免許センター近くにある謎塾の魅力 [394133584]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f9d-5Ett)2022/08/21(日) 07:38:28.68ID:Z4EbfI8w0?2BP(1000)

免許証持ってても「無免許」になる!? 知られざる「無免許運転」の定義とは 「うっかり」に注意?
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc5cb4ae11855ced3d11925f50c8dd1dd028ac1a

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-tdG/)2022/08/21(日) 07:41:28.51ID:rehahCLt0
有料で顔写真と申込書を売りつけてくる所あるよね

原付免許の時になんか行かされたわ
変なヘッドホンから問題流れてきて覚えるんだよ
3千円ぐらいやったかな

それで本番ではほぼ同じ問題がでて合格できる

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM13-44O8)2022/08/21(日) 07:42:10.63ID:kPxN4bo7M
集団で謎の🎧装着してるとディストピア感あるよな

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fc7-XvCx)2022/08/21(日) 07:42:25.44ID:GtIZjYFV0
大学の前にもコピー屋さんがあるだろ

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fba-FC76)2022/08/21(日) 07:42:26.27ID:Oh0WGlcP0
利権

あんなのがあるから事故が減らんのだ

田村

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f85-FKTf)2022/08/21(日) 07:44:20.94ID:KbRxTcRY0
ウルトラだけはガチ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff9f-tEjH)2022/08/21(日) 07:44:52.82ID:FEGVKrHb0
自動車学校行くより安上がりで短時間だから塾でかじってから一発受験がオススメらしいぞ

ヘッドホンから流れてくる問題覚えるだけなのに
一緒に受けたヤンキーの姉ちゃんが不合格なのがショックやったわ
その時の原付の合格率30%でさらにびっくり

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa63-FN1S)2022/08/21(日) 07:45:46.86ID:a9wlzRHQa
場所によるのかもしれんけどクソ高かった中古で買った問題集やってきた方がいい

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8c-tEjH)2022/08/21(日) 07:50:26.77ID:Guw5Pock0
経営収支が見たい

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp73-rFJT)2022/08/21(日) 07:52:01.80ID:p+4uy5sqp
近くに廃墟のパチンコ屋も多いよな
人多いから儲かるやろwって開いたら
固定客が付かなかったってオチか

>>15
これ

ビジネスとして成り立つのか疑問

イカサマすぎだろ

>>15
ただ問題ヘッドホンから流すだけで何千円儲かるんだから
濡れ手に泡じゃね
不合格になっても誰も文句言わないし
問題は何十年単位で変わらないらしい

サクセス

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fac-PX4J)2022/08/21(日) 08:02:42.30ID:jjaN5Uuc0
ヘッドホン学習後の模試で96点を取ったら、塾の人に「本試験の12番の問題がこれと同じか確認してきてください」と言われ、問題の書かれたメモを渡された
本試験後に塾によって同じだったと報告したら1万円くれた
俺以外の人にも声をかけられていたけど、こうやって問題集めてるみたいね

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fac-PX4J)2022/08/21(日) 08:04:05.01ID:jjaN5Uuc0
試験場は曜日により問題を変えてるらしく、5パターンくらいしかないらしい

代書屋みたいなジャップの非効率日生産性を象徴するような商売もあったな

ああいうところに行く人って軽度知的障害者だよね
落ちるやつは知的障害者

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fd1-j7Wk)2022/08/21(日) 08:14:25.49ID:pA+N/uIR0
😰

免許取れないガイジだけどこの社会では車がないと生きていけないから用意されてるんだろ
社会の受け皿だよ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8f-AamW)2022/08/21(日) 08:16:45.86ID:cviNJlM/H
どんなところか知らんけど筆記なんて常識問題ばかりじゃん
金払うようなもんじゃない
実技の方が免許センターだと難しいらしいからどのみち学校いかんと

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f85-xVVl)2022/08/21(日) 08:18:38.42ID:wE79XgwF0
田村ってどうやって月火水木金の問題用紙集めたんだろう?
田村が独自に50人雇って試験受けさせて一人一問暗記してこい
報酬やるぞ、とかやってるのかな?

0029(=^ェ^=) (テテンテンテン MM4f-XR+T)2022/08/21(日) 08:21:55.04ID:ObkpRPGGM
あの代書屋って行政書士だろ
本当にくだらない連中だ

0030(=^ェ^=) (テテンテンテン MM4f-XR+T)2022/08/21(日) 08:22:28.89ID:ObkpRPGGM
>>23
識字率が低かった頃の名残だな

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd2-znK9)2022/08/21(日) 08:24:11.34ID:c7UGHbVc0
行った記憶がある 確かに同じ問題が出た
なんでその日の問題がわかるんだ?

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f85-xVVl)2022/08/21(日) 08:24:29.10ID:wE79XgwF0
>>30
寺小屋があったジャップランドで識字率が低かった頃なんて
平安時代とかか?

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM1f-PboE)2022/08/21(日) 08:27:15.62ID:oLwMXRKwM
謎の写真屋もある

0034(=^ェ^=) (テテンテンテン MM4f-XR+T)2022/08/21(日) 08:27:16.19ID:Os97xNnyM
資格・検定あるある38 運転免許編②:免許センター付近で客引きしている行政書士につかまる
https://30shikakuron.com/aruaru38.html


これは昔の免許センターではあるあるですね。私も高校生の時、学校で禁止されているにもかかわらず原付を取りに行き、千葉の坂月免許センターでやられました。

千葉駅前に張っているおばさんに「免許センター行くんでしょ?」と質問され「そうです。」と答えるやいなやタクシーに押し込まれ相乗りでセンターへ。

免許センター前の普通の家の畳の間でその日に出る学科試験の為の講習まで(裏講習といわれていた。)セットになっていて、(しっかり勉強していたのでやらなくても良かったのに…泣)タクシー代込みでしめて5、6000円くらい取られたのではないでしょうか。

30年前なので細かい金額はわすれましたが。(船舶免許の更新で海事代理士に払ったお金も5000円で、官公署に払うお金より高かったのは記憶に新しいが。)
今思えばあのおばちゃんが行政書士?

その後すぐに免許センターは幕張に移転し、坂月は教習所になっていました。ストリートビューで確認してみたら行政書士の看板はなく「つわものどもがゆめのあと」と詠いたくなりました。

ちなみに、福島の郡山市の免許センターの目の前には「美女池」という鯉の養殖池があるのみです。「国破れて草木深し」

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM4f-rS2g)2022/08/21(日) 08:29:21.72ID:O5kJfGinM
免許センターの技能試験合格するやつがこんなとこ行く必要あるとは思えない

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-B8R5)2022/08/21(日) 08:34:07.07ID:hkG2m4PH0
>>29
行政機関に提出する文書の作成は行政書士の独占業務だからなぁ(上位互換の弁護士も作成出来るが)
あと、受験申請書を撮影して免許証を作ってた頃は和文タイプしないと自筆免許証になっちゃうから、ほぼ必須だった

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa8f-VcJN)2022/08/21(日) 08:37:18.36ID:Fz8HuKqHa
サクセス

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fa2-nhei)2022/08/21(日) 09:00:23.34ID:R8xlqQ0i0
全く同じ問題が出題されるので、効率が良い

鮫洲 東陽町 鴻巣に行ったことあるけど全部あったな

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMdf-+Y6G)2022/08/21(日) 09:03:24.24ID:zGzT/62dM
流山は田んぼの中過ぎてラーメンショップぐらいしかないぞ

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f42-nhei)2022/08/21(日) 09:21:07.35ID:aitP+h6B0
効果測定合格出来るレベルなら試験合格するはずなのに落ちる奴の謎

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f47-rs9D)2022/08/21(日) 09:35:09.44ID:CpEpIM1C0
埼玉が1番ムズいらしいが逆に1番簡単な県の問題と比較してみたいね

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8f-AamW)2022/08/21(日) 09:39:50.19ID:eFawsIzPH
>>42
茨城で取ったけどクソ簡単だった
学校行かずに無勉強でも筆記は合格点多分とれた

移動時間考えると、落ちたら丸一日やり直しだしな

>>35
でも俺(当時マーチ在席)は一回落ちたしなあ
息子(地方駅弁)も原付き落ちたし

門真試験場のヨコにある門真商店

その塾で過去問テキスト買って免許センターで取った
仮免6回落ちたけど

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff7b-+gTh)2022/08/21(日) 12:48:02.79ID:x/emQd870
>>21
問題集めじゃなくて
提供された情報の真偽を確かめるのが目的だろ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx73-l4gh)2022/08/21(日) 12:54:12.54ID:c1nujT0Yx
去年幕張で原付免許取ってきたけど合格者が20人中6人。
近くの塾のその日の合格率見たら合格者の95%だったか
そんくらいで、俺行ってないからどう考えても数字合わないし
雑な商売だなと思ったわ

運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?

「裏校」とは、運転免許取得の際に学科試験問題を予測し、教えてくれる塾のようなところ(by吉田氏)。
ネットで調べてみると、神奈川県で唯一運転試験場がある二俣川にはいくつか「裏校」があるようだ。
そこで、一番有名らしき「田村免許教室」に問い合わせてみることに!

https://hamarepo.com/story.php?story_id=3072

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fac-PX4J)2022/08/21(日) 13:05:49.14ID:jjaN5Uuc0
>>48
別ルートの問題流出は無いだろ

俺はあそこで大学合格した

当時のことよく覚えてないけど行ったのだけは覚えてる
眠くてずっとウトウトしてたと思う
試験は無事受かった

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f65-oj3P)2022/08/21(日) 19:51:40.08ID:pgcMcJPW0
そんな人が1000円も詐欺られているのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています