🐵NFTがゴミである理由 [449660677]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bad6-ROPk)2022/08/01(月) 12:37:46.13ID:v0Zfq0lq0?2BP(1000)

NFTは著作権、翻案権をめぐる致命的な脆弱性をいくつも持っている。その大半は何の権利も所有者に与えない詐欺まがいの代物だ。そして複製可能でもある。NFTを扱うということは詐欺師と法律家を儲けさせるということだ。

https://www.axion.zone/nft-5/

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a89-f3CI)2022/08/01(月) 12:38:18.16ID:/SAZ/hbQ0
ねずみ講

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0119-4k3g)2022/08/01(月) 12:38:24.22ID:XmgiHDqg0
🇨🇬 鮮 🇧🇸 文 🇹🇿 明 🇩🇰 は 🇧🇸 ン 🇲🇳 タ 🇪🇭 サ 🇿🇼

1 NFTアートの99%がゴミである3つの理由
1.1 そもそもアートの価値は共同幻想
1.2 事業としての取り組み
< 金だけ稼ぎたい
1.3 NFTのほとんどは高度な詐欺
2 NFTアートのほとんどがゴミになるのは過去から学べばわかる話

統一.教.会.は.セ.ッ.ク.ス.カ.ル.ト!
日.本.人.の.全.財.産.搾取&.性.奴.隷.化!

🇨🇨 鶴 🇸🇭 子 🇬🇪 韓 🇸🇳 は 🇦🇼 ン 🇶🇦 サ 🇸🇴 タ 🇸🇪

>>3
このスクリプトって有能だよな

NFTに明確に反対してる企業も多いよね
pixiv、steam、マインクラフト、あと色々あったっけ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a79-fE2Q)2022/08/01(月) 12:42:35.92ID:vZQrrxxj0
そもそもが意味分からないシステム
仮想通貨は理解できたけどNFTはゴミ

>>6
その認識できちんと理解できてるよ

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa56-LQ/f)2022/08/01(月) 12:57:03.66ID:D9zu5bVt0
そりゃ法整備されてないもん

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMee-fmQZ)2022/08/01(月) 12:58:56.63ID:pDw4DsKZM
TNF?🤔

>>8
法で縛られないNFTには権利の強制力が一切なく、法で縛るならそもそもNFTである必要がないというとてつもない矛盾

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da8c-v143)2022/08/01(月) 13:08:02.59ID:8qwIwlem0
今は価値があるからそれでいいんだよ
価値がなくなった時に自分が握ってさえなければいい

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a89-f3CI)2022/08/01(月) 13:08:47.34ID:/SAZ/hbQ0
バイクでも買って30年寝かせとけ

>>11
そのタイミングを見抜ける才覚があるならNFTじゃなくてもいいんだろ
NFT含め暗号通貨関連はそもそもの胴元がやばいのが多すぎる

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7aad-YiLx)2022/08/01(月) 13:35:22.63ID:nmV5B5VI0
CryptNinjaみたいな閉じコンで内輪で楽しんでるぶんには許そう

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 014c-dziG)2022/08/01(月) 13:36:14.51ID:JcMAe9So0
高く売りたいという人だけが持ち上げている

Web3.0は金目当ての奴ばっかりで嫌になる

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d689-8WuL)2022/08/01(月) 13:37:17.93ID:2NhbQT5a0
非代替性トークン

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 458f-qVia)2022/08/01(月) 14:51:56.61ID:S7u+k7IN0
>>16
たし🦀

NFTよりDAOの時代やぞ。

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 164e-dSCr)2022/08/01(月) 14:59:04.18ID:vtr2Y7Or0
根本的なとこで付加価値つけたいから一点ものといいつつ複製を阻害する技術があるわけではないっていう矛盾
あと多くのネットコンテンツが複製貸出であって所持じゃないよで提供者所有者間の権利関係から逃げてるのに
そこどう解消するんだろってのと

有名人と反グレギャングが儲けるためのシステムだからな

虚無

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています