【朗報】日本、食のレジャー化で益々豊かな国になる!食生活の豪華さを表すエンゲルがみるみる上昇! [623230948]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b4c-lkjQ)2022/07/29(金) 00:48:00.02ID:ZBUZZztf0?2BP(1000)

このデータによると食費にたくさんお金を使う美食大食い国家が日本らしい
https://i.momicha.net/momicha/1659023216584.gif
https://dmm.co.jp

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d398-WRXn)2022/07/29(金) 00:49:02.56ID:vL4VRy+B0
🇱🇰 鮮 🇹🇨 明 🇧🇿 ン 🇪🇪 は 🇳🇪 タ 🇧🇪 サ 🇺🇾 文 🇹🇲

· そして日本で暮らす私たちにも豊かな食をもたらす、
そんな好循環を実現できたらと願っています。.
特集 1兆円達成 日本は食の輸出大国に ...

統 ー 教 会 ≒ ㋝ ㋡ ㋗ ㋜ ㋕ ㋸ ト ❣
日 🉀 人 の 全 財 産 搾 耳又 & 性 女又 隷 化 !

🇦🇬 ン 🇰🇷 子 🇦🇸 韓 🇦🇫 は 🇸🇲 鶴 🇻🇮 タ 🇵🇦 サ 🇵🇹

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5389-Mytc)2022/07/29(金) 00:49:21.49ID:sCvSz/2S0
チキンクリスプしか買えない

家計にしめる食費の割合ですか

ほぼ30%じゃ金たまらないだろ

定価売りのコンビニってこの先どうなるんだろうね
毎朝仕事前に寄るけど、同じ時間に見る顔ぶれがドンドン減っているな

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 536d-BBGU)2022/07/29(金) 02:04:53.65ID:GaSt6F2w0
食のレジャー化とか
節約疲れとか

スゴい適当感あったよね

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d9af-IdmX)2022/07/29(金) 02:35:16.13ID:976rFLD00
上位はイタリア日本フランスか
やっぱメシウマ国家は食事にお金かけてるんだね

経済力世界3位で貧困って頭おかしくなるな

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3196-v0TV)2022/07/29(金) 03:22:57.78ID:TFnPQTdU0
>>9
思うんだけど親元が1000万で派遣に依頼してその派遣が孫請に500万で仕事回したらこれで1500万経済回ったってことになったりするの?

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1389-8ezI)2022/07/29(金) 03:35:17.81ID:1Mqt4OfS0
マジで日本は貧乏になっているんだな。必需品以外売れなくなって一定の閾値超えた瞬間に倒産ラッシュになりそう。食のレジャー化とかふざけたこと言っていたつけは払うことになるな

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c9a2-J3Q9)2022/07/29(金) 03:44:21.15ID:Qh5l4MF10
>>9
経済「規模」それもGDPとかいう貨幣回転速度
だけ世界三位ってだけだからな。

この経済規模も一人頭のクオリティで行くと
はるかに短時間しか労働しないヨーロッパ人
より低く
ぶっちゃけ時間あたりに得られる豊かさは
死ぬほど低い部類てのはもう何十年も
お決まりのように言われてきたし。

あらゆる点でコストあたりのパフォーマンス
まさにコスパが悪いのが俺らだぞ。

ジャップさんはええもん食ってはるんやろな

中抜きミルフィーユやってりゃいくらでも経済規模は嵩増しできるしな

でもカロリーマップが貧困国になってなかった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています