中国のEV日本上陸。値段はなんと50万円。これで日本の自動車産業もおしまい [805596214]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 134e-u1AX)2022/08/09(火) 11:24:20.12ID:lXShh2kd0●?PLT(26001)

中国発「50万円EV」は、世界市場に飛躍できるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d25a732a4a09c8c4c74c8212f533c0e628e3593

>>253
そういえば最終型のシトロエン2CVが29馬力だったな
モーターでこれよりはトルクもあるだろうから街中の人の移動には困らない位にはなってそうだ

0259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 590a-l/+4)2022/08/10(水) 06:51:08.08ID:F9vR9/Qo0
田舎に最高じゃ無いのか?太陽光パネル付カーポートとセットで100万円!燃料代もパネルのおかげでタダ!みたいな。

そもそも日本市場なんて見てもいないだろ
スマホですらスルーされてる現状
イーロン・マスクにすらあの国はそのうち滅ぶとか言われてんのに

>>226
それと同じ感覚では買えないね
BYDもだけど補助金あてにして中国の企業も先細りすると考える
バフェットさん株持ってるけど売りたがっていると思う

0262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd73-g9L8)2022/08/10(水) 10:17:40.87ID:/z23NxNWd
>>29
いまお盆だから、小さなPAでも常時乗用車が数十台停まっているな。そいつらが全部EVで全台充電するとしたら、
最後尾のクルマは丸一日後という事実
ガソリンだったら、全台が満タン給油しても1時間もかからん
EVなんて、永久に普及しないわな(笑)

>>262
おじいちゃん、今は充電ナビやアプリで使える場所調べられるのよ
PAでしか充電しないor出来ないようなアホはEV使いこなせない情弱の極みなのよ

0264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b4d-LiMo)2022/08/10(水) 11:24:35.30ID:a2j9WxLy0
おそらく爆発するタイプの車だろ

>>263
おじいちゃん世代の方がお金持ってるからそんな面倒くさいんじゃ普及しないね

>>263
高速下りて200V充電器借りてそれで半日待つのか
若者は暇があっていいなあ

SA/PAでしか充電できない高速道路はEVに不適なので回避、時間に余裕持って下道トロトロが情強ってことかな

ジャップのインフラがクソなのをEV全体がダメかの様にすり替えほざくのが如何にも低能衰退ジャップらしい

ジャップの低スペックでヘボいインフラが原因で高性能化してインフラ更に増やせば済む話

>>268
明らかに前提条件が整ってなくてなくて運用困難なのを個人の工夫で補えと嘯くほうがジャップランドの失敗プロジェクトまんまだろw
消費者はその時に最適なものを買うだけだから買い支えとかしねーわ

>>266
こういう車で長距離移動すると思ってんの?

>>270
この車じゃもちろん無謀だからやるべきじゃないが、じゃあ大容量BEVなら安心かといえばそう断言できるもんじゃないだろ
この盆の時期にファミリーカーがどういう使われ方をするか知ってりゃ心許ないわ

>>271
こういう車はその家庭で2台目3台目として買うんだよ
こういう小型EVのスレで馬鹿の一つ覚えみたいにPA/SAでの充電ガー言ってるやつはマジでアホ
シティコミューターとして設計されていることを理解できていない

>>272
ポジティブに言い換えたらそうなるわな
ネガティブに言い換えると「汎用性に乏しいので得意な用途に特化させてる」わけだ
将来まで否定はしてないが、今現在そこに確固たる限界があるわけよ

一つEVのインフラ面での優位があるとしたら、ガソリンスタンドと違って完全にセルフサービスで運用ができることだな
NEXCOがやたら力入れて充電できる無人PA増やしまくったらガソリン給油より便利になったと言えるかもな

>>12
完全に本当はトヨタがやりたかったことを実現してるじゃん

>>269
ジャップがアップデート出来てないだけ

航続距離600km以上のEVがゴロゴロ有るのに高速で充電機会が少ないのはそれだけ高速道路の設備がクソって事でしかない

>>273
とりあえずこのスレが50万の小型シティコミューターEVについてのスレであることを理解しろよ
的外れお門違いなんだよ

>>274
マジで何もわかってねえな

>>278
使える範囲で使うだけという至極当たり前な話では話題膨らまなくなっただけなのにお前一人でカッカしとるだけじゃん
俺を責めても望み通りの話し相手なんて出てこんぜ

>>280
話題が膨らまないから頑張って広げてくれたのはご苦労さまだけど、お前が言ってんのは2駆のスポーツカーつかまえてこれは大雪降ったときにまるで使えないゴミとか言ってるようなもんなの
そういう用途の車じゃないから
さすがにアホ過ぎるぞ

コミューターにして集合住宅住まいで露天の月極駐車場に車転がしとくような使い方じゃかなり分が悪いしな

なまじ数が出てきたからこそ夢物語が終わって厄介な現実と向き合う段階になったわけで、そこまで悲観的なことでもないのだがな

>>280
お前が勝手にズレて頭の悪いボケかましてるようにしか見えんわ
高速PA充電待ちの話だって低性能な上に台数少ないPAのショボさが原因、インフラどうにかしろよって話なのにだからEVはダメってズレたボケかましてる

>>283
お前が何を自認してるのかは知らんが、俺はEVのサポーターじゃないんだよw
俺が現時点でのEVに対する懸念点を挙げているだけなのだから、それが解消されたら買う可能性は上がるだろう
それに関してお前に何か責任を負わせることもないし

>>284
懸念点がEVの技術的問題ではない以上お前の立ち位置がどうであれ目玉ビー玉で見る目無いアホってポジは変わらんで

>>285
技術でオナニーするためにレスしてるのではないので…

真面目な話、シティコミューターというものを具体的に検討すればするほど「中古の軽」の存在感が増してくるわけよ
乗り出し50万で買えて、満タンで数百km走って、いちおう高速でも走れて、割り切らなきゃいけないところ何もないのよ
これはもはや呪いと表現してもいい、こんなものがゴロゴロ転がってるうちはEVがいまいち普及しなくてもしゃあないのかなって思う

>>286
まるでわかっちゃいない
>274みてもそうだがなぜサクラが爆売れしてるのか全然理解してないわ
主婦層向け2ndカーとしてのEVのメリットを全く理解してない
それでSA/PAでの充電ガーとかもうただの声が大きい馬鹿

>>286
それって貧乏人がこれ以上割り切れなくなった所で満足してる貧乏神の呪い

>>287
メインカーは単に非効率だもんな
急速充電するほど水冷系統がアホみたいに複雑化するし
レアメタルの供給と価格っていう問題が常に有る上、充電問題ある上、水冷系統とかどんどん複雑化するし
馬力がすくなけりゃ空冷部分増やせるから安くできるし、バッテリー価格による変動リスクも大してないしセカンドカーなら充電問題もあんまり気にならない

>>287
サクラが「日本の軽自動車最高」という揺るぎない事実に目を向けて成功してることは評価してるぞ
けどそれで動くのはあくまでデメリットを呑める奴だけだから、その間にちゃんとインフラ整備して可用性上げていかないとそれ以上に訴求することは難しいぞ
理解するってのはお前の意見に拍手を贈ることではない

>>290
うん
やっぱりメリット・売れた理由をまるでわかってない

>>291
説明したかったら勝手にしろよ、俺は振らんぞ

あと数年後に周りがBEVだらけになって、その辺に50~100万そこらで安いのが買えて、代わりにガソリンスタンドとか無くなってて、それでもBEV買いませんと俺が言ってるとでも思ってるのか
欲しい時が買い時だよ
それとも今から媚びとかないと将来購入する権利がなくなるのか?

>>292
しねえわ
爆売れした理由・メリットがまるでわかってないって言ってんのにデメリットを呑めるやつが~とかまるで会話にならんやつに説明するわけないだろ
お前はずっとそうやってデメリットだけに目を向け続けいつまでもエンジン車に乗り続けていればいいと思うよ

>>294
それ俺が決めること、てことがお前にはここまで来てもまったく理解できなかったようだな
お前は何だ、EVを礼賛することで進化した人類になれるとでも思ってるのか
自分の脳で自分の都合で考えることを忘れるなよ

>>293
媚びる媚びないとかいう話ではない
メリットとデメリットの双方を理解した上で自分の用途には合うとか合わないとかの判断をしているのではなくて、メリットを全く理解出来ておらず聞き齧った知識を元に酸っぱい葡萄でガーガー言ってるだけのよくいるアップデイト出来てない知ったか野郎だなって話

>>295
あなたがBEVを買うかどうかは、メリットを理解出来ていないバイアスかかった時代遅れの知識を元にあなたが自由に判断なされたらよろしいと思います
でもその時代遅れの知識を得意気に開陳なされるのはほどほどにされたほうがよろしいのではなかろうかと老婆心ながら思います

>>296
誰に対してEVのメリットを力説する必要があるんだ
ここはカーディーラーか?お前にEVを売る仕事か?
今買わないと補助金でなくて大損するって訳じゃないなら後で買えばいいだろ

>>298
別に力説なんてしてないよ
言われてること理解できてないの?
メリットとデメリットを理解した上で、自分の車の使い方・住環境・生活スタイルには合わないというのならばそれはとてもよくわかる
もちろんまだ誰にでも合うような物ではないしそういう人はたくさんいるだろう
だけどメリットをまるで理解出来ていないで聞き齧ったデメリットを的外れな形で指摘してガーガー言ってんのはただのうるさい物知らずだねというお話

>>299
自分が何を知ってるかも言わずにに誰かを捕まえてガーガー喚いてるの、お前じゃん…
お前ほとんど何も示してないじゃん…
お前に何を言ってやればいいかわかんねえな

0301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0996-Wqu7)2022/08/10(水) 19:17:51.42ID:iMQoIy6v0
うんこ臭そうと思ってただろうに

>>300
ずーっと書いてるじゃん
お前何も知らん上にディスってるポイントもズレてる可哀想なやつだなプププっていってるだけ
EVにはこんなメリットがあるんですよ!どうですか?みなさんも買いませんか?なーんてことをするつもりは一貫してない
何なら教えてやる気がそもそもない
馬鹿はなるべく長くガソリン車に乗っていればいいとすら思う
どうぞながらくそのままでいてください

>>302
お前はセルフディーラー君だったんだな、そのように理解した

俺はたぶん違うわ

EV普及に何らかの目的意識を持ってて、それに対する障害を排除することに達成感を感じる人、か
俺はそんなクルマ界隈に帰属意識持ってねーわ
善行積むと来世でEVプレゼントされる制度でもあるんか

十数年前に屁こき虫と呼ばれたコテハンいたの思い出したわ、そこら中でププッて漏らすの

マジで何いってんだこいつ
なるべくそのままガソリン車乗っててくれって言ってんのに

ヒトがどのクルマに乗るかを決められる車の神がいらっしゃるようで

0307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb8f-Px/v)2022/08/11(木) 01:20:39.79ID:RP8RAdwb0
こんなとこでレスバして消耗する意味よ

0308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89d2-O2tU)2022/08/11(木) 01:30:04.54ID:+OUc+yuF0
ケンモメンってこういうの持ち上げるクセに自分は絶対買わないよなw
ワイもガソリン車で困ってないのでこんなん買う気ないわw
タダでくれるってんなら乗り換えるけどw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています