これがAIで作った漫画のレヴェル 絵描けない、漫画の作り方も知らない。そんな人でも弐瓶勉の世界が再現できる [303493227]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49d0-3Wdd)2022/08/07(日) 23:52:38.56ID:MLYKwzkz0?2BP(3334)

「神絵が1分で生成される」 画像生成AI「Midjourney」が話題

 「神絵が1分で生成される。参った」──AIが作ったイラストともに投稿されたそんなツイートが話題になっている。この画像を生成したのはAI「Midjourney」だ。

 Midjourneyは、NASA(アメリカ航空宇宙局)の技術者も務めたデイビッド・ホルツさんが代表を務めるAI研究チームが開発した画像生成AI。8月1日の時点ではβ版を公開している。無料で25回まで画像生成のテストができる。有料版は月額10ドル(約1330円)からで、企業向けライセンスも用意している。

 画像の生成にはコラボレーションツール「Discord」を使う。MidjourneyのDiscordサーバに入り、コマンドを使って生成したい画像の内容を英語で指示すると、AIが1分前後でお題に沿った画像を出力する仕組み。生成した画像の権利はユーザーに帰属するが、規約上はMidjourneyチームや他のユーザーが生成画像を取得し、加工、公開できる。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2208/02/l_mt1626333_OIUBRFCX.png
「メタバース東京を眺める怪物」を描くよう指示した
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2208/02/l_mt1626333_CLOUD.png
ITmedia NEWSのクラウド記事をまとめた特集ページの名前「CLOUD USER」から連想して画像を生成

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/02/news124.html

テクスチャとしてならゲームにも使えそう

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2919-yHwn)2022/08/08(月) 04:25:31.11ID:PenmmBdR0
ジャンル決めたら部屋の内装を提示してくれるAIが出来たら背景が捗るわ

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 338c-f7G8)2022/08/08(月) 04:26:58.50ID:4fubGyvq0
人間が長いことかけて習得する画風もAI様なら一瞬で学習するでしょう
AI様の無限のポテンシャルを人間が引き出している間は進歩が停滞するが

進化のスピードやばすぎ
アーティストが廃業するぞ
まさかこんな時代が来るとは思ってもみなかった

版権物は自重してるサービスもあるけどここはバンバン取り込んでるな

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a98c-JIap)2022/08/08(月) 04:49:43.12ID:VF9TZcFS0
>>63
完璧やん

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a98c-JIap)2022/08/08(月) 04:53:23.28ID:VF9TZcFS0
すごいけど漫画やアニメのぶっとんだパースは描けないだろう
もう古臭い表現かもだけど

どんなツッコミも「学習させりゃいいだけ」で終わりなのがおそろしい

マジこのままAIとロボット技術が進むと人類に残される職業って
もう乞食と囚人くらいしかないんじゃないか?

>>130
最古の職業娼婦

プロのイラストレーターはAIとか嫌ってそうだし。AIで生成したイラストを使う事に反発あるんじゃね

シコれる絵は当分無理そうだな

>>133
エロ系は倫理的な自主規制が壁になってるだけで
その気になれば簡単に作れるんじゃないか
何しろ元になる画像データがアホほどある上に順位付けに必要な評価も既存のものを利用できる

>>46
思わず保存してしまった

3Dモデリングも近い内にAIがやってくれそう

>>129
正直アートよりもコミックのほうがサンプル数は膨大だから
学習させるアルゴリズムが完成したら一瞬で終わるだろう

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0905-woMg)2022/08/08(月) 06:02:46.90ID:TeT4FMZd0
エロとか萌え絵とかはいつまで経っても人間越えられない気がする
破綻のない綺麗なアニメ絵、エロ絵はそのうち描けるようになりそうだけど
この手の絵は作者のフェティシズムに基づいた微妙なニュアンスやこだわりが響くもんだし
性欲の壁がある分どこまでいっても人間有利だと思う

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b0d-c3AI)2022/08/08(月) 06:09:24.03ID:eMLvN0fl0
学習全データも公開しろ

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b0d-c3AI)2022/08/08(月) 06:09:51.14ID:eMLvN0fl0
>>137
サンプル数が膨大にあったところで無秩序じゃ意味ないんだぞ

>>131
娼婦もロボット側の進化で消える運命だろ

>>132
AIによる画像補正はその手のソフトに組み込まれてて日常的に実は使ってたりする

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa55-woMg)2022/08/08(月) 06:31:40.40ID:f9NJgWcba
>>140
しかし現状コミックのほうが市場規模が大きいから投資が始まったら恐ろしい結果になるかもしれない
例えばAIに全て描かせるんじゃなくて

冨樫がネーム下書きだけ描いたのを補正で清書してくれるAIや
アシスタントが描いたベルセルクを三浦建太郎風に修正するAI
量産型のなろう漫画や萌え漫画は人物のアタリと3面図と表情パターン差分をAIにインプットさせるだけで
全て清書できるAIは出現しそうな気がする
Live2Dとかすでにある技術をAIと融合させるだけだからAI研究素人の俺でも簡単だと思える
企業がそういう研究に投資したら今居る絵描きは7~9割淘汰されるんじゃないかな

>>130
このままいくとAIゴミ過ぎて何一つ置き換わらないでAIブーム終わるw

>>143
それって3Dモデリングで作ってる漫画とかアニメと大差ないだろ

>>114
グロ

>>72
美大に入学できずに怨みでもあんのか?

文書からコマ割りとか構図提案とかそういうのは既にある技術で出来そう

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (プチプチW 93ad-2x6Z)2022/08/08(月) 08:33:00.66ID:poR/9rmj00808
すげー適当じゃん
こういうの後から整合性や設定整えるこっちの身にもなれと
ツールはどんどん変わっていくだろうがこちらが幾らAIさん頼んますと願おうが結局絵描きの仕事と手間は無くならん

単なる1枚絵じゃん
この世界を正確に理解して背景にしてキャラ動かせるんか?

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (プチプチW 1356-hbgs)2022/08/08(月) 10:00:43.54ID:uVhJD1Jk00808
クオリティ高えなとは思うけど
アウトサイダー感が無くなる時って来るんだろうか

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (プチプチ 1b3d-dL3M)2022/08/08(月) 10:05:54.25ID:H4dwTU3w00808
いくらフィクションと言えども現実を軽視することはいけないから
現実に近づけるための細部の修正は人間がやらなければいけない

>>152
逆なんだよ

ヒトという動物種の現実認知は他の高等動物と比べてもかけ離れて歪んでいるから
歪みのない機械の出力はヒトの現実認知の歪みに合わせて修正しなければならない

誰かが書いてたけど天性の素質や才能の問題だと思われていた芸術の分野が
実は勉強などと同じく知識のインプットとアウトプットの問題だと判明してしまった、と

魂のある人間と、人間と同じ見た目をして人間の完全な模倣をするけれど魂のないゾンビ
いま、現実にこのような【芸術的ゾンビ】が誕生したのだ
芸術的ゾンビの誕生は、芸術への畏怖を破壊し、人間はゾンビに駆逐されるのだろう

昔はさ
ロボットが働いて労働から解放された人間が優雅に絵を描いたりしている未来があると思ったんよ
なんで逆になってんの

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (プチプチ 1b3d-dL3M)2022/08/08(月) 13:43:01.89ID:H4dwTU3w00808
>>114
ラブライブのキャラはそれで作れそう

これを3Dで出力できるようになったら映画もゲームも作り放題になるなぁ

祝福するデブ猫すき

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (プチプチW d1af-nMWb)2022/08/08(月) 15:02:10.36ID:ZZpvaEmg00808
こんなん作れるもんなんだな。作家性の低い画家はもういらんレベルじゃん

邪神ちゃんのえろ画像ください!

かっこいい絵の画家とかやばいんやな
そのうち漫画もこうなるのか?

背景コイツに書かせてあとはコイカツでアニメ漫画作れそう

役所の絵とかオリンピックの絵とか全部こいつにやらせればめちゃくちゃ税金浮くのでは?🤔🤔🤔
広告代理店いらんやろ

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (プチプチ 338c-f7G8)2022/08/08(月) 15:24:37.03ID:4fubGyvq00808
近い将来「ねえアレクサ、〇〇先生のエロ画をベースに学園物を書いて」と頼めば
3分後には発射体制に入れる

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (プチプチ 01af-woMg)2022/08/08(月) 15:34:34.48ID:U8VdZvx100808
なんか俺が想像してた世界ははやく訪れそうだな
AIが絵も音楽も作るからコンセプト提示できる人間がクリエイターになる

アニメーターの低待遇問題が解決しそう

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (プチプチ 01af-woMg)2022/08/08(月) 15:37:47.78ID:U8VdZvx100808
>>154
ディープラーニングがそれだけ革命的ってことよ
確率で学習するというのが常人の想像を超えた働きを生み出す

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (プチプチ 49d0-c3AI)2022/08/08(月) 20:37:32.04ID:eyEkQiKp00808
>>114
かわ∃

0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebf5-Wqu7)2022/08/09(火) 00:13:01.01ID:DrRfeUzi0
別の得票数は増えてたんだろう

勝手に学習に使われた絵描きに1円も払わないのか?この会社は

そういう問題が有るから絵描きからヘイトを買うと思うんだよね

人間のイラストレーターだって絵の練習に模写したイラストの使用料金払わないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています