【悲報】「田舎では車は必須」 [633829778]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H2e-IYbH)2022/09/27(火) 07:34:12.55ID:Z97mRmC8H●?2BP(2000)

【体験談】田舎で車なしの生活は無理!【キツイ、不便、生命の危険】
https://hokkaido-susume.com/countryside-car-living/

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f44-X+aQ)2022/09/27(火) 08:56:18.64ID:GEmDmLNx0
自動運転まだかな

列車ダイヤはスカスカだし最寄り駅から会社までも距離ある
バス路線なんてのはとうの昔に廃止されてるから自家用車しか選択肢ない田舎

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17d2-3FZG)2022/09/27(火) 09:53:43.56ID:gns331Um0
>>35うちの地元はむしろでかいワゴン車みたいなバスに注力し始めたと思う
電車だけで足りる地域なんて日本の極一部じゃね?

田舎の住宅密集地では古いボロ家で車庫が小さいのに車だけでかくて長いやつが多くて、道路にはみ出たりシャッター閉まらないのがいるのが気持ち悪い

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM42-rh31)2022/09/27(火) 09:56:08.97ID:6WpU4MRoM
チャリとか歩けとか言ってるやつは一度田舎に住めよ
雪も降るわ土砂降りもあるわ買い物荷物積めないわでマジで車ないと生活出来ないのが分かるぞ
もう嫌だわ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e76-X7je)2022/09/27(火) 10:01:39.59ID:OkabXZJY0
>>36
群馬のほうだとハイエースに『路線バス』って表記してあったな

>>16
東京の駐車場があるスーパーに土日行くと駐車場空き待ちになる所だらけだからな
あれはあれで苦行だと思う

>>37
そういう所って免許返納したらどうするの?

車は便利だが
車に慣れ過ぎて
車に頼った生活をしてしまうと
後々困ることになるよ
都会人ほど健脚で健康だし

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM42-X7je)2022/09/27(火) 10:24:59.88ID:48r9cebJM
>>31
生鮮は?

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7faf-dQvS)2022/09/27(火) 10:31:58.38ID:D8w+c8dk0
歩きや自転車で買い物行くのって結構苦痛じゃね?車ならそんな事ないもんな
店のはしごもそんなに苦痛じゃない、むしろ楽しい

50年間の維持コスト

軽自動車 2700万(月4.5万相当)
ミニバン 5300万(月8.83万相当)

家族4人なら単純にこれの4倍かかる

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM42-X7je)2022/09/27(火) 10:36:30.48ID:48r9cebJM
>>43
なので駅から家までの帰りルートにスーパーがあることが評価ポイントになる

>>42
冷静に考えるといらなくね?
魚なんてコスパ悪いものを食べずにウルトラオメガ3でDHA&EPAとるだけでええやん

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa43-5mR5)2022/09/27(火) 10:41:30.26ID:0Dh/iqoIa
>>44
ゾッとするなこれ
最近4百万で新車購入したが元を取るもクソもなくなってるわ。

1時間に1本のバス乗って終末にパチ屋とか行ってたけど・・・
正確には車は必須だが自分で車を持つ必要がない

>>16
都心なら過半数以上が車無しで生活してるよ

【1世帯あたり自動車保有台数分布】
https://www.giken.co.jp/static/2019/05/vol84_2.png

>>49
1人暮らしが多いからな
家族持ってたら車がある人がほとんど

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 168f-TAQE)2022/09/27(火) 10:49:05.89ID:FxZNzvGQ0
地方都市でも生活してみないとマイカー無し生活は無理ってのは分からないだろう。昼間は2時間列車が来ないとかバスもJRの駅まで600円かかるとか情報を出しても感覚が湧かないよ。
Iターンは無理。Uターンはまぁなんとか。肝に銘じとけ

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffb5-ODzk)2022/09/27(火) 10:49:41.64ID:/C+K16ED0
>>49
やっぱガチの都心だと車持ってんだな
金あるからw

>>49
逆に言うと都心部以外に住んでるやつでクルマのないやつって本物の最貧層なんだろな

>>51
それは人口10万以下の地方都市の話だろ
札幌の俺が住んでる地区だと
数えたけど徒歩圏内にスーパー10件あるわ
地下鉄も高速バスも使えるし
コープさっぽろの宅配もあるし
車なんてあるけどほとんど使わない
田舎は不便だけど
都会すぎるのもまた不便なんだよな

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37a2-r0ED)2022/09/27(火) 11:00:21.78ID:QqtmI1HO0
ガチな田舎だと車以外に交通機関がない

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13c6-U30X)2022/09/27(火) 11:01:01.94ID:+XPcNce60
住むのを止めろ

これはそう思う

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3d2-PKt3)2022/09/27(火) 11:06:39.62ID:RRReyF030
運転代行サービスって勝手にやっちゃダメなの?

人口6000人の糞田舎だけど、徒歩2分のファミマもセブンも車で行くわ

>>58
ダメ
客を乗せるなら2種免、公安への届け出、保険加入が必須だったはず

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 274c-OCr+)2022/09/27(火) 11:27:08.89ID:lCKo53LX0
車なんてパンクさせたらとりあえず使い物にならないよなあれ

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM6e-ut7I)2022/09/27(火) 11:59:58.70ID:gesY+9v7M
都会に行くとよく見る子供が2人乗せられる電動自転車を見ると発展途上国なんじゃないかと思わせられる

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp47-Cjj7)2022/09/27(火) 12:03:07.30ID:iSxDE3pap
公共交通を充実させると生活弱者が地域から出て行ってくれないからな
車運転できない奴は生産性がないから過疎地域にはお荷物なんだよ

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp47-Cjj7)2022/09/27(火) 12:05:52.67ID:iSxDE3pap
>>40
本人が都会に出て行くか、子供がUターンして介護するか
前者なら社会保障費削減できるし、後者なら生産年齢人口が増える

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1297-QymP)2022/09/27(火) 12:08:43.20ID:UxYU598v0
田舎の大人で車持ってないのはヤバいヤツだからな。免許持ってないのは完全におかしいヤツ。
ネタで言ってるんじゃないからな

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp47-Cjj7)2022/09/27(火) 12:10:20.81ID:iSxDE3pap
>>65
大人の社会的責任として免許と車は必須なんだよね
免許も車も持ってない奴とか他人の労力に乗っかって楽しようとしてるクズだから

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd32-LbPs)2022/09/27(火) 12:13:33.74ID:L8J7X5v/d
田舎は住宅にかかる費用が安いから
車の維持費なんて余裕

>>64
地方在住の生涯未婚者って高齢になって免許返納してそれから車無しで住める地域へ移住して
若い頃少しの距離も歩かないで車乗ってたのにさらに体力が無くなってから徒歩生活に切り替えるのか?
あんま現実的だとは思えないな

実家はコンビニまで3kmの田舎で1人1台のパターンも多いが、母も伯母も免許無しなんだよな
父や伯父が運転担当で死んだ後は子供が運転

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp47-Cjj7)2022/09/27(火) 13:52:22.36ID:zTMHpxnLp
>>68
老人ホームに叩き込まれるだけだよ
子供世代もわざわざ地方の老人ホームに高頻度で通うなんてできないから地元の老人ホームに入れる

老人ホームは行政が補助金つぎ込まなきゃ維持できないから、他の地方で入ってくれた方が嬉しい

どこでも必須だろ

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12c8-TAQE)2022/09/27(火) 14:30:39.93ID:fCZdQv2U0
>>24
東北とか雪降るから無理

田舎なんだが市街地まで自転車こいでるオヤジ結構見るんだけど
車持てない生活保護かね

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 168f-TAQE)2022/09/27(火) 14:39:26.44ID:FxZNzvGQ0
>>54
俺の言う地方都市は地下鉄なんて無いところだよ。
福岡、京都、大阪、仙台、札幌は田舎では無いよ。
あと長野は地下鉄じゃないから

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa43-KQPS)2022/09/27(火) 14:40:33.48ID:ZGtqR1cGa
TNT125で移動してる(*^^*)

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 168f-TAQE)2022/09/27(火) 14:42:37.83ID:FxZNzvGQ0
北陸限定だったアパホテルがガンガンホテルを作ってる理由は地方都市でも医療崩壊して金のある老人は先進医療を求めて全財産を処分して上京するってのを計算している。俺もそう思う

田舎で車無しは不便だろう
必須とは言わんが

病院とかシルバー人材の作業とかも車無いとほぼ無理
役場行くのも無理
最寄りのコンビニまで徒歩40分
ジジババなら倍以上かかる
バスは一日4本

これじゃ高齢者に免許返納しろとは言えんわな

>>28
甘えだな 装備ちゃんとすればいいだけ
※ただし豪雪地帯は除く

>>29
んで人を殺すんだろ キチガイに刃物とはこのことだ

>>51
それ地方でも北上線とかのごく一部だろ 地方“都市”でそんな所あるか?

>>66
具体的にはどんなシーン?
まさか仕事で使うのに自分の車出すの?

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-v9N6)2022/09/27(火) 15:03:56.13ID:jvf6x7JJr
>>29
地方から見ると過密の都内で自家用車を運転できる方が異常だわ
東京は自家用車禁止しろって

じーちゃんばーちゃんとーちゃんかーちゃん息子娘4人で
8台車がある知り合いいたな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています