俺氏の母校は貧乏家庭に配慮してランドセル禁止だった [235055193]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a956-jZxA)2022/08/30(火) 12:07:39.91ID:90KOByKl0●?2BP(2000)

 小学生の必需品「ランドセル」。しかし、ここ最近は、教科書がどんどん分厚くなっていることに加え、
タブレット端末の支給が進んだことなどにより、「ランドセルが重すぎる」ことが問題となっています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000266612.html

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 464e-/y7l)2022/08/30(火) 12:08:19.91ID:hItdyxf30
小学校を母校と言うのは珍しいな
小学校卒かな

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39a2-SB9h)2022/08/30(火) 12:09:04.26ID:U6ytzuOJ0
格差出ないようにランドセルなんじゃないの?

いつからランドセルは高級品になったん
合皮の安いので良いだろ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5936-83Bc)2022/08/30(火) 12:10:42.96ID:rTZRIdUv0
>>2
別に珍しくないよ
幼卒かな

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (SGW 0H69-MBPW)2022/08/30(火) 12:11:08.74ID:BMOpk4esH
悪平等

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-wDKF)2022/08/30(火) 12:11:57.26ID:yXuTq9GnM
>>1
富士見市ばっかみてえだよな

楽しいねえ楽しいねえ

タブレット端末の支給が進めば普通は軽くなるのでは?🤔

俺氏はどんな鞄持ってたのよ

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM66-3jei)2022/08/30(火) 12:20:42.85ID:hl6gpogiM
ええやん
カバンなんて自由でいいと思うは
ランドセルとか無駄に高杉
千円のシナ製手提げカバン毎年使い捨てにしても卒業まで6千円じゃん

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 450d-2Uca)2022/08/30(火) 12:30:00.64ID:GojwZ5AK0
>>3
小1でクラス30人くらい居てランドセルじゃないの俺だけだったぞ

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3dd2-gGfn)2022/08/30(火) 12:32:14.66ID:p2vLSVVu0
俺の母校の小学校は貧民団地があったから指定ジャージのみだったな
短パンジャージからから見えるパンチラで性が芽生えた

公立でランドセル強制のとこなんてないんだから好きなの背負えばいいんだよ
同調圧力でランドセル買ってるだけだし

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 194b-PyFQ)2022/08/30(火) 12:36:18.72ID:TjduZNG10
俺、71年生まれだけど、まだギリギリ、ランドセル買えない子が一定数いた時代やな

今はみんなランドセル買えるんやない?

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3dd2-yNcK)2022/08/30(火) 12:39:25.55ID:jqSaC6O50
少なくとも昔はランドセルの方が安上がりだった
今より安いし貧乏な人は親戚とかのお下がり使ってた

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp51-hpNd)2022/08/30(火) 12:39:55.99ID:ldvVnRafp
>>3
むしろ最近はランドセルで格差が判るようになってきてる
9000円くらいの使う人からブランド物を買う人までいるから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています