iPhone14シリーズは今年もLightning(ライトニング)端子を採用。充電遅いデータ転送遅い壊れやすいの三重苦を継承 [871438384]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM3e-TI5+)2022/09/11(日) 20:50:47.79ID:iCN9OwlJM?2BP(1000)

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20220911-00314574
新型iPhone 今年も「USB-Cなし」 いつまでLightningなのか

>>135
そんなに速くてどうするの?

そろそろ付属のケーブルの寿命を伸ばす神アプデが来るはず

>>142
毎回イノベーションを起こして、史上最高のiPhoneだと言ってる割に
自社権益の為に出来ることをしないAppleってどう思う?
思考停止してる人にはMagsafeでゆっくり充電がお似合い

>>144
これ
もはやMicroUSBを採用してるローエンドスマホも消えた
iPhoneは2~3年前のロースペックスマホと同等

信者はありがたがるから関係ない

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa2e-4mx2)2022/09/12(月) 06:22:39.10ID:rqJngkTza
typeCもLightningもmicroBと比べたら遥かに壊れにくいと感じると言うか壊れた事無いんだが

>>144
知らんがな
俺はiPhone6までしか使っとらん
妥協することを知っとるからReno 7Aを使っとる
そうするとそんな急速充電できないし

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spbd-/NGG)2022/09/12(月) 07:16:58.49ID:o9U5htDGp
4番目の端子が焼けるのがなぁ…

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ac1-z3++)2022/09/12(月) 07:23:06.49ID:XG8Djx+d0
>>36
まじで、これでProResの動画取れるよ!ってふざけてるよな
転送どれだけかかると思ってんだよ

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a522-pJyv)2022/09/12(月) 07:29:10.23ID:88jbPq4n0
>>19
3.2のCtypeがあるんやで😅
パソコンも最近はCポートの方が多いくらいになってるで😅

>>148
iPhone 6からどのくらいのサイクルで買い換えるしてたか知らないが
148が使ってるのは今年のモデルで結構まともなスペック
65w fast charging対応してlightningでの充電と比べ物にならない速さで充電してる
その自覚がなくて「そんなに速くてどうするの?」て言ってるの笑えるw

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spbd-ZPvP)2022/09/12(月) 07:33:47.29ID:KayVerrdp
Lightningが悪いとは思わないけど10年前の規格をハイエンド機種にも採用するのはどうなんだよ
パソコン屋としての矜持はないのか

>>152
使ってる充電器が2V9Aだから18Wでしか充電してないんだけど?

ちなみにiphone6を買ったのが2015
その次のP30liteが2019

どこをみればreno7aが65W対応なんて書いてあるんだろう
俺の知る限り18Wだと思うんだけど
65Wって日本で売られてる7Aとは違うReno7proじゃないか?

>>148
調べたらグロ5G版じゃなかったら33wなんだな
日本で販売されてる7Aとなると18wになってlightning以下
その選択をしてる時点で快適性を求めてないんだな
端末はそれなりなりだと思うので長く使ってください

>>154
>157見てよ
あなたは他に選択できるのに あえてReno 7Aを選んでいるんだから
それでいいじゃない?一応iPhoneはハイエンドだから
Reno 7Aと似たような充電スペックじゃね…って感じ

これだからスペック厨は嫌なんだよな
実際使っててそれで問題あんのか?

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa2e-hQeu)2022/09/12(月) 07:52:08.48ID:LYZp5Y/Va
Lightningはゴミ
すぐ壊れる

>>159
あんたが使っていて問題ないならいいんじゃない
充電速度は「そんなに速くてどうするの?」って話だから
Type Cだけど転送速度はUSB2.0しかでないやつでしょ?
だがlightningは別だな2022年であれはない

iPhoneはあれでハイエンド以上の値段してるからだめなんだよな
これ以上スペック要らんとか言い出したら無駄な高機能満載のiPhoneは存在価値がない
高機能謳うなら安物Androidですら対応してる規格ぐらい越えようやと

ライタニングはオスがすぐ壊れるからアクセサリ全般が壊れやすい

ただ転送は遅いけどiPhoneはAndroidより大容量多数のファイルをwin間で移動するのは安定してる 

>>19
ケンモさんかっけーッス

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spbd-3rGS)2022/09/12(月) 08:20:29.08ID:dD5mPS9pp
充電しかせんお前らなんかLightningで十分やろ

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d60-BWNq)2022/09/12(月) 08:33:02.97ID:WIEp3HXP0
動画をiPhoneからPCに転送
iPhoneの動画は削除
RAW撮影の写真→PCのPhotoshopで現像

↑するのに辛すぎないの?

4kで動画撮れます!!!
48mpでRAW撮影できるようになりました!!!!
※転送速度ゴミです

まあ、iPhone使ったことないから上手い方法あるのかもしれんけど

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ac8-Mjbb)2022/09/12(月) 09:10:17.96ID:YNvf1kJt0
TypeC企画で3.2とか色々あってわかりにくいってのはマジ
だけどそれ込みでLightningより断然良い
そして壊れやすいってのはソースあるの?

>>167
TypeCは本体側が壊れやすいマイクロよりましなだけで

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spbd-/NGG)2022/09/12(月) 09:17:00.89ID:VGUtEuwZp
>>168
microはケーブル側が壊れやすいな

マイクロはケーブルも本体も壊れる
本体側はペラペラの基板の上に接点作ってあるから
不意に力が掛かったりすると基板が割れて接触不良に

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ac8-Mjbb)2022/09/12(月) 09:23:52.49ID:YNvf1kJt0
TypeCは結構な台数を使ってるけど
本体含めて壊れたことなかったからさ

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-v2lg)2022/09/12(月) 09:26:06.37ID:XcqC/kG6M
Lightning使う理由はAppleがソニーのビジネスを真似たからじゃないの?
ベータビデオやメモリースティックとかいつもソニーが独自の物使ってた

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3da2-qGG+)2022/09/12(月) 10:00:22.75ID:BhnJ6Foe0
iPhoneは端子よりまず
ゴミみたいなキーボードなんとかしろよ
フリック入力感度もっとあげさせろ

>>171
AQUOS R6の本体側が馬鹿になってきた

0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5d2-07HK)2022/09/12(月) 12:46:38.97ID:Wb7ty4Lj0
いやLightningは異常に頑丈よ
iPhone側にゴミが詰まってると繋がらなくなるが爪楊枝でほじり出せ

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spbd-Lty2)2022/09/12(月) 12:47:17.56ID:UR3fkhmFp
せめてUSB3.0くらいの転送速度にしてくれ

0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8e-Q9kG)2022/09/12(月) 12:52:22.75ID:siNiR7iLM
MacにはtypeA削ってThunderbolt付けまくるくせに

0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-JoGj)2022/09/12(月) 12:59:33.02ID:oknLDkGfa
ゆうほどiPhoneでデータ転送するか?

0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e54c-XgEJ)2022/09/12(月) 13:05:24.54ID:AQ4r4E8y0
>>178
winPCにデータ移すときが厄介
エコシステムに囚われてるならエアドロで完結

0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-DBL4)2022/09/12(月) 14:40:46.71ID:W7DRFkfka
iPad ProとiPhone使ってるがマジでLightningケーブル邪魔だわ
ワイヤレス充電も勿論使ってるが有線充電したい場面もあるからさっさとType-Cに統一してくれるに越した事ないんだよなぁ

今時Switchやイヤホン、ヘッドホン、マウスやキーボード全部Type-Cだからな

もう死んだジョブスの栄光にすがるしかないアップル信者
なんか安倍晋三信者みたいだな

0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a8c-Srut)2022/09/12(月) 16:20:54.21ID:O67hREz10
いうほどiPhoneでデータ転送するけど?

>>118
typecは3.0以上に対応しなければならない

>>183
そんな決まりはない

>>183
それレセプタクルの話じゃないの
ケーブルは3.1 Gen1以上に対応してるほうが珍しい

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea56-R5jj)2022/09/12(月) 20:37:18.24ID:BnCewFIs0
iPad ProもMacBook ProもTYPE-Cなのに頑なにLightningやもんな
相当もうかるんやろな

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea56-R5jj)2022/09/12(月) 20:37:52.34ID:BnCewFIs0
>>20
Lightningって
中身はUSB2.0だぞ後はググれ

速度は遅いけど本体側がメスの方が壊れにくいと思う

0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5d2-7lhq)2022/09/12(月) 22:39:49.67ID:YHVnl6RW0
>>186
電力が必要なiPadやMacBookがtype Cなんだろ

0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-tKM1)2022/09/12(月) 23:46:59.23ID:fzdkS9aa0
iPhoneのバックアップとか写真の管理をMacでしてると、繋ぐ機会はしばしばある
時間かかる

タイプcいやならlightning2とかって開発すりゃよかったのに

新型iPhoneの時期になると女性の貧困の話題が無くなるような気がするんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています