センター北、センター南⇠ここ何があるんだよ…怖いんだが… [963243619]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db12-9MQi)2022/06/23(木) 19:03:31.14ID:ozEmwv8G0?PLT(15001)

2022年6月23日 16時53分

 横浜市にある地下鉄の駅のホームで、50代の男が高齢の女性の手押し車を蹴って転倒させ、女性に全治半年のけがをさせたとして、逮捕された。

 警察によると、畠澤崇容疑者(50)は、おととし5月横浜市営地下鉄「ブルーライン」の「センター北駅」で、当時88歳の女性の手押し車を蹴って女性を転倒させて、けがをさせた疑いが持たれている。女性は右大腿骨の上部を骨折し、全治半年のけがをした。

 その後の捜査で、防犯カメラに畠澤容疑者が映っていたことや、ICカードの乗車履歴などから特定に至ったという。取り調べに対して畠澤容疑者は容疑を認めている。(ANNニュース)

ソース https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22385478/

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4edf-cImh)2022/06/24(金) 01:09:02.06ID:wAJvEG6A0

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1744-xPQh)2022/06/24(金) 01:41:19.37ID:VhZixUHS0
ペット屋さん

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa06-Xzo3)2022/06/24(金) 01:45:30.00ID:o4P2MwxOa
どこにでもある新興住宅地だよ

センターのくせに南とか北とかおかしいだろ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fa2-06Zj)2022/06/24(金) 03:05:10.16ID:4Cp3FNyE0
カルトみたいに扱われる時代は確実に無理だわ

横浜国大てとこでセンター試験受けるって言われてて
てっきり駅名からそこだと思って北か南かどっちだろうってなって
降りたら違ったわ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8387-C2vV)2022/06/24(金) 04:09:20.19ID:ndk6Wo3/0
紫外線でエネルギーを補給する形で減ったの食えよ

>>44
上京してこっちで就職した連中が所帯持って親呼び寄せてどんどん増殖
昔は松下の工場とかもあったしな
新幹線で新横浜で降りてやってくる

実際北○病院だと関西弁の中高年は要注意
素行も悪いし病室内に関西弁が居たら差額ベッド代払っても部屋変えてもらえ

>>47
千里中央むかし住んでたけど、都市計画自体の設計年代が20年くらい違うのでさすがに…

>>61
しいて言えば、早淵川というドブ川(鶴見川の支流)がセンター中央

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fdf-lcMI)2022/06/24(金) 04:32:04.58ID:B/VtDUKz0
北も南もロピアがあって連日大盛況
阪急なんてよく潰れないよね、小綺麗なフードコートは買わないやつばっか居座ってる
ナンチャッテ横浜市民、実は底辺地域

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM63-HVHP)2022/06/24(金) 07:08:25.16ID:NjoFDq7YM
>>71
20年代くらい違うから港北のほうが新しいってことなんじゃないの?

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 830a-gvRa)2022/06/24(金) 07:10:42.94ID:h2BK9x100
30~40の子連れママが多いイメージ

>>58
大井町の阪急のホテルって昔から大浴場が有名だったな

セン南に2年ほど住んでたけど特になんもねーな
駅前で何回か山本美憂と山本聖子見たわ
ダルビッシュ聖子は遠目にもまじでデカかった

>>61
もしあったら
>>29 の中国語訳を当てはめると
中央中央になるなw

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-DjQF)2022/06/24(金) 07:18:31.82ID:e2cJCl84a
>>13
懐かしい
スロ板でめちゃくちゃ叩かれてて、ある日みんなで食事札貰ってそのまま放置するって話になったら、翌日から食事札5人までになった
2ちゃん見てるんだなと思った

>>63
わざわざ調べるおまえすごい

一時期これに近いルートを車で通勤してたよ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-M1Fh)2022/06/24(金) 08:41:06.74ID:SuyjCYtvd
>>44
>>70
あと神奈川新聞で維新松沢の4位以内の当確ラインが来たね
残る特別枠が立憲共産党の争いらしい、あと無党派層の比例投票先1位に維新が来た事が、衝撃的で神奈川選挙区で初めての事らしい
日本第2の人口1000万神奈川での投票先トップは比例票で稼ぐにはデカイ…


·

>>74
いや街の構造も設計思想から全く違うので
「なんか団地が固まって建ってるニュータウン」ってフンワリした括り以外の何もかもが違う

大阪が維新担いで滅ぶのは本当に心底どうでもいいし、早く滅べ新自由主義に土台から掘り返されて食い物にされて滅ぶということがどういう事か思い知れ
としか思わんけど、神奈川でやられるのはマジで勘弁して欲しい

関西弁は全員関西へ強制送還してくれ

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdba-9eSr)2022/06/24(金) 09:58:23.91ID:Cw2kkYB4d
メガテンの地名かよと思うよな

港北ニュータウンも住んでる年齢はやっぱ偏ってんだよね
いずれ多摩ニュータウンみたいになるだろうっていわれてる

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp3b-lcMI)2022/06/24(金) 12:36:03.12ID:8wgfjsTGp
駅前だけのハリボテタウンの見本
ちょっと街から外れるとすぐ道は狭くなり田畑が見える
広範囲に綺麗な住宅街が広がるたまプラとはえらい違い

大した差はねえよw

港北ニュータウンは既存の田畑や緑を結構残したまま開発して共存する手法なんだよな

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd9-C2vV)2022/06/24(金) 13:26:12.87ID:IpJiycYM0
農作物を勝手に他の動物の解放論とか言い出してる

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd9-C2vV)2022/06/24(金) 14:16:05.79ID:IpJiycYM0
人間はほぼ意味が無いと自覚してはいけない

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a25-Xzo3)2022/06/24(金) 14:17:44.74ID:w3zUayZN0
そこには大抵のものがある

>>88
あと歩車分離がかなり進歩してる(徹底はしていないが)

港北に比べると千里とか古臭すぎて、いかにも昭和中期のニュータウン

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-HVHP)2022/06/24(金) 16:54:31.79ID:84KxGnyYa
センターは特異点なので人間は行く事が出来ず
北と南に駅を作った

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e0d-1INB)2022/06/24(金) 16:57:43.08ID:BnBt2MUv0
日本各地にあるテクノパークも怖い
ICに近いだけで何もないくせに音楽フェスやりますって雰囲気出してくる

ジャイアントストア

PCデポにクルマ停めて行くんだよ
なんか言ってきたら年寄り騙すあんたたちよりはいいだろって開き直る予定

ここができる前は田園都市線沿線に関西人がやたらいて港北NTができたらそこにも増えた感じ
両方とも地価はあんま安くないし外車ディーラーだらけだし収入水準の高い勝ち組なんだろうけど
衰退する故郷に戻ってやれよと思う

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMba-HVHP)2022/06/24(金) 18:06:10.20ID:JlpTzbQvM
港北ニュータウンも港北インターも実は港北区ではない

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MM77-643o)2022/06/24(金) 20:10:10.04ID:yLFFHgQJM
>>8
そもそも「一般的な横浜のイメージ」あるのってそれこそみなとみらい〜中華街周辺ぐらいじゃないの?
前立ったスレでも言われてたけど横浜駅前ですら別に横浜感はない

どこまでいっても北と南に分けられるから本当のセンターはこの世に存在しないんだよな、、、

でかいゴリラ

平成初期頃とか「横浜のチベット」なんて自虐してたくらいだからな

「横浜港の汽笛の音が聞こえない所は横浜市のうちに入らない」とかも言われるんだが
夢を壊して気の毒だが、汽笛は聞こえる(こともある)

>>99
みなとみらいはおろか中華街の門も最初にできたのは昭和30年代だな
山下公園周辺から見た港が昔からの横浜のイメージじゃないの

>>81
へー
しかしそもそも維新って過大評価されすぎだな
東京でも伸びるのだろうか

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0e4e-zRFa)2022/06/24(金) 21:23:27.57ID:WiIQqsNf0
ところで俺らが男だらけだったよ

>>96
PCデポよりともえの方が駅に近いし買い物捗るぞ

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4edf-cImh)2022/06/24(金) 21:40:56.61ID:ReUn8muF0
センター中央目指して歩いても必ずセンター南かセンター北に着いちゃって一向に辿り着けないセンター中央

昔市が尾に住んでたけどあの辺りがあんなに栄えるとはなあ

>>97
>>104
あそこはリベラルでなくて、新保守、新自由主義の勢力地なのよ
中央線や西武線とは全く住んでいる層が違う
分かりやすく言えばアッパーミドルが住んでる
古くは河野洋平のころから維新が伸びる要素が芽生えてた

レッドアローとスターハウス「おわりに」より

 たまプラーザは東急田園都市線の沿線にあり、多摩田園都市の中核として東急が計画した街である。
駅ができたのは66年4月で、中央線や西武線の駅に比べるとずっと新しい。
このため、両線にとっての60年安保闘争のような、沿線住民の共通体験を持っていない。
 東急は、集合住宅の建設を制限しつつ、長い時間をかけて丘陵地帯をゆっくりと開発し、アッパーミドルの住む一戸建主体の郊外を沿線に作ってきた。
総戸数を1,300戸以下におさえた公団のたまプラーザ団地ですら3DK以上の全戸分譲で、当初は自治会もなかった。
はじめから東急沿線に住みたい人が住んでいるため、私鉄会社や自治体と敵対関係になりづらいという特徴がある。

中央線沿線ほど地域自治が活発でなく、政治意識は新保守主義的で、76年以降、自民党から分かれた新自由クラブの地盤となる。

三浦展は、「1980年代の田園都市線沿線およびその周辺地域は、『金妻』の街として、
つまりアメリカ的な郊外中流生活をいち早く実現した、非常に生活満足度の高い理想の郊外としての地位を確立しつつあった」(『団塊世代の戦後史』、文春文庫、2007年)と述べている。
現在では、みんなの党の地盤となっている。

 一方、本書が考察の対象とした西武沿線のひばりが丘団地や滝山団地では、自治会の活動が非常に活発であったが、
住民の不満は地元自治体よりもむしろ、西武鉄道や公団、そして自民党政府へと向かった。
60年安保闘争に見られたように、中央線沿線と共振する政治風土を有しつつも、社会主義イデオロギーの根強さを、ここに見いだすことができる。
団地の黄金時代を過ぎても、住民が変わらぬ思想をずっともち続けたのである。

こうした東京西部の違いは、トクヴィルが『アメリカのデモクラシー』で描くマサチューセッツ州とニューヨーク州、あるいはペンシルベニア州の違いに匹敵するであろう。

原武史

>>98
横浜市の区割りの歴史知ってて言ってんのそれ

>>110
緑区、都筑区、青葉区はみんな昔港北区だったんだろ?

センター三遊間とかも作れ

>>9
ミラクル北交差点w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています