2030年代中盤あたりまでに中国がアメリカのGDPを上回るのが専門家の見方だけど、実際そうなったらどんな影響があるんだろう [718158981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾侵略もそのあたりかな
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d14a07e5d948ee3f09d6b52bb276fdf1501bb246&preview=auto

>>8
>>9
日本はすでに貨幣制度で侵略されかかってるじゃん
paypayとか

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b9ba-V+xG)2022/07/23(土) 02:15:04.06ID:omwVBpuW0
アメリカさんが発狂して何か悪さする


>>6
いや中国も軍事も辞さないと言って軍用機を台湾の周りで飛ばしまくってるし、台湾も西側にめちゃくちゃ援助を呼びかけてるし、起こるか起きないかというより、もういつ起こるかって段階なんじゃね?

パワーバランスが崩れたらやっぱり戦争になるんだろうな

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b7c-WFlA)2022/07/23(土) 02:19:46.11ID:PiMVCRpY0
すぐに何かが変わるってことは無いんじゃねーかな
そもそも中国はあんまり経済成長にこだわってないしな
むしろ昔から経済の過熱には敏感で何かあればすぐに規制して成長鈍らせようとする
成長なんかより民衆をどう上手く統治するかの方を重視してる
10年くらい前までは割と頻繁に大規模な反政府デモが起きてた国だから政府転覆を一番恐れてる

>>10
侵略というか
日本の貿易取引国がアメリカを上回って中国が第一位の時点で
今更としか
米中どちらが勝とうが負けようが
貿易額の50%を失う時点で死ぬ

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 818f-PVo1)2022/07/23(土) 02:23:52.16ID:mxtyFcjH0
>>5
これ
だから中共からすると2030年頃から2050年頃に覇権主義でアメリカを潰そうって考えてるはずで、
その頃が世界の平和にとって一番危ない。

変動相場制への移行を求められるんだろうけど
民が力持つの嫌うから断って貿易が減って衰退
独裁色強くなると衰退するでしょ

イギリスがインドに抜かれてなんかあった?


>>8,17
そう考えると、人民元が完全に変動相場制に移り変わった時が、アメリカ超えの分かりやすい印になるってことなんかな

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 298f-CPLL)2022/07/23(土) 02:35:30.61ID:v1UE96Oi0
2030年代には国土のほぼ均一な発展を達成してるでしょ
今は沿海部の都市は街並みも地下鉄も上海に準じるレベルになってきてる、30年代にはそれが内陸まで拡大する
あとリニアができる、これは中国政府が公式に言ってることで、35年までに北京上海広州成都の4大都市圏を武漢を経由して相互にリニアで繋ぐ
ちょうどダイヤモンドみたいなリニア路線網になる

>>15
すでに終わってたのか

覇権をあらわにする

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 298f-CPLL)2022/07/23(土) 02:36:52.26ID:v1UE96Oi0
一帯一路 賛同国
https://imgur.com/8t84aYv.jpg
最大貿易相手国
https://imgur.com/gb9FTBa.jpg
高速鉄道網
https://imgur.com/YrccrC0.jpg
都市の発展の広がり
https://imgur.com/2XgJTI4.jpg

0024モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW 298f-Z8Ex)2022/07/23(土) 02:37:04.64ID:LZd5pwCE0
向こうは少子高齢化どうなったんだ

0025モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW 298f-Z8Ex)2022/07/23(土) 02:38:11.83ID:LZd5pwCE0
>>23
まあ2000年代は中国株バブル的なのあったが
インフラは一気にここ10年で進化したよな
技術的な側面ふくめて
金のかけたがえぐい

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMcb-s9QA)2022/07/23(土) 02:40:13.93ID:cCs3ZSM0M
>>11
ネットが無い時代は誤魔化せたのにね
今は情報が1日で世界中回るからアメリカの悪事がすぐバレる

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 292f-CZto)2022/07/23(土) 02:44:14.54ID:XyGo3iC40
いや中国は1990年から毎年連続で今年中に崩壊してるんだが?

中国も今年から人口減少が始まる
予測より10年早まった

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1356-vZl0)2022/07/23(土) 02:51:57.69ID:vZAhTsym0
>>9
むしろ実体経済重視なのが中国じゃない?
アメリカも昔は株の時価総額がGDPの
半分程度でしかなく今じゃ2倍超えたけど
金融緩和のシャブ中毒っぽくて苦しそう

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5d-RqdZ)2022/07/23(土) 02:52:38.87ID:FYUtIvXga
>>23
凄いな。
こんな急激に発展する中で生きてる中国人って社会の変化に適応できてるのだろうか。

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb0d-p5mP)2022/07/23(土) 02:58:45.40ID:d8GyjHZE0
中国が世界の警察になるだけやん
今の内に広東語勉強しとけよ

>>20
廃墟都市があちこちに生まれてるし
いまも建設途中で放置されたマンションのことで揉めてんじゃん
そんな上手くいくのか?

年収(所得)で超えても貯金(資産)までは超えないよ
ちなみに中国とヨーロッパは年収はほぼ同じだけど貯金はヨーロッパの方が中国の20倍近くある
アメリカは知らないけど多分似たようなもん

中国がアメリカに一人当たりのGDPで追いつくことは100年は無理だと思うが
日本に一人当たりGDPで追いつくことなら遅くとも2040年までには行けると思う

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b44-JARk)2022/07/23(土) 03:20:42.70ID:YGCNQPf40
>>30
高度成長時代忘れたん?

中国が経済に比例して軍事費を増大し続けるのなら
当然対抗する国はそれに応じて軍事費を増やさないといかん

自国の経済がたとえ落ち込んでも増やさないといけないわけで
経済なり福祉なりが犠牲になることもあるだろな

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81df-VsAj)2022/07/23(土) 03:41:46.78ID:SEn/aSuf0
こういうこと言うとネトウヨ扱いされそうだけど、中国って「日本が失敗しなかったらこうなっていたはずの姿」だよな
中国は日本の失敗の原因を徹底的に分析して同じ轍を踏まないようにしてる
日本経済全盛期に対米従属のアメポチを辞めてアジア重視に舵を切ってたら今の中国のポジションに就けていたかもしれない

国営の鉄道が200兆円の赤字なんだけどこれどうやって返済するんだよ利用者減り続けてるのに

そんなポジションにつく必要はない中国は大事な市場だから育ててきただけだよだから習近平ちゃんがまともになれば何の問題もないんだけどな

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 298f-CPLL)2022/07/23(土) 03:47:25.57ID:v1UE96Oi0
>>37
普通に中国の国鉄って日本パクってるからな
駅構内の案内サインなんかも基本的なデザインは一緒

なぜか青蔵鉄道に日本国鉄色の機関車が
https://pbs.twimg.com/media/Cjqh0iKVEAA7V1o.jpg

中国高鉄の大半の列車は白地に青ライン(東海道新幹線と同じ)
https://pbs.twimg.com/media/D8V3SsLUwAA98Mv.jpg

中国の夜行列車の標準塗装は緑地(日本の国鉄と一緒)
https://pbs.twimg.com/media/DxHyj4kUwAEZoQT.jpg

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33eb-BBGU)2022/07/23(土) 03:49:49.17ID:J4XGDp790
嫌中ネトウヨ大敗北やんw

>>40
パクってるってより日本の技術をそのまま提供してるから日本の新幹線はそのまま中国で走ってるだけだよ

日本は成長すると資源を中国や東南アジアに頼るというのはいつものパターン

世界一の金持ち国家になった日本は市場を開拓する必要がありだから中国に投資をしまくった

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd33-+8tJ)2022/07/23(土) 03:54:57.19ID:CQBhuFXVd
>1

ロ中 朝鮮 シリア イラン ミャンマー 枢軸同盟機構圏
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏
基幹国 ロシアの、
令和 ウクライナ戦争での、
後方かく乱 陽動 ゴキブリ ハエみたいなことを、やってる、

ロ中 朝鮮 シリア イラン ミャンマー 枢軸同盟機構圏
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏

シンガポール ハノイ ストックホルム非核化宣言 
いっさい、ギガっと無視の、北チョン

ミン アウン フライン 
ギガ虐殺マニアック、大王気取り ミャンマー

ここらを、欧米日安保同盟 クアッド圏が、けさから、

クリミア戦争時の、英仏連合艦隊による、ロシア帝国極東要塞、
北太平洋 カムチャッカ ペトロパヴロフスク要塞への、総攻撃、陥落。

アヘン アロー戦争 
ベトナム 朝鮮戦争
湾岸危機戦争 
ユーゴスラビア連邦崩壊戦争


リビア カダフィ政権の、
ペタ武力弾圧を、NATOが、
ペタ空爆から、ギガ破砕。
カダフィ政権、ペタ崩壊

シリア アサド2世政権  
毒ガス大虐殺マニアック、シリアへの、
波状空爆

ここらみたいに、いますぐ、
ミャンマーと、バカ チョンを、
バンカーバスター レーザー誘導弾、
MOAB トマホーク 
500発ノックで、ギガ空爆しろ。

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 410b-VsAj)2022/07/23(土) 03:56:35.37ID:ANL/NrDR0
日本のときも同じように抜くと言われ脅威論も展開された
米英は中国にも全く同じ反応してるこいつらが本当クソコンビ

だから天安門事件の時も西側諸国が反対する中、日本は真っ先に関係を回復した

中国と言う市場を必要としたのだそれは今でも変わらない


>>39
別に独裁だから駄目ってわけでもないしな
同じ中華独裁国家でもシンガポールのイメージはかなり良いし

>>47
日露戦争の後日本は経済成長し資源を輸入に頼るようになった
そして世界ではブロック経済が始まり日本は生き残るため満州シナ日本のアジア市場経済圏を作ろうとしていた

しかしそれを許さなかったのが米英である

当時米英の仮想敵国は日本であった
国民党軍に資金援助武器援助をしてテロ事件を起こしまくり日満シナ経済圏をつぶした。

これでは日本の子供たちは飢えて死んでしまうだから国民党軍の征伐に日本陸軍は乗りだしたのである

日米は共通の敵がいるとき以外は仲が悪い

日本は成長してくると市場や資源を東南アジアや中国に頼り始める

日本地政学パターン

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b0d-Ecv2)2022/07/23(土) 04:41:09.84ID:VOcZKtyo0
>>47
中国政府の目指すところはシンガポールなんだと思う

今は国民を成長させて
後々ソフト独裁にして行くんだと思う

これは孫文も最初そんなこと言ってたからな
国民がアホな時は優れた奴が独裁するべきみたいなのをね

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1d2-H+5f)2022/07/23(土) 04:43:05.72ID:IUCpCNTf0
銀行前に戦車置くような状況だけど中国大丈夫なんか?

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f187-9DeB)2022/07/23(土) 06:27:43.36ID:cJmnQWSQ0
中国内乱で崩壊してくれー!→アメリカが分断されました。2045年には白人が少数派になります

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sae3-DhY5)2022/07/23(土) 07:38:16.99ID:4SIS+lfia
>>40
E2系ベースの車両を上げてるけどそれもう新型に置き換えられてるだろ

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 990d-0NZL)2022/07/23(土) 08:43:19.06ID:rMiokIQR0
中国は自重で潰れる
2030年の中国の年齢中央値は日本と同じになる
しかし日本のような貯蓄も社会保険制度もない
先老未富ってヤツだ

中国も社会保障費の倍々ゲームが始まってる
人口減少始まったのに乗り切れるか

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 990d-0NZL)2022/07/23(土) 09:14:01.70ID:rMiokIQR0
>>47
逆じゃん
中国国民が豊かになって政治意識を持ち出したら
習近平は時代に逆行して弾圧と言論統制に走ってるじゃん

中国のGDPが停滞してるとかニュースでやってたけど成長しない日本よりずっといい状態なのにアホだと思った

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb0d-0NZL)2022/07/23(土) 10:24:49.93ID:m5wsCHoR0
>>58
日本は腐っても先進国入りした状態での停滞
中国はGDPも社会保障の水準も中進国の罠水準での停滞
後者のほうがずっといい状態だと本気で思うなら
まあそういう嗜好なのだろうが

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7165-iDRC)2022/07/23(土) 12:26:39.30ID:9w8auaAm0
別にビーガンを否定する気か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています