エアコン掃除したら無茶苦茶寒くなってワロタ お前らもはよ [399259198]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM63-3wL8)2022/06/20(月) 15:54:06.33ID:Rpd68ClhM●?2BP(2000)

【7月じゃ遅い!】エアコン点検を「今のうち」にしておくべき3つの理由

梅雨を過ぎると、すぐに本格的な夏がやってきます。夏本番を迎えると例年、日本列島は津々浦々、たとえ北国でも連日のように猛暑日を記録します。暑さ対策や熱中症対策にも、日本の夏にはエアコンが欠かせません。

ところで、エアコンは定期的に点検するのが基本。使いたいときに快適に使うためにも、本格的な夏が来る前に点検を済ませたいところです。そこで今回は、エアコン点検を「今のうち」にしておくべき理由を3つ紹介します。

【画像】「今」暑くなる前にエアコン点検すべき理由って?

使いたいときに使えない? エアコンは壊れてからでは遅い!
エアコンはシーズンによって、頻繁に使う時期と全く使わない時期がある家電です。エアコンに限らず、電化製品は「使わないまま放置する」ことが一番の故障の原因になるといわれます。気温が落ち着いている春や秋など、長期間使わない時期があるエアコンは、その間に壊れてしまっていることも少なくありません。そうなれば、いざ使いたいときに使えなくなってしまいます。

もちろん、壊れていたら修理や買い替えをすれば済む話ですが、梅雨が明けてすぐの段階では本格的な夏の暑さに体がまだ慣れていません。そんなときに、エアコンなしで猛暑日を迎えることになったら、熱中症を引き起こしてしまう危険性も十分に考えられます。だからこそ、本格的な夏を迎える前の「今のうち」に、エアコン点検をしておいたほうが良いのです。

エアコンの点検や修理の依頼は7月に殺到する
空調機器メーカーの大手ダイキンによりますと、エアコンの点検や修理の依頼は7月に殺到するそうです。使わない期間は放置されることが多いエアコンは、実際に稼働してみて初めて故障に気付くケースが少なくありません。夏本番を迎える7月は、眠らせていたエアコンを稼働させる家庭が多いため、その時に故障に気付いて慌てて点検や修理の依頼を出す、というわけです。

ところが、7月は同様の依頼が殺到するため、予約を取り付けるだけでも一苦労です。中には、業者との日程調整がつかず、暑い日が続いているのにエアコンなしでの生活を強いられてしまう場合もあります。万が一、エアコンが壊れていた時に備えて、できるだけ早めにエアコンの状態をチェックしておきましょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c44093f41efd6644a2e14358487d27d613589f1

個人でやるにはどうすりゃいいの?

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a3a-KtZt)2022/06/20(月) 16:53:41.41ID:a2KakBXz0
>>29
職場の天井エアコンのフィルター掃除したら向こう側が見えないレベルで埃詰まってたw
エアブローでデカいホコリが飛んでって向こう側が見えてくる感動のシーンに立ち会えた

>>1
嘘松乙

エコ特化のエアコンはカタログスペック詐欺のために
風量過多で除湿しないようにしてるんだよ
だから温度は低いけど涼しくない

手っ取り早く解決させるのはフィルター目詰まりさせて風量を減らすこと

同じ快適指数なら多湿で温度が低いより
湿度低くて外気温と温度差が少ない方がエコ

冷風が出てこないんだけどどこを触ったらいい?

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a3a-KtZt)2022/06/20(月) 17:07:30.81ID:a2KakBXz0
>>37
フィルター綺麗なら基盤の故障かも

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3bd2-8hnT)2022/06/20(月) 17:10:05.72ID:C3rwWGiP0
>>38
フィンが目詰まりしてると冷風は半減する
あとガス漏れ起こしてる可能性

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a5e-WCKm)2022/06/20(月) 17:11:59.83ID:xtSK/5lT0
冷房つけると水しぶきが飛んでくるんだがどうすればいい?

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-x/kS)2022/06/20(月) 17:13:58.14ID:mJv/xm8SM
>>32
移設工事はヨドバシとかじゃ受けてくれないと思う
直接エアコン扱ってる電気工事店に頼むのが早い
けど専用コンセント無くて追加工事する気も無いとなるとそれはそれで受けてくれない

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-NRf3)2022/06/20(月) 17:20:27.86ID:YzfeGl8t0
とりあえず吸気口に使い捨てフィルターつけてシーズン毎変えてなんとかカビ臭さはないけど
いつまで持つか

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-pc3Z)2022/06/20(月) 17:22:06.00ID:B+r6QzuId
>>40
俺も俺も

>>40
排水がうまくいってないから外出て排水するホールをなんとか掃除する

>>40
(´・ω・`)無駄にサイクロン式掃除機買ったが紙パック式買いなおして倉庫の肥やしになってるサイクロン式掃除機唯一の活躍の場
(´・ω・`)水が排水されてるホースあるだろ、あそこに掃除機突っ込んで吸え
(´・ω・`)ズボズボ埃の塊やら吸い取ってくれるぞ

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM63-hKxS)2022/06/20(月) 17:29:22.10ID:nU3aRPSuM
昨日から効いてない気がして掃除したら涼しくなると思ったら全然変わらない
故障ランプもついてないがこれ冷媒ガスが抜けてるとかそういう系?

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7d2-VVUE)2022/06/20(月) 17:30:23.91ID:7QNwFskp0
今日掃除したわ。下のくるくる回るやつを薄めまくった塩素水と刷毛でカビ取り
スプレーって上の熱交換にかけるようになってるし、検索してもエアコン業者寄りのページしか出てこないんだよな

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7b-1INB)2022/06/20(月) 17:30:24.91ID:ihU3xaE/M
ダイキンの清掃装置つきのやつっていいの?
壊れやすいとかヤフーで見たけど

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3bd2-l9nU)2022/06/20(月) 17:33:10.76ID:Fc41RT0c0
掃除っつってもフィルターと手に届くとこカビキラーで拭くだけだよな

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-x/kS)2022/06/20(月) 17:34:51.67ID:mJv/xm8SM
>>46
18℃設定とか本体の応急冷房ボタンとか押しても冷たくならないならガス抜けだろうな
その状況で室外機がゴウンゴウンいってるならほぼ100%ガス抜け
運転し続けるとコンプレッサーが焼けてようやくエラー表示が出る
たまに温度センサーがぶっ壊れてることもあるが何にせよ修理だし

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e51-pMS9)2022/06/20(月) 17:36:21.89ID:nGOFqFvW0
>>6
これ
これで詰む

水漏れしたからフィルターだけ掃除したわ
中カビすげーんだろうなぁ😥

掃除ったってフィルター掃除機かけて送風棒を松居棒でこすってラジエーターみたいなとこの表面優しく拭くくらいしかすることねーな

>>41
街の電器屋みたいな方がいいのか
今までそういう所行った事ないけど近所の店で聞いてみるわ助かった

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a5e-WCKm)2022/06/20(月) 17:38:50.93ID:xtSK/5lT0
>>44
>>45
ドレンホースかー掃除機か何か使ってやってみるよ

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-a7Ub)2022/06/20(月) 17:39:29.15ID:nC058ftxM
>>6
自分でやれ
結構簡単だぞ

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aace-GvQ2)2022/06/20(月) 17:55:08.63ID:nJviRGF20
去年、園芸用スプレーでしっかり掃除したから、
今年はウエットティッシュでシュシュっと拭いただけ

シロッコファン外せれば簡単なのに取れないから死ぬほど掃除がめんどくさい

換気扇のシロッコファンは最近は簡単に外して掃除できるようになってるんだけど
エアコンも早くそうなってほしい

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-x/kS)2022/06/20(月) 18:07:59.73ID:mJv/xm8SM
>>54
金額も仕上げの丁寧さも業者によってピンキリだし
まず間違いなく標準取付工事の数倍かかるしで
安物のエアコンなら新規取り付けできたってことになりかねないから移設はあんまりお勧めしないけどな

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f60d-a7Ub)2022/06/20(月) 18:12:49.09ID:4J+M0M4q0
>>52
水漏れはドレンホースの詰まりだろと思った

このスレ見て気になったからエアコンのフィルターとダストボックスを掃除してきた
今のボロアパートに越してきて4年目で初めて掃除した

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3bd2-pMhV)2022/06/20(月) 19:05:33.29ID:KxxaLcGy0
このスレ見て掃除したけどシロッコファンにゴミが詰まり過ぎてて溝がないレベルだったわ

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff3a-2ywW)2022/06/20(月) 19:15:53.36ID:Y+TuVJzU0
気温が跳ね上がる金曜日までになんとかしないと死ぬな

>>60
新規で取り付けた方が安いなんて事もあるの?
だったらそっちも考えたいけど買ったの4年前だから迷うな

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3bd2-8hnT)2022/06/20(月) 19:34:58.34ID:C3rwWGiP0
300円〜500円ぐらいで買える
ペットボトルに付ける噴霧器で
適当にフィンを水洗いするだけでも結構冷えるようになる
ただ水洗いだから念のために本体カバーは外して
電子部品部分はビニールとタオルで防水はやっておく方が無難

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-g0Fo)2022/06/20(月) 19:36:03.42ID:ffEmORALd
ぼくの部屋のエアコンルーバーまでカビ生えてる🥺

フィルターは毎週、エアコンプレッサー洗浄は半年に一回

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-5eyr)2022/06/20(月) 20:10:59.97ID:ZWfEsio7d
洗剤と電池式の3㍑噴霧器も届いたし、明日やるか(´・ω・`)
去年使ったくうきれい値上がりしてたから別の試してみる

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3a2-643o)2022/06/20(月) 20:24:18.78ID:y6TcXnu50
適当に水使った掃除するとシロッコファンのカビがフィンに飛び散って悲惨だぞ

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3af-VVUE)2022/06/20(月) 20:25:36.84ID:k0elpOKP0
室内機の吸入口にフィルターした方がいい?

7000でシロッコファン洗ってたら
ミツモアで注文殺到

2週間で15万稼いだ

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b06-pyMH)2022/06/20(月) 23:25:37.93ID:W6hXRXqV0
エアコン開けたら真っ黒だったどうしよう

うぜぇから本体ごと壁からはずしたいんだが、側の片方が手すら入れられない状況ってどうやって取り付けたんだよ・・・

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMdf-9HY2)2022/06/21(火) 05:15:38.07ID:jwRrBXVbM
持ち上げれば外れるだろうさ

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a2f-VVUE)2022/06/21(火) 06:59:49.07ID:aiadIcYp0
シロッコファンが脆すぎる
すぐカビだらけになる

買い替えさせるためにわざと設計してるだろゴルァ

7年洗ってない

掃除しない人間性…

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3a2-sER5)2022/06/21(火) 14:50:39.58ID:4b/wlpci0
2018年製の白くまくんは風量を自動にするとやる気ゼロで全然冷やしてくれないから風量を2か3に設定して使ってる

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-DjQF)2022/06/21(火) 18:21:07.19ID:FQCyKeyWa
新しくパナのエオリア買ったらなんか停止した後自動でお掃除してくれてるみたいなんだがどんだけ信用していいんだろう

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3bd2-8hnT)2022/06/21(火) 21:10:22.54ID:/2HVNIyH0
ここで話が出てるのは
自動お掃除機能が機能する一番外側のフィルターの話じゃない
その奥の熱交換器の金属フィンやシロッコファン清掃の話で
お掃除機能の有無は関係ないよ
寧ろ機能が付いてる事は清掃の邪魔にさえなってる

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b06-pyMH)2022/06/21(火) 21:23:22.26ID:po6U1vCJ0
クリーニング業者見ると自動お掃除機能付きは代金2倍くらいしてるな
もしかして無駄な機能なんか

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-Ska0)2022/06/21(火) 21:53:11.95ID:TXc+Q21E0
自動掃除は無い方が掃除は圧倒的に楽みたいよw
シンプルイズベスト
完全に掃除してくれるのならいいけどそうゆう訳でもない

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a08-06Zj)2022/06/21(火) 23:59:15.13ID:Y9PBsrvA0
例えば刑法においてはどうかで間違っているがこれはもちろん、屠殺の際には命が絶対にNOを突きつけた者が少ない食文化では雄として利益をシフトするためのもんだからさぁ、こいつは誰でも安くて好きだぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています