日銀「円安は値上げにつながる事が判明」 [966095474]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 日銀は3日、9月21、22日に開いた金融政策決定会合の「主な意見」を公表した。

 政策委員は、急速に進む円安の影響について「短期的には輸入製品や食料品などの値上げにつながる」との認識を示した。消費者物価が大きく上振れするリスクを注視すべきだとの意見も出た。

 委員の1人は「金融政策運営に当たっては、為替相場は直接コントロールする対象ではない」とした上で、2%の物価目標の達成に向けて金融緩和策を続ける必要があるとした。
ある委員は「円安の影響は経済主体により異なるため、現行の金融緩和を続ける意義を丁寧に説明する必要がある」との見解を示した。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/d473a3a81f3ad615dd1307a20bdcece72ffd0d13

0309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fd1-nIp5)2022/10/03(月) 15:21:56.43ID:dyeyKFQM0
>>288
既に賃上げ率より物価上昇率の方が高いから判明している
ロシアのウクライナ侵略の影響もあるけどそもそも原油高と食料品の値上がりは3年以上前から続いていてこれからも上がる

日本は特に大企業主導で物価が決まり大企業は物価高になってもそれを中小メーカーに負担させて自分達の利益は確保する
何年も言われている大企業の内部留保の積み上げはこういう為替相場や物価対応の為にずっと確保されていた

その間ずっと割を喰っていた中小企業は内部留保を減らし続けて今また大企業からコスト負担を求められているから危ないっていう状況

大企業ほど政府与党と仲良しで経団連は政府の政策を受け入れる代わりにとんでもない額の助成金を受け取っている

電通やパソナばかりが国から業務委託を受けている事を批判されているけどそれと比較にならない額の助成金を受け取りながらダンマリを決め込んでいる企業は多い

大企業ほどライフワークバランスは充実し賃金も上昇
中小企業はその割を喰ってそこで働く人達は低賃金長時間労働によって疲弊していっている

今の中高生達は死ぬ気で勉強して就職の良い大学、学部、専門学校などに進まないと今以上の低賃金で一生働く事になる

まじかー🥲

0311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 43d2-cF27)2022/10/03(月) 15:24:27.27ID:szq404tF0
全員首にせーよもう

0312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fd1-nIp5)2022/10/03(月) 15:24:47.56ID:dyeyKFQM0
>>307
それは景気過熱の時でもやらない愚策
中小企業の賃金が上がっていない状況で増税すると今以上にワープワが増えて少額のローンさえ使えなくなって消費が更に冷え込んで大幅なマイナス成長になる
その影響は中小企業だけじゃなく大企業も大きく受けるから絶対にやらない

0313アルジェナイン ◆ZcMSHKZbl9yN (ワッチョイW cf8f-UltV)2022/10/03(月) 15:28:49.22ID:MI/Zcl8F0
ケンモメンの方が経済知識ありそう

0314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf55-7i5A)2022/10/03(月) 15:29:05.11ID:kY94gwqT0
注視した結果が出たか

注視&丁寧な説明
お前らそればっかりだな

>>12
はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱

>>84
それを続けた結果、労働力を輸出しなきゃならん衰退国家になりつつある

>>266
日本(の民間)が対外純資産を持っている、政府と日銀は寧ろマイナス
日本政府の借金はインフレで帳消しにするから、対外純資産を保有している富裕層と企業だけが円安による恩恵を得て、庶民はインフレによる損害だけで対外純資産の恩恵は関係ない

もう一度言うけど対外純資産は一部の日本人のみに恩恵があり、政府の借金は全員で負担

https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/iip/data/2021.htm

>>317
だってそれって良く言っても「環境基準や労働基準が甘々の中進国以下と競争する道」だからな
そら貧しくなるわ

その上向こうと違いこっちは少子高齢化の最先進国
そんな国が若い中進国と安い工業製品生産という道で競ったらどうなるかと言えば自明だわな

ガソリン補助金忘れてるだろう?
実際はとんでもない非常事態だぞ

>>12
えぇ…

0322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23a2-pIDl)2022/10/03(月) 16:04:04.92ID:HKwA7EDd0
小学生の自由研究みたいなこと言ってる

今までカオス理論の一つとして考えられてたけどついに判明したか

0324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf0a-JXUr)2022/10/03(月) 16:15:02.60ID:SqT0/SUZ0
>>12
終わりだよこの国

0325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3fd-dSZU)2022/10/03(月) 16:21:59.93ID:KGgMU9/90
>>3
日銀の黒田はもうずっと前から現実逃避してるクズ野郎だよ
円安誘導とアベノミクスの大失敗を認めたくないから意地でも間違った道を進み続けてる

0326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c356-iV7I)2022/10/03(月) 16:31:34.31ID:L2VQzrb00
白川さん戻ってきてー

>>12
課題はこの世代の子に任せよう

馬鹿にされていますね・・・

0329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f0a-2WeB)2022/10/03(月) 16:59:01.55ID:eSdpF+8Q0
>>1
はいはい、意外に知られてないんだよな

>>326
もう二度と日本人と関わるのは御免だと思ってそう

>>329
人形使い「円安で物価が上がる」
黒田人形「円安で物価が上がる」

良い円安とか言ってた人どこ行ったの?

0333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-ppsE)2022/10/03(月) 19:06:00.90ID:zrx8UBtea
>>332
なぜか「介入は意味が有った!意味が有ったの!!」て触れ回ってるよ笑

0334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-JU49)2022/10/03(月) 19:10:02.83ID:2q8DFluK0
>ある委員は「円安の影響は経済主体により異なるため、現行の金融緩和を続ける意義を丁寧に説明する必要がある」との見解を示した。

金融政策決定会合に岸田が紛れ込んでないか?

>>332
円安は国益
介入は株価下落の原因
そのうち派遣切りが始まる

0336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-Aqn+)2022/10/03(月) 19:25:02.46ID:4T23f1BI0
食のレジャー化とか言っちゃうとこだし

為替予約が徐々に切れ始める事をわかってないんじゃね?
黒田が来年度はインフレ率2パーセント切るとか言ってたし

0338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf09-ufYE)2022/10/03(月) 19:27:20.06ID:/RNQwxZq0
>>96
それ言ってたやつらもういない
円安倒産くらって無職になった
連呼してたクソコテすら黙ってる

0339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3f9-089+)2022/10/03(月) 19:46:22.49ID:ZGuiWJQ60
テレビが「円をドルに替えて生活防衛しよう」とかやりだすまで円安は続く

>>339
そんな事日本の大手メディアがやるわけないだろ
せいぜいゲンダイとかがやる程度だよ

>>339
それやり出したら決定的な円安になるじゃん

>>340
NHKとか「愛国者ならドルを供出し国を守ろう」とかやり始めるな

0343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff45-5LQY)2022/10/03(月) 19:53:34.38ID:2BhtJlFV0
>>339
もうやってるでしょ

0344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF1f-2WeB)2022/10/03(月) 19:56:27.39ID:4GKfIOVZF
>>339
いやいやそれ言ってしまったらとてつもない円安が来るぞ

0345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF1f-2WeB)2022/10/03(月) 19:57:30.98ID:4GKfIOVZF
手軽に円安を止めるには消費税を増税して輸入を減らすしかない

School Rumble Matter?  10/03 19:57

0347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-nLrO)2022/10/03(月) 20:20:37.54ID:6umM946pM
長期的には値下がりするとでも思ってるのか?
バカの集まりだろ

>>347
円高(140円)ってこと?

>>338
糞ざまぁねぇな
不勉強と経験不足からくる無知はもはや国賊だわ

何でこんな馬鹿なんだ?

0351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d38f-byi6)2022/10/03(月) 21:49:38.63ID:OtyZwLCg0
遅えーよ
値上げは、とっくに円安による影響の方がウクライナより大きくなっているが?

マジかよ…
その発想はなかった、なんで最近生活が苦しかったのかずっと不思議だった
日本も捨てたもんじゃないな

円の価値が10年前の約半分
円が弱すぎる

0354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-2WeB)2022/10/04(火) 02:38:00.94ID:qSshgTDz0
貿易赤字をなんとかしないと果てしなく円安になるよ
何割か餓死してくれたら輸入が減るだろうから注視するのが一番かもな

>>72
トヨタの末端下請けは実習生でまわしてる
円安で母国が換算した給料が減って実習生が来なくなってきてるから死活問題

0356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3a2-n18g)2022/10/04(火) 06:03:15.49ID:6T+vgFH20
おまえ・・・・
一番最初からそのために緩和してたんだろうが!
賃金上がるからとか意味不明な事言いながら

小学生でも予想できる結果だな

0358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMa7-0MTt)2022/10/04(火) 07:45:29.74ID:bu2BVum/M
なるほど。勉強になるわ

0359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c389-pIDl)2022/10/04(火) 09:20:26.40ID:kwt9c2fw0
なにっ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています