【速報】武田信玄、あと10年長生きしてたら天下統一できてた模様www [661852521]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バイトリーダー田中 (ワッチョイ b30d-oPkx)2022/06/22(水) 21:10:39.32ID:J+1I+qsb0?2BP(1000)

長篠の戦いに勝って徳川滅ぼして信長包囲網の主力として信長滅ぼして上洛してた模様

https://www.google.com/?hl=ja

0359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0baf-b4xg)2022/06/23(木) 17:33:40.46ID:FSarheua0
>>324
国衆がまたサボってる、みたいな愚痴の手紙か何か残ってるらしいね
そいつらは自領の保全に資すると思って大名に付き従ってるんで、利害の絡まない戦いはお義理で顔出してるだけだしね

0360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17d1-sER5)2022/06/23(木) 17:34:20.73ID:cMJmQXBG0
遠出できる軍隊のシステムじゃないでしょ

0361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b84-MKW/)2022/06/23(木) 17:36:49.69ID:e1HOHfgU0
結局、人間死んだらお終いだよな

0362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7aa2-A1Ex)2022/06/23(木) 17:38:17.30ID:ipOczMh/0
兵農分離が全く進んでないから春の田植え時期は出兵出来ないし秋の収穫期には帰国しないといけない

>>165
畿内や中部じゃ万単位の時代に数百人なで切りにしただけで極悪人だからな
まあトウホグみたいなド田舎は人間が少ないんだろうけど

0364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4eda-o6W9)2022/06/23(木) 17:42:59.82ID:0YgkitCB0
家中メチャクチャじゃん
あのまま領地拡大していったら誰か謀反起こしそう

0365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-9ZEP)2022/06/23(木) 17:44:08.66ID:boYeEUxd0
>>346
信長が濃尾そのまま貰ったと思ってんのかよ

結局は戦国を長く生き残ったのが勝者なんだわな
戦国の動乱期が終わった後とか、江戸幕府が成立した後に生まれた連中からすれば
戦国を生き残った武将なんてのはそりゃ尊敬の対象にだってなる

正宗なんかは、自分がもっと早く生まれてたら天下を狙えたのにとか愚痴ったみたいな逸話が残ってるけど
いや、あんたは逆に遅く生まれたから江戸幕府が成立した後も上手く生き残れたんだろう

0367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db8f-WaTF)2022/06/23(木) 17:49:45.18ID:kN59cOFF0
戦に強いだけでは天下は取れません

0368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a60-o+E8)2022/06/23(木) 17:53:00.14ID:cZjrau9B0
川中島で小競り合いしてるのがお似合いの田舎大名

ハンニバルがどれだけ知略に優れてても、
最終的にはローマが国力で押し切ったようなものなのか?

0370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-9ZEP)2022/06/23(木) 18:04:57.22ID:boYeEUxd0
>>369
お前、自論に近い答え返って来るまで質問やめないタイプだろ

0371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-nNeO)2022/06/23(木) 18:08:20.14ID:xJtMSIt1a
>>354
松平は三河の盟主みたいに言われるけど祖父の清康が謀反で死んで父親の代には一時は城主ですらない流浪の立場に落ちぶれてるしな

秀吉ほどの爆上げではないにしても信玄や信長みたいに親の代から有能みたいな有利なポジションでもない

三河の守護職って誰なの?
細川なのかな
でも三河は放棄してる?

誰もおらんよな

>>372
一色とか細川とか他に領地を飛び地で持つ畿内周辺の大名だよ
あとは足利に任命されてくる奴とか

だから結局、代官が力を持つ
だから松平が「われらが殿様」になって「松平の殿のもとに一つになって、わけのわからん度々起こる中央の動乱の影響をなんとか生き延びる」で
三河武士が松平の忠犬になった

>>46
こないだテレビで戦国最強を選んでたが
素人の投票では信長が一位だったが
歴史研究の専門家たちの投票では信玄が一位

ド素人発見器になってる

>>373
特に熱心な守護大名が出なかったんなら
斯波に任せれば尾張三河遠江の巨大な勢力になったのにね
巨大にならないように飛び地にしてるのかな

0376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1310-BTfc)2022/06/23(木) 19:17:59.14ID:hiIWb5Lp0
そもそも天下狙ってた武将そんなにいないのよな

そんなバラエティの人気投票を真に受けて信じるなんて・・・

司馬遼太郎の小説を史実だと思い込ん恥晒したおじいちゃんかな

0378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-09AO)2022/06/23(木) 19:23:21.50ID:MDpSl7oba
政宗は無双なんてしていない
それまでの安定外交を捨てて全方位に喧嘩を売る拡張路線に舵を切り敵となる佐竹最上蘆名相馬その他諸々連合から幾度となくレイプされまくる
人取橋の戦いや大崎合戦郡山合戦と重なる苦境劣勢の経て摺上原の戦いの大勝で蘆名家当主である佐竹義重の次男を常陸に敗走させやっと南陸奥支配の大きな足掛かりを手に入れる
ちょうど信玄が村上義清を越後に追いやったところに重なるが秀吉の天下でストップ
こういう負の視点で見るとなかなか面白いしもう少し先を見てみたかったなとも思う

0379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-9ZEP)2022/06/23(木) 19:39:26.56ID:boYeEUxd0
>>377
アフィサイトで真実を学んだ人間は違うな

0380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db8d-5OoW)2022/06/23(木) 19:48:21.19ID:/JfDMJQR0
風林火山教えてくれるしな

何で武田信玄(それ以前の武田家?)は風林火山だけ旗印にしたの?
陰雷はどこ行ったねん?

0382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce9f-643o)2022/06/23(木) 20:00:01.56ID:2Tz+3Il20
義信を殺したのがまちがい

0383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-7YkZ)2022/06/23(木) 20:02:49.11ID:53kGVhK0M
親父を追放した時点で御家騒動発生すること確定でそこで無駄な時間潰したな

0384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-lkdf)2022/06/23(木) 20:11:56.33ID:acG4T+Osa
>>375
斯波(足利尾張)家は名越流北条氏と婚姻を結んだ関係で、一門の中では足利宗家に次ぐ家格がある
だからまだ宗家の権威が確立する前の南北朝前期は、ともすれば宗家に対抗するための旗印にもなりかねない家なので、纏まった大勢力にさせないようにしていた(というか、南北朝ではよくあることだけど一回反旗翻してるし...)
まあ三管領に収まった上、宗家のライバルポジが鎌倉公方家に移ったせいで南北朝終盤以降は意味が薄れてるけど...

0385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-TDU/)2022/06/23(木) 20:25:09.03ID:Mc4rq79c0
>>182
外交上手🤔

0386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-TDU/)2022/06/23(木) 20:28:59.85ID:Mc4rq79c0
>>295
そうじゃなくて武田家臣団が本当に有能だったのかどうかを聞いてるんでしょ

>>385
いや上手いだろ
四方を強敵に囲まれてるなか生き残ってるし
勝頼なんて北条の後ろ盾をあっさり無くして滅亡
豪族とも連携すら取れんかった

信玄の西上作戦は北の上杉を足利の書状で停戦して
北条は同盟を結び直して
朝倉、浅井、本願寺とも連携して2万の大軍で遠江や三河まで遠征可能にした

0388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H06-41Ik)2022/06/24(金) 00:07:59.43ID:m110MrVMH
>>372
足利将軍家の本領なんだから、三河守護はお飾りだ




室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250~300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和

0389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-sER5)2022/06/24(金) 00:09:07.54ID:CmEtH6hP0
>>2
少しは離れろよ、そこから

0390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3bd2-Iw2V)2022/06/24(金) 00:09:51.49ID:/P+UR53F0
>>123
当時の国力をはかるにはどんな指標が適しているの?

0391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H06-41Ik)2022/06/24(金) 00:10:41.94ID:m110MrVMH
室町期、足利将軍家家臣団は何処にいたのか?

答えは三河

信玄2万の撤退は畿内の反信長勢力にとっては死亡宣告だったね

武田信玄は同時代の評価でも知勇兼備の名将、無類の戦上手として勇名を全国に轟かせていたよ

現代では雑魚扱いされる三好一党も当時は戦国最強武士団の一つとして畏怖されていた
織田信長は三好の武勇にあやかるために三好家伝来の刀を佩刀にしてたぐらい

元亀4年は武田・三好・本願寺・朝倉・浅井による包囲網が完成して
織田家は最大の危機に陥っていた

信玄の死と三好方から荒木村重が摂津の国人をまとめて織田側に寝返ったことで窮地を脱出できた

0394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H06-41Ik)2022/06/24(金) 00:21:47.18ID:m110MrVMH
センゴク(笑)は、足利将軍家に代わり三河の王になれば、終わりの話

にも関わらず、足利将軍家に代わり三河の王になった松平(徳川)を滅ぼさず、天下を取った気になっていたのが間抜け猿吉一味だ

結果、三河の王により、大坂城丸焼けの刑にされた

0395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-9ZEP)2022/06/24(金) 00:25:24.41ID:IyH3p7rL0
>>393
評価高かった三好は長慶とその兄弟世代だろ
元亀には全員死んでる

>>387
ルーマニアのような節操のない外交は一時的には良いかもしれないが
最終的には周囲が敵ばかりになって報復されてボロクソにされる

>>395
三好三人衆も野田福島の戦いなどで織田軍とガチンコでやりあってるし
元亀4年にかけては阿波の三好家と河内の三好宗家が結んで
摂津和泉河内大和の大半を織田から奪還してた
普通に強い

0398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da3a-vYqM)2022/06/24(金) 00:40:48.54ID:HDatzf8X0
>>383
そこは源氏だから仕方がない
極めて有能だが一族内での争いが絶えないのが源氏の血

信長は1570年ごろは
武田信玄、延暦寺や本願寺、一向一揆などの仏教勢力、浅井朝倉家、三好家辺りから同時に攻められてたからな
兵を分散すると負けるので一時的な停戦をしまくっては大軍ごと西へ東へ移動してしのいでた時代

三好と武田はともかく朝倉義景が無能すぎる

0400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fa2-06Zj)2022/06/24(金) 02:55:55.18ID:4Cp3FNyE0
狩猟採集民とか言ったら柵作ってくれ

0401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8387-C2vV)2022/06/24(金) 04:00:49.21ID:ndk6Wo3/0
科学技術の発展によってはかなり裕福じゃない

0402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e5b-5qho)2022/06/24(金) 04:08:40.01ID:bOYlY3AQ0
>>7
関東勢にビビって東北に引き篭もったから

>>377
匿名掲示板の1人のキモオタより
普通は専門家を信じるわw

>>374
これとは別の番組だけど
「Qさま」歴史学者から日本史の先生まで「歴史のプロ」の方々が選んだ「本当に強い戦国武将ベスト15」でも
信玄が一位だった

自分で判断せずにTV番組の内容信じ込むなんて
さすが比例はれいわ!とかやっていた低能な老害チョンモメン

0406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e77-643o)2022/06/24(金) 12:15:13.01ID:YiksHWxi0
信長の野望だと織田家の次に人材豊富だよな
武田四天王が頼もしすぎる

0407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da50-nsqY)2022/06/24(金) 12:16:30.90ID:Lr+UNzf10
信玄「上洛しようとしてたけど田植えの時期やから帰るでー」

>>396
それは織田や豊臣もそうだろ
それを側からみた徳川が政権盤石にしたのは自明の理かと
あと家康が長生きしたのも大きかったな
家康が10年早く死んだら今の世の中にはなってない

0409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd9-C2vV)2022/06/24(金) 13:09:25.16ID:IpJiycYM0
乳製品とかフェミニストって一人一派の証明もしてろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています