JR東日本、ローカル線35路線の赤字693億円wwwwwwww [262417205]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9af-sRNZ)2022/07/28(木) 14:30:43.94ID:ONoXQzdI0●?2BP(2000)

JR東日本、ローカル線収支初公表 35路線の赤字693億円:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC258X50V20C22A7000000/

赤字リスト
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220728_ho01.pdf

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51c9-VsAj)2022/07/28(木) 19:35:06.22ID:nS1UT4SQ0
>>44
コロナでの1兆円の減収に対応しろってかw

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-c6aT)2022/07/28(木) 19:43:06.87ID:sDsmFRjmM
上場企業なんだから赤字垂れ流しの無策を株主代表訴訟されても文句は言えない

都民がこの赤字分を負担させられているってことだよな?

  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
米坂線赤字なのは知ってるよん?

>>49
別にそれほど
都民はそんなに長い区間乗らないから大して運賃も払ってないし

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2905-m1VM)2022/07/28(木) 20:59:13.61ID:qy4Es4tF0
>>51
埼京線乗って池袋に来るサイタマン
湘南新宿ライン乗って上京するグンマーに支えられてるんやな

>>49
基本駅ナカで買ってる奴らと新幹線客が払ってるようなもん

4両編成単線のガミ線と
3両編成の日中空気輸送(らしい)鶴鉄線
が無かったw

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9923-FrG0)2022/07/28(木) 21:08:25.91ID:Kdr3H4t10
ニュースで高校生が「通学で乗っているのでなくさないでほしい」とか言ってるけど
それなら大人になっても乗ってほしい
大人になったら車ばかり乗って鉄道には乗らんくせにw

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5389-Mytc)2022/07/28(木) 21:10:00.79ID:fs4mBT6b0
意味のない路線だよ

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41bf-0NZL)2022/07/28(木) 21:45:08.18ID:HauuIKgO0
インフラに収益性求めちゃだめ

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13a2-SXL5)2022/07/28(木) 21:48:57.46ID:1O+3WXSU0
痴漢合法にしたら黒字になるんじゃないの

インフラが何言ってんだよ

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 810d-iDRC)2022/07/28(木) 22:43:33.12ID:O7e6SrJU0
ヴィーガンアンチってすぐに修正をしてくるであろう。

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7165-iDRC)2022/07/29(金) 04:48:08.31ID:oNaY4s4B0
学問のない牛や豚や人間と共有している訳である。

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sae3-otHd)2022/07/29(金) 07:38:55.29ID:F2W2fV9Ya
東の言い分としてはこいつらを全部潰せば700億円浮きますということか

大勲位の遺産

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr85-yjGM)2022/07/29(金) 07:41:53.57ID:KzVBVG0lr
こんなん全部廃止してたら山手線と新幹線しかなくなるわ
再度国営化すべき

>>62
黒字路線も一緒に発表してくれないと安易に廃止賛成する気にはなれんよ

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13af-otHd)2022/07/29(金) 07:45:18.84ID:inrlMKiW0
JR路線を買収する企業は現れないの 
路線を切り売りして売却すればいい

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13af-otHd)2022/07/29(金) 07:47:11.85ID:inrlMKiW0
赤字路線はリニアモーターカーを走らせたら人気が出そう
線路だったところをバスが走ってる路線もある

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2905-9URK)2022/07/29(金) 07:51:06.66ID:1baz+t1i0
トータルで利益出てんならいいだろ

>>68
コロナ禍でそれが怪しくなってるんじゃないかと
ローカル線なんて赤字額も知れたもんだから廃止したところでその改善額も知れたもんではあるんだけどね
全部の収支を言わないのは大規模な路線でも赤字になっててその赤字額も莫大になってるけどそれを明らかにすると色々面倒だからかもしれない

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 133e-FrG0)2022/07/29(金) 07:56:09.18ID:fDYe1tEy0
赤羽より北はJR東北として東日本から切り捨てちゃえばいいんじゃね

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8197-nGyT)2022/07/29(金) 08:00:44.94ID:U3TYBC1I0
私達は無能です
と言ってる?

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-bK5r)2022/07/29(金) 08:00:59.05ID:6f45fzXiM
不動産で儲けてるからいいだろ

>>31

ところがどっこいしょ。
リニア建設を決めて大失敗、最悪の会社に。
国鉄の負の遺産である葛西の死で中止で良かった。

リニアは現代のインパール作戦。

山を国策で削って海を埋め立てて平地を増やせば鉄道経営も楽になるやろ。

もうローカル線は荷物運ぶしかないだろうよ
人だけ運ぶなんて時代遅れだよ

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4156-s54b)2022/07/29(金) 09:41:04.87ID:GWFWJQa+0
>>75
というより数人の手で荷物を一度に大量に運ぶのが鉄道の本領発揮できるところなんだけどな

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b9a-m/7j)2022/07/29(金) 09:44:05.36ID:5bzbBUsX0
誰も使わないマスク配るよりマシだろ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81df-0NZL)2022/07/29(金) 09:46:06.98ID:SxM9N6ij0

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2995-VsAj)2022/07/29(金) 09:47:06.92ID:YWKJuSHJ0
早いか遅いかの違いだな

田舎はバスでいいと思うけどな、線路の維持費いらんし近くで降りられる

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d90d-VsAj)2022/07/29(金) 09:48:42.91ID:EL11XPpQ0
バス路線なんて廃線しまくってるし鉄道も廃線するしかない

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13af-VsAj)2022/07/29(金) 09:54:34.92ID:JS+8bHXn0
これのせいでみんなが使ってるトイレや時計が消えるっておかしいだろ

大した金額じゃないじゃん 鉄道はウクライナでも大活躍してるんだから国防の観点から赤字路線に限り国が補助金だして維持したほうがいいんだけど馬鹿なジャップじゃ廃線にするかもな

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd33-AjtU)2022/07/29(金) 10:04:56.82ID:ppypzQlkd
ローカル線切り捨てるのはいいけどそれなら新幹線取り上げて国営にして運賃値下げしろよ

>>75
鉄道は載せ替える手間がかかるという致命的な弱点がある。手間も
かかるし時間もかかる。その上、ダイヤの制約があるから、需要に
対する弾力性が低い。前者はコンテナ化である程度は挽回できる
けれど、後者はどうしようもない。

さらにはローカル線は線路が貧弱なので、移動速度が遅いだけでなく
運送量をを大きくしにくいという弱点がある。

昔のように代替手段がなく、荷物の到着まで 1 週間かけても OK という
時代ならともかく、今の時代ローカル線の貨物輸送は到底商売として
成立しない代物。

>>23
> 只見線なんてBRTでも
雪で埋もれるんで陸の孤島になる
それが困るんで新方式で復活させた

>>86
単に沿道が除雪されないほど見捨てられたド田舎だから只見線に押し付けられてるってだけだわな
大抵は道路の方が除雪行き届いて鉄道の方が先に運休する

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59d1-HS65)2022/07/29(金) 11:16:22.96ID:u7FFJcCJ0
>>48
一応経営方針を拘束する法令は残ってるので
投資家向け資料にも確か書かれてたはず
それ読んでないのが悪い、になる

再国有化の話もしても良いくらい
新庄−大曲なんて政策に取り残された陸の孤島だし
そこがガースーの生誕地というオチまで付いてるけど

地域のインフラなんだから自治体の負担でいいよな
無理なら廃線。そもそも赤字路線の鉄道なんて不要ってことだからな

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5956-SXL5)2022/07/29(金) 11:23:20.74ID:A84+kNpH0
民営化って日本衰退させるだけだったな
目先の金目当ては長期の損

>>87
> 大抵は道路の方が除雪行き届いて
これもいつまで続くかわからんけどな
除雪作業は土建業のボランティアみたいな所もあるから
交通量が落ちれば除雪優先度格落ちは道路でもある

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69d2-8ezI)2022/07/29(金) 11:34:38.37ID:x06f8D5f0
もっとやりようあると思うけどね
幹部がバカなんじゃないか

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5389-Mytc)2022/07/29(金) 11:38:27.07ID:sCvSz/2S0
歩けよ

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b0d-VsAj)2022/07/29(金) 11:43:57.45ID:+F2Ro6KD0
でも駅近の物件は高くなるわけやから
その辺含めたら鉄道はやはり利益を産んでるんちゃうの?

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb07-NnXs)2022/07/29(金) 11:54:34.39ID:4Qpdiewe0
何か今日の朝刊の見出しに「バスへの変更議論」みたいのが書いてあったぞ
バスにしたらそれこそ終わるだろ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 7165-iDRC)2022/07/29(金) 13:45:56.81ID:oNaY4s4B0NIKU
あるいは、こうしてる野菜を作るのが野望だったし

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 53e5-iDRC)2022/07/29(金) 14:36:50.13ID:DjcctyoI0NIKU
何処かの動画で野菜が高すぎるんだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています