーソウナンダ
スペースシャトルの最大飛行距離400キロ

🤔え?スペースシャトルでさえそんな距離なのに
おもちゃみたいな技術の時代のロケットでどうやって月いったの?

https://i.imgur.com/GnZTagU.jpg

人間が行ってないだけだろ

令和でもまだ行ったと思ってるやつがいるのか

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf87-GGE9)2022/06/16(木) 22:12:54.46ID:o2G3SYuS0
>>61
宇宙空間は真空だから燃料はいらねーよ
搭乗員の食料と酸素とトイレが問題になるぐらい

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf95-5CUz)2022/06/16(木) 22:14:33.09ID:fCI9O7+J0
月面って切り売りされてなかったか?
下手に着陸すると侵入料金払えってなるぞw

0066自己顕示欲の塊 ◆nDN9gpihyk (ワッチョイW 23af-ZrPi)2022/06/16(木) 22:14:47.39ID:4xENIwxs0
一回行きゃ十分かなって店みたいなモンだろ
それでも6回も行きゃそれこそもういいやってなるだろ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf87-GGE9)2022/06/16(木) 22:15:25.77ID:o2G3SYuS0
つまり、軌道計算して加速さえできれば行くだけなら簡単ということ
帰りが難易度高いが
月は重力が小さいとは言え離陸の燃料がもつのかどうか

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf69-7Ihs)2022/06/16(木) 22:17:00.47ID:851VzBsr0
月に行って帰ってくるだけの慣性航行ならジュール・ヴェルヌの時代でも計算できたんだし

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-kGh4)2022/06/16(木) 22:18:37.51ID:pqPkafmR0
空洞だったから

司令船との再ドッキングの難易度考えたら嘘松確定だろ?
計算はできても再現は不可能や

30tくらいある着陸船おろしてそれ自身が離着陸できて
上空で待ってるアポロと再ドッキングしたんだろ
すごいなロボットアニメの世界だな

僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう
ってか俺生まれてたんだが?

月の土地持ってる人たちどうしてんのかね?

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffaf-yM4L)2022/06/16(木) 22:23:28.01ID:JtuwaFZA0
地球と月の間に軌道エレベーター作ろう

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-+d/C)2022/06/16(木) 22:25:12.13ID:tvIljcguM
中国はいつ人を送りつけると言ってるの?無理じゃないの?

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3af-Zb/h)2022/06/16(木) 22:25:15.56ID:4k+g9E3N0
ナチス残党の基地があんよ

>>51
それ月面探査機の子機のタブレットの性能な
地球ではちゃんと部屋くらいの大きさのスパコン使ってたよ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f23-IXuI)2022/06/16(木) 22:40:16.54ID:lpgeh9+R0
月にヘリウム3が眠ってるっつー話どうなったの?

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-FrNe)2022/06/16(木) 22:40:21.93ID:PnwIoSR40
社会的モチベーションが下がって行かなくなったという状況は
ある意味「過去に月へ行ったのは嘘でした」よりも悪い気がする
フロンティア精神が薄れてきていることは危惧されるべきことではないだろうか
考えたくはないことだけど、このまま人類は宇宙へ出ずに滅ぶのではなかろうか

効率を重視する思考では生命体の活動は縮退を招くことになると思う
科学は道具にはなっても、目的を生み出す力は備えていない気がする
理屈に合わない目的を持ちつつ科学で補正して活動を拡大することが
知的生命体としてのあるべき姿なのではないかと思う

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff23-GGE9)2022/06/16(木) 22:40:53.04ID:MFJaVYuo0
裏側見てみろ飛ぶぞ

月の石の成分地球と同じなのに行く意味あんのか
地球でいいだろ
そこらで取れる石拾いに月って

エリア51で撮影されたものを月だと思え言われてもなぁ

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3f4-lzlu)2022/06/16(木) 22:46:29.59ID:dAOogZbb0
昔だったらポルノグラフィティの偽装スレだったのに

>1

50年前に行ったとされることは認めちゃうんだwwww
ぷーw くすくすwwwww

>>22
それでも何トンもあるものをフワッと宇宙まで浮かせられるわけ無いだろう
嘘と考えたほうが自然

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイーT Sa87-/e9c)2022/06/16(木) 22:56:22.49ID:wvq7pxuoa
>>79
現在の価値で20~30兆円くらい?つぎこめたのも冷戦でメンツかかってたから
実際いざ戦争となればアフガニスタン、イラクと中東を不安定化させた有害な戦争に数百兆円ぶっこんでるが
その金がいくらか回ってくれば火星に人類送り込めただろう
中国が火星に行くぞとアメリカを挑発したら火星に向かってて「宇宙開発」が進むだろうよ

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fad-e327)2022/06/16(木) 23:03:33.49ID:pQKVCF9W0
月に行ったんか行ってないんかどっちやねん!

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 038f-iqnj)2022/06/16(木) 23:04:25.75ID:KoJnDm/l0
>>20
宇宙人の基地はどこ?

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-219P)2022/06/16(木) 23:18:11.63ID:kbDWHbJUM
サターンVロケットなんて大きさはタワマンくらいあるし1回の打ち上げ予算は小国の国家予算規模
米ソ冷戦の熱て凄かったんだなーてなるね
アメリカのアルテミス計画も中国次第なんだろね

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Aiv4)2022/06/16(木) 23:21:45.15ID:+swiwH4y0
行く技術無いんちゃう

なんかほんとに映像がチャチで嘘くせえんだよなぁ
陰謀論だから大きな声では言わんが

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイーT Sa87-/e9c)2022/06/16(木) 23:49:29.93ID:wvq7pxuoa
だからアマプラでアポロ11完全版見ろってばよ

スペースシャトルで帰ってくるなら月に行ってもええやないか
宇宙ステーションなんか何ヶ月もいるし

まだ行く技術がないから

月面基地はよ作れ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ff3-YhR5)2022/06/17(金) 01:08:44.31ID:RZQ4G6AJ0
>>81
1970年の大阪万博で月から持ち帰った石が展示されて
みんな何時間も並んで月の石を見たけど
なんの変哲もないただの石だった

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 038f-1LkS)2022/06/17(金) 01:14:33.18ID:LCOuC7ZO0
UMAMIが無いから

月に人類は行ってる
ただ、月から戻ってきてはいない

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a2-m+DK)2022/06/17(金) 01:27:55.01ID:jPJk8Nca0
>>2 オマエが逝けやw

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-je/Z)2022/06/17(金) 01:34:56.20ID:X2k/+oev0
米信者 金がかかるからもう行かないの!!
中国人 ツキに行くアル
米国 月に人を送り込みます
米信者 スルー

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03dc-uJ8A)2022/06/17(金) 02:06:59.28ID:hMo1RV1m0

>>21
おみこしみたいなのが台座残してぼよーんと飛び上がるの見たことない?

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffd1-2g4u)2022/06/17(金) 07:26:14.96ID:08Bhy+sP0
資本家が富を独占しているせい

最近地球の砂がなくなってきているとか言ってたしそのうちしゃーない月から取ってくるか…になるかもね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています